※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが夜間長時間寝るようになり、母乳量が減少してミルクを足す日々。完母にこだわる必要はないが、母乳量を戻したいと相談しています。

母乳量で悩んでいます😭

あと少しで5ヶ月になる子がおり
ここまでほぼ完母で育ててきました!
ですがここ1週間、夜間長時間寝るようになり
授乳間隔が空き、パンパンに張っていた
おっぱいも張らなくなり、遊び飲みが増え
片方白斑ができ、おっぱいがあまり出なくなり
ミルクを足す日々が続いています。

そこまで完母にこだわる必要もないのですが
ここまで出ていたのでなんだか悲しくなりました。

これをしたら母乳量が戻った!などありましたら
教えてほしいです🙇‍♀️ちなみに体重は既に8キロあります。

コメント

tomee

あたしも夜間授乳が1回だけになってから、かなり授乳量が減り、夕方になるとぺったんこになってきて、悩んで、ミルク足したりするときもありました🥺
しかし、
・毎回の授乳後息子が機嫌悪くない
・おしっこが1日6〜10回以上出てる
・体重の増え
など特に問題が無いようだったので、おそらくおっぱいが作られる量と息子がほしい量が合ってきたのだろうと言われました。
それから気にせずにしていたら、元通り気にしていた頃より、張りが戻ってきたように思います😊
食事のことで言うと、あたしの場合は忙しくて、あまり食事がまともにとれなかった日は、やはりおっぱい張ってなかったです😥
特に白米を食べる量は、顕著にあらわれてました🤔
はじめてのママリ🔰さんは、息子さんがすでに8㌔超えということもあるので、体重的には十分足りてるのではないでしょうか?
気にしすぎもかえって、ストレスになり、母乳量に影響するそうです😖
もし、気になるようであれば、産院の母乳外来を受診されたり、AMOMAという会社のLineで母乳のことを無料相談できるものがあり、あたしはかなり助けられたので、オススメです🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません下にコメントしてしまいました😓

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

もうこんなに親身に有難うございます🙇‍♀️たしかに!最近夜ご飯以外白米を食べていませんでした!食べる暇がないと言うか、面倒くさくて😓

授乳後機嫌は悪くないですが
ミルクあげてみるとゴキュゴキュ
飲みます😂

とりあえず白米と気にしすぎないようにします!あとは白斑が治れば…
AMOMAさん上の子の時お世話になってました!LINE相談出来るんですね!本当に詳しく有難うございます🥺助かりました!!

かな

私も同じようなことで悩んでました!私は母乳よりの混合で育ててますが、咥えては離しの繰り返しという時期がありました。夜間も朝まで起きない時もあり、胸も張らなくなり、ツンとしたかんじもなくなりました。
そんな時育児相談ダイヤルに電話しました。そしたら、張るおっぱいがいいんじゃないといってました。体重が増え、おしっこうんちが出ていればおっぱいは出てると言われました。本当かな?って思ってましたが、1週間くらいしたら、元通りまた飲んでくれるようになりました😌