※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そん
子育て・グッズ

生後4日の男の子がミルクを飲んだ後、ゲップが出ず、少量の吐き戻しも心配。ゲップのコツや対処法を教えてください。

生後4日の男の子なんですが、
ミルクを飲んだ後、ゲップが出ません😢
初のゲップは一回目で綺麗に出たんですが、
2回目から、どんな体制で背中をトントンするも、ナカナカ…

そして、しばらくして少しだけ、吐いてしまいます😔
吐くというか…
タラ〜っとほんの、少量だけ出ます(例えると、ミルクがタラ〜と1本だけ…みたいな?😂)

それ以上は吐いたりしないのですが、
寝かせる時横にしたりと、するのですが
詰まって仕舞わないか、
やっぱり心配で目が離せません😔

上手くゲップをさせる方法など、コツなどあれば教えてください😢

コメント

5児☆mama

うちの5人目もなかなかげっぷが
出なくて大変でした( ;´Д`)

少し強めにトントンする。

縦抱きした時に上の方にして
自分の肩で胃を軽く圧迫する?ように抱いて少し強めにトントンする。

膝の上に前向きに座らせるようにして腕にお腹を乗せるようにして
前屈みの状態にしてさすったりトントンする。

と出やすいですよ(^^)

  • そん

    そん

    5人…😵💓💓すごいいい♡
    子沢山ですね😍

    その二つ、試してみます!!
    首がまだまだ座りもしてないのと初の育児でドキドキ、ヒヤヒヤです😂w
    頑張ります♡ありがとうございます♪

    • 7月28日
  • 5児☆mama

    5児☆mama

    試してみて下さい(^^)
    あとは、げっぷじゃなくても
    オナラが出れば
    大丈夫ですよ(^^)
    上からじゃなく下から出しちゃう事もあるみたいです(^_^;)笑
    うちの娘も、
    何してもげっぷが出なかった時、
    オナラをして
    そのまま寝かせましたが、
    吐く事もなくすやすや寝てました(^^)
    後日、助産師さんに聞いたら
    オナラがでればOKと言われましたw

    • 7月28日
ぷるぷる

私の娘もトントンしてもでない
時があってその時は
一度置いて少ししてから
またトントンするとゲップでます😭

  • そん

    そん

    1度置く時は、だいたいどれくらい時間経ってからトントンし直してますか😭!?

    • 7月28日
☆美音☆

息子もゲップ下手くそでなか②出ません…未だに『えっ?今?』ってくらい後に出たり、吐き戻したりします😅

寝返り出来るまでは、横に向けてあげたら大丈夫です✨
それだけお母さんが心配して横で寝てくれてたら、安心してタラ〜って垂らしながら寝てくれます😁

どうしても不安でたまらない時は、頭をお母さんの肩に乗せてトン②するのを10分くらいしてると、たま〜に出るのではないでしょうか?

もしくは、ちょっとキツ目に背中を叩いたり、赤ちゃんの胃はナシ型だから、お母さんが縦抱きで前後左右に揺れる。お母さんは反り返る感じで赤ちゃんが軽くうつ伏せになるように縦抱きのまま、お母さんは何かに寄りかかる…

を私はしました( ´ ▽ ` )ノ
詰まらないか不安ですよね😭
でも何か変化あったら、起きます‼️お母さんは凄いですよ✨
眠くても赤ちゃんが小さい声出しただけで目が覚めます😄

お母さんの体も回復していませんから、赤ちゃんと一緒に寝てくださいm(_ _)m
不安な時はくっついて寝たら、お互いに安心します❤️
潰すことはありませんから‼︎

ポン子ちゃん

うちもなかなか出なかったです。何回もトントンしても出ないからもう大丈夫かなと思ってお布団に置いたらミルクを吐くと言うループでした。YouTubeでげっぷの出し方とかみたりしてもだめでした😭
トントンして1度お布団に数分置いてまたトントンしたら出るときがありましたよ。

なかなかげっぷが出なかったのでその頃はおならでよく出てましたね。

でも数ヶ月は出なかったですね😰
もう適度にトントンしたら諦めてました。参考にならずすみません。

しーゆん☻♡

うちの息子もなかなか出ません💦
縦抱きで肩に乗せてトントンしたり、太ももに座らせて腕を顎の下にしてトントンしたり、時間置いてトントンしたりしますが、出ない時は右を下にして寝せてます😊
でもやっぱりゲップが出ないから苦しいんでしょうね😭
少し両手両足をばたつかせたあと、ものすごい音のオナラをします(笑)
大人顔負けです(笑)
その後スッキリしたのかスヤスヤ寝てます(笑)

  • しーゆん☻♡

    しーゆん☻♡

    あと、最近は母がしたら必ず出るので悔しいです(笑)
    トントンする人が変わってみるってのも1つの手ですよ!

    • 7月28日
おにぎりちゃん

最初は自分で出せないみたいです!
なので、ちょっと怖いですが、赤ちゃんの顔を肩に乗せて、背中を下から上にさすってみてください。撫でるのではなく、空気出ろ〜って感じでちょっと力を入れてみてください!気道をなぞる感じです!
20回位やってダメだったら、2.3分そのまま抱いて、再度やります。でもダメだったら、吐かないようにゆっくりベッドに寝かせて、身体を少し斜めにして、背中にタオルなど入れて傾けておけば、吐いても大丈夫です!

うちも新生児のころは数日に1回しか出なかったのですが、いまは大体毎回おっさんみたいなのがでます( ^ω^ )

抱っこ怖かったら、家族に口が塞がってないかみてもらってください!

美香チム

うちの息子も出にくいです(((^_^;)

ですが余りに叩きすぎても
よくないと産院に教わったので
出なければ横向きに寝かせ
10分ほど様子を見て

手足がバタバタしてたら
その時点で
縱抱きにしてトントンしたり
さすったりしました🎵

10分たっても出ない場合も
縱抱きにしてださせます🎵