※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
か
子育て・グッズ

旦那の激務で地元から離れ、子育て中の方いますか?7ヶ月の娘がいて、コロナで友達にも会えず実家にも1年帰れず。赤ちゃんとの時間を大切にしています。

旦那激務で地元以外で子育てしていて両親も友達も近くに住んでいない方いますかー!😇
もうすぐ7ヶ月になる娘がいます!

コロナもあり電車でのお出かけも厳しそうなので友達にも会えていません💦またコロナのせいでは無いんですがもう1年も実家に帰れていないです。両親は車で月1会いに来てくれますが、本当だったら実家でゴロゴロしたい!笑 迎えに来てくれるとは言ってくれるんですけど哺乳瓶拒否で大変だし、高速で騒がれたり泣かれたらと思うと怖くて、、
旦那も月5日程しかお休みがなく、出勤早く帰りも遅いです。
有給なども無いのであまり2人の時間も取れません😂

普段赤ちゃんと何して過ごしていますか?
うちはスーパーに行ったりするくらいで、人見知りにならないかと心配で、、😂今度支援センターにチャレンジしてみるつもりです! 

コメント

はじめてのママリ🔰

全く同じ状況すぎて思わずコメントしました!😭

支援センターなど気になってはいますが、コロナで出かけるのも怖いのでスーパー行くのが息抜きみたいになってます😢成長してくにつれて遊ぶレパートリーも増えてきたので一人遊びしてくれてる間にお菓子食べたりHuluなどで映画みてます🤣後は旦那が休みの時は遠くにお散歩行ってみたりとか、、、

  • か

    コメントとても嬉しいです😆💕ありがとうございます🙏

    コロナ悪化きてきましたし、本当怖いですよね💦うちの方の支援センターは催し物があるらしく0歳の子限定なので安心かと思い今度参加しようと思ってます! 児童館はおもちゃ舐めるだけだと思うのでこんな時ですし不安で、、💦
    お菓子食べたり、Hulu見たり一緒です😂 楽しいですよね💕笑
    私と同じでなんだが嬉しいです!!笑

    秋なのに暖かい日が続きましたよね!散歩赤ちゃんも楽しめそうですしダイエットにもなるから私もしようと思います🥰
    旦那激務辛いですよねー主婦業ママ業息抜きしつつ頑張りましょうね!

    • 11月25日
あーちゃん

毎日お疲れ様です😭
うちも旦那激務以外は同じような感じです!
知らない土地(飛行機や船でないと来れません)に来て友達も
親戚も両家の親もいない状況でした!
旦那は激務とは言いませんが
不在の時は2〜3週間いないような感じです。
2〜3ヶ月に一回のペースですが…😅

息子たちが小さい時は
子育て支援センターなどに
よくいってましたよ😘💕
お互いリフレッシュにもなりますし
孤独じゃなくなります!!笑
こんなに世界は広いんだ!と
大袈裟ながら思ったぐらいです🤣🤣
人見知りになったらなったで
それも成長のひとつですし
いい刺激になると思います💕

  • か

    コメントありがとうございます🙏
    飛行機や船での移動となるとかなり遠いですね!
    知らない土地での育児とても苦労されたと思います!
    尊敬します、、😭
    うちは同じ関東なんですが何かあった時に頼れる両親が近くにいないと不安になったりします😭 産後里帰りせずにいて、具合が悪くなったりして、キツかったので💦 

    家に篭りきりじゃよくないですもんね💦
    支援センターコロナの影響で予約制ですがクリスマス会?などもあるらしく今から結構楽しみにしています💕
    ママさん達とも少しでもいいから話してみたいです😂
    友達とも会えていないのでママリでこうして話せるのもとても嬉しいです💕🙏

    • 11月25日
deleted user

同じような感じです😭
わたしはだいたいスーパーとかショッピングモールしかいってないです😂
支援センターは保育士さんがいてくれるので話せて気分転換になるのでたまに行きます♡!
人見知りは生まれ持った素質?性格?なので連れ出さなかったからといって人見知りになったりしないとおもいますよ🥰
うちの長女は色んなところに行ったり色んな人に会わせたりしましたがめちゃくちゃ人見知りですwww

  • か

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!皆さんだいたいそんな感じなんですかね😁
    私ペーパードライバーで運転出来ないので本当に近くのスーパーにしか行けてなくて、、笑 子供に申し訳ないです💦

    支援センターますます楽しみになってきました! ママ友とまではいかなくてもいいからママさんと話したいです😂笑 

    長女ちゃんはママパパが大好きなんですね💕可愛いです😍
    人見知り7ヶ月頃から始まるって聞いたんですけど、程度が分かりません😅うちはたまに会う祖父祖母にはにこりともしないんですが笑 これも人見知りなんでしょうか😂

    • 11月25日
ままり

同じ状況ですー!
4ヶ月頃からコロナ流行り出したので友達にはあんまり会えてないです😂😂寂しいですよね😂
そのくらいの時期もまったくと言っていいほど人に会わなかったので人見知りひどくならないか心配してましたが、うちはみんなが通るくらいの人見知りで済んで、歩き出したらなくなってきました!
歩くまでは抱っこして買い物にしか行けずでほんとやることなかったです😂
実家結構遠いですか?私も帰省は迎えにきてくれるって言われたので甘えて帰りました🤣

  • か

    コメントありがとうございます!
    むぎちゃさんへのお返事を間違えて自分にしてしまいました!😇笑

    • 11月25日
🍑🍒

私もそうです。
私も実家近くの人とか憧れます。
祖父母に孫の面倒見てもらってゆっくりしたいですよね。
私は、5ヶ月くらいから支援センター行ってました。
子供の刺激の為もあるけど自分もかなり気晴らしになりましたよ。

  • か

    コメントありがとうございます!
    ゆっくりしたいです😂友人は皆んな実家が近いので羨ましいです😂
    子供が大きくなったら実家遠い方が気楽でいいかもしれないですよね! 


