
上の子が下の子を叩いたり蹴ったりする理由は、おもちゃを触られたりじっと見つめられたりするから。甘えさせたり叱ったりしても改善せず、ママ&上の子で過ごしても治らない。どうすればいいでしょうか?
助けてください。辛いです。
上の子(3歳)が下の子(9ヶ月)を叩いたり蹴ったりします。
理由は、下の子がおもちゃを触ったから、だとか、下の子が上の子をじっと見つめているから、だとか、
そういった具合です。
甘え足りないんだと思い、上の子をたくさん甘えさせています。
強めに叱ってみしたが、おねしょを繰り返してしまい、逆効果でした。
週末はできるだけ、ママ&上の子で過ごしています。
でも治りません。
治らなくても、少なくなればいいと思っています。
どうしたらいいですか?
見ているのが辛いです。
助けてください。
- はじめてのママリ(3歳1ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
ママと上の子だけの時に、ママは上の子大好きだよ
上の子はどう思う?ってきいて
好きって言えば、
ママ、下の子も同じくらい好きなの。でもね、上の子が叩いたりするの悲しいなぁ。
ママ泣いちゃいそうになる。
なかよしさんでパパとママと上の子と下の子でいたいなぁ!
とかしてみたらどうですか?
叩いたりした時も上の子叱るのではなく、下の子があー!大丈夫?って大袈裟にしてみるとか!!
下の子がいても叩いたりしたら気にしてもらえるって思ってるかもしれないので(^^)

退会ユーザー
ヤキモチ妬いてるんですね!
もっとした子の存在や
上と下を離す必要は無いと思います!
文章だけでは生活感が分からないので何とも言えないんですけど……
もっと一緒に下のこと上の子の接触を増やさないと分からないのだと思いますよ!
叩く、蹴るがそこにはいってしまうなら、怒る!じゃなくて教えてあげることから丁寧にやってみてはどーですか?
-
はじめてのママリ
叱ると反応してくれてる!と思っちゃうんですかね😰
叱るんじゃなく、教えてあげる姿勢で接してみようと思います😳- 11月25日

^_^
うちもそうでした💦
年齢は違いますが💦
下の子が生まれてしばらくは自分も同じことしたくて赤ちゃんかえり?したり 下の子の上にのっかってみたり、おもちゃ触ろうものならだめー!!!と今ですら怒ります😅
なるべく心がけてるのが おもちゃ触られるのが嫌だったら、嫌だったよね〜💦触っちゃだめだよね〜と上の子の気持ちを代弁して だーめーよ!って言ってあげて〜とひたすら声かけてたら 最近はだいぶ 〇〇ちゃんだめー!!!と始めに言葉でいうようになってきたので そしたらすかさずダメってお口で言えたね〜!
言ってくれたからママも〇〇ちゃんも分かったよ〜!!
このおもちゃ〇〇ちゃんは使っちゃダメなんだよね?じゃあ 〇〇ちゃんが使ってもいいおもちゃどれー??
や、これなら使ってもいいー?
というやりとりを繰り返してます😅
でも 眠い時、甘えたい時、お腹すいている時は下の子がべったり私のところにくると だめー!!と怒ってきます💦
そうなったらカオスですが…
遊びに一緒に参加して機嫌治る時もあれば 2人 抱っこおんぶだったり色々です🥲
-
はじめてのママリ
すごいですね!
マネしたいことがたくさんありました。
アドバイスありがとうございます!
カオスになる瞬間、ありますよね😩
うちと一緒で励みになります。
連休からずっと辛くて、ついに市の相談ダイヤルに電話してみました。
辛くて辛くて、号泣して少し落ち着いてきました…
ひどくカチンときてしまった場合、どうされていますか?
宜しければ教えてください🙇- 11月25日
-
^_^
ほんと2人育児 大変ですよね〜🥲
世の中のママ 尊敬します🥺
その時によって何がヒットするのかわからないのが困っちゃいますよね〜💦
こうやってママりに打ち明けたり、市のダイヤルに電話して聞いてもらうのもママの発散にもなると思いますよ!!
子どもとずーっと一緒にいると大人と話したい〜!!!この大変さ共感してほしいー!!ってすごい思います😭
最近は児童館に行っていろんな子どもと遊ばせてます!私自身が人見知りなので自分から他のママと話すのは苦手ですが 児童館の先生やたくさん話しかけてくれるママと話すと自然と話がはずんでます!
私の場合は共感してもらうことでスッキリしたり、大好きな甘いものを食べて発散したりしてます🥲何か発散できることがあるといいかもですね!あとは泣き声がイライラの原因なら片耳ワイヤレスイヤホンで大好きな曲を爆音で聞くとか… ちゃんと子どもの声も聞こえてます!笑
カチンときた時はもうおやつやテレビなどなんでもいいので2人とも落ち着いてもらって とりあえず自分が落ち着きます!!でも 『こらっ!』『ダメでしょ!』『ちょっと待ってよ!!!』と大きな声を出してしまうことも度々…
あぁ…と反省の日々です🥲
でもママも人間だもの…イライラするよね笑 と開き直ることもあります笑
あとは夜 寝る前にインスタで子どもの気持ちを代弁した投稿やほんとはママのこと大好きなんだよとか 泣ける系の投稿をみて あぁ、明日からも大好きな我が子と頑張ろっ!と気持ちをリセットします😝- 11月25日
-
はじめてのママリ
泣ける系の投稿、心に響きますよね😢
冷静になって、大人気なかったなぁ…って反省します。
インスタやっていなくて…
そういうサイトがうまく見つけられないです😫
ご存知でしたら教えてください!- 12月1日

しま🐯
うちは下の子のお世話して貰った時にめちゃくちゃ褒めて助かるーとかいいまくって下も上の子の事大好きなんだねーーって言い続けてます。
なので、遊んでて下の子が近くにいっても大好きだから近くに来ると思ってるみたいです。
あとは下の子にも言っても分からないのはわかってるけど怒るようにしてます。
それでもやっぱり玩具取られたりすると怒るしたくさん我慢してる部分はあると思いますが……
そして私も上の子優先あまりできてないので優先できてるの凄いと思います!
-
はじめてのママリ
下の子にも叱ること、考えたことありませんでした。
赤ちゃんだからまだわからない、で済ませていたら、確かに上の子は面白くないですよね😖
試してみます😳
また相談させてください!🙇- 11月25日
はじめてのママリ
お返事くださって本当にありがとうございます😢
今…やけ食いしています!!
できるだけ語りかけて直していきたいです😭