※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

息子が「が」と言うことは意味のある言葉としてカウントできるでしょうか?

一歳半、意味のある言葉とは?
うちの息子はライオンを見ると「が」と、言うのですが(がおーと教えたのですが、「が」と覚えたようです😰)
これは意味のある言葉としてカウントしてもよいのでしょうか?😰

コメント

deleted user

うちはカエルを かっ といいます!
カエルを見たときしか言わないので意味のある言葉としてカウントしています!

🐬

確実にライオンをさして言ってるな意味のある言葉ではないですかね🤗
うちの子もバナナ→ナーナ、りんご→んごとかちゃんと言えない言葉も沢山ありましたよ💡
視覚から得た情報と結び付いてたらカウントしていいかなと🙆‍♀️

ichan12

ライオンに対してだけに言うならそれも言葉かと思います!
娘も1才過ぎのころ、象をみて“ん〜もわ"(多分パオーンって言いたい)って言うことありました。

ママリ

息子もぶどうはぶ!だけだしバイキンマンもば!です😂

3歳くらいまでは言いにくい言葉は一部だけになったりすると聞くので、毎回同じように言うならカウントしても良いと思います🤗

はじめてのままり

ありがとうございます!
参考になります‼️