    支援センター予約制ですが楽しみです😊❤️

    • 11月25日
  • 🍑🍒

    🍑🍒

    確かに😅
    近くにいたらいたで遠い方がいいとか思うこともあるかもですね。
    でも今は人手が足りない😂

    • 11月25日
か

コメントありがとうございます!
寂しいですよね!コロナ早く収束してほしいです。

そうなんですか!
人見知りに関してはそんなに心配いらなそうですね🤔💕
コロナが無かったらベビースイミング習いたかったんですけどスイミング中は先生マスク付けないだろうし不安で諦めました😇

実家は高速使って2時間くらいですかね?むぎちゃさんのご実家はどのくらいですか?

m❤︎ママ

毎日お疲れ様です😭
旦那は、月1ペースで週一酷い時には週2仕事で不在、この前は1ヶ月不在、今度は3ヶ月不在の予定です😂😂
仕事柄仕方ないですが、、。実家は近いですが、両親共にフルタイムで仕事しているので、会えても月一、会えない時にはほんとに会えません😅
家族以外の誰かと話したくなりますよね😭二人の時間があまりないのも寂しいですが😭

月5日しかお休みないのは、体も心配ですが、みさんも寂しいですよね😭
今はクレヨンでお絵描きさせたり、公園に行ったりしてますが、娘が半年ぐらいの頃は、新聞紙ビリビリさせて遊んだり、ミルク缶で作ったおもちゃで遊ばせたりしてました😊
私の友人もほぼスーパーにしか連れて行ってませんでしたが、お子さんは全く人見知りしませんよ!私の子供はちょうど半年の頃は、人見知りが凄かったです😅😅
その子の性格によると思います😊😊

  • か

    コメントありがとうございます!
    m❤︎ママさんも毎日お疲れ様です❤️

    長期不在寂しいですね、、ご主人も激務ですか?m❤︎ママさんも休息出来てますか?
    実家近くでもご両親フルタイムだと頼れないでしょうし近くても遠くても変わらないですね!😔

    月5日の休みだと旦那もやっぱり休息出来てなくてこの前出勤の日の朝に倒れたんです💦 本人いわく貧血らしいですが、今の仕事過酷なので不安です😰

    新聞ビリビリ思いつきませんでした!!絶対赤ちゃんが好きなやつですね💕うちもやってみようと思います!
    1歳5ヶ月だともう公園の遊具は使えますか?無知ですみません😇
    人見知りって泣く以外にもあるんでしょうか🤔

    • 11月25日
  • m❤︎ママ

    m❤︎ママ

    とんでもないです😊❤
    ありがとうございます😊

    寂しいですし、娘が自我がでてきたので余計に辛かったです😱😱はい!今はできてますよ😊❤手抜きにすることを頑張ってます笑
    しんどい時やちょっとほっとしたい時には、アンパンマンを見せて、カフェラテを飲んだり、娘に隠れてキッチンでお菓子を食べたり、、😆😆
    両親は、連絡してきてねと言ってくれますが、なかなか頼れなくて😥😥土日もたまに仕事で居なかったりするので、、😖😖
    私の旦那は、激務ではないと思います😖ただ長期でいない時期が重なることがよくあるので、、。普段は、18時から19時ぐらいには帰宅しますし、休日もありますし😊
    大丈夫ですか😭??本当に心配ですね😭みさんも大変ですよね😭労働時間は長いんですか😭??

    お母さんがビリビリとして見せて、後でお子さんに渡すとする子は自分でビリビリしますよ😊初めは、新聞より柔らかいティッシュからがおすすめです!親がやるのはチラシや新聞紙でもいいですが😊❤
    後ろから付き添っていかないといけないですが、小さい滑り台なら自分で滑れますし、ブランコや大きな滑り台は一緒に滑りますが😊
    ケタケタ声出して笑ってます😊❤砂場遊びなども出来ますし😊
    泣くのがメインだと思いますが、自分で動けるようになると、固まって私にしがみついたり、声を掛けられたら真顔になったりします😅😅
    声をかけてくれたのに、娘が真顔だとめっちゃ気まずいです😂😂

    • 11月25日
  • か

    おはようございます😃
    手抜きを頑張るのは大事ですよね!!
    自我が出るってどんな感じなのか今はまだ想像つきません!楽しみでもあり、不安でもあります、、😅
    ご両親頼りづらいとは思いますがいざとなったら頼ってほしいと思っていると思います!

    長期でいない時はm❤︎ママさんも大変でしょうけど、旦那さん激務でないなら良かったです!!本当健康第一ですよ😂
    うちの旦那通勤は5分くらいなんですが、6-22時過ぎに帰ってくるかんじなんですよ💦昼休みとか特にないんです! お昼ご飯買う時間ない時が多々あるのでお弁当作ってます😅 今まで自営業で家で仕事してたので一緒に育児する予定だったんです!それが突然外で仕事することにしたからとか言われて、、正直ショックでした笑 でもその後コロナ禍になり、、人生設計が狂った人も沢山いると思うし働ける環境があるだけありがたいとは思います!

    ティッシュいいですね!後でさっそくやってみます!教えてくださりありがとうございます😊
    後一年くらい経てばもっと