※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
姉妹ママ
妊娠・出産

2月後半から産休に入り、育休中は彼の実家で過ごし、育休明けに自分の実家に戻りたいですが、住所変更は必要でしょうか?

1月に入籍する予定で2月後半から産休に入る予定なんですけど、育休中の間は彼の実家にお世話になるのですが育休終えたら自分の実家で育てながら仕事に復帰予定なのですがその場合育休中の間は住所変更しなくていいんですかね?した方がいいんですかね💧

コメント

りりー

わたしはしませんでした!
いちいちしてしまうとまた変えてーとか子供産まれてからそんな役所もいけないしめんどくさいのでしませんでした!
職場にもし送るものとか書類があればここに送ってください!と一言だけ入れてました!

  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    なるほど💡とても参考になります😳😳

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

私は書類とか手紙とかが気になっちゃうので郵便局に転送届けだけ出しましたよ🙆

  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    郵便局に転送届だけでいいんですか?😳

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    彼とのお家はあるんですよね??完全に引っ越す感じですか?
    私の場合は関東に家があり、里帰りで地方に行ったので、郵便物だけ転送届けだしました!

    • 11月25日
  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    育休中彼の実家にお世話になる感じです💧
    完全には引越しはしません😂

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なら私だったら郵便物だけ転送届けだします!会社以外からもいろいろ手紙も届くでしょうし🙌毎回持ってきて貰うのも大変だと思うので😊

    • 11月25日
  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    なるほどです💡凄く参考になりますありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 11月25日
deleted user

里帰りみたいなものですかね?
私は会社に産休手続きする際に里帰り期間はここに書類送付してくださいって書いて送りました!

  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    育休中だけ彼の実家にお世話になる感じです💧
    一言職場に言っとけばいいですよね🤔

    • 11月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いいと思いますよ〜!
    ただ、赤ちゃんの住所をkana🧸さんと一緒にする場合、医療証や児童手当の手続きはご実家の方でしなきゃいけないし、予防接種も基本住民票のある自治体でするので気をつけてください!
    また、そうなると結構な長期&もし自宅に違う重要書類が届く可能性もあるので
    上の方仰る様に転送届出しておくと楽かもしれないです。
    親御さんが送ってくれたりするならしなくてもいいと思いますが😊

    • 11月25日
  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    凄く参考になります😭😭
    丁寧にありがとうございます🥰

    • 11月25日