※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みき
子育て・グッズ

子どもがポットん落としやペットボトルのキャップをうまく扱えず悩んでいます。同じくらいのお子さんを持つ方の経験を聞きたいです。

つい数日前に一歳二ヶ月になった我が子なんですが、
児童館に行くと自分の子より月齢が低い子やちょっと上の子が、ポットん落としで遊んでいて、子どもも参加してるけど投げたりでなかなかできず…

家でもペットボトルのキャップをつけて遊ばせてても投げたりでうまくポットん出来ず…
指先は小さいものもつまめるし絵本も自分でめくって読んでるし使えてるのにポットんだかうまく出来ません…
同じくらいのお子さんをお持ちの方はやりまだ出来ませんか…???

次第にできる様になるとは思うんですが、いつごろできる様になった!,とか教えていただけたら嬉しいです🥺

コメント

ままり

1歳の1ヶ月、いや数日だけでも成長が大きですよね!この前までできなかったことが急にできるようになったり。うちもそうでした😊ですが今や本当に手先が器用になり動物やアルファベットの型はめも大して教えていないのにできるようになっていました😳落とす遊びもうちは1歳3、4ヶ月頃から少しずつできるようになりました!きっともうすぐだと思いますよ😊

  • みき

    みき

    教えてなくていつできる様になったの!?!ってびっくりですよね༼༼;; ;°;ਊ°;༽༽!!

    長い目でもぅすこし沢山遊んでできるようにしたいとおもいます💕

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

うちの子、ポットン落としはできますが、もう飽きたようです。でも、卵ボーロもまだつかみますし、手先は不器用に感じます。
ポットン落としの穴を大きくしてみてはどうですか⁉️
落とす楽しさを知ったら、やるようになると思います。うちの子はポットン落としより、ボールを落とす方が好きみたいです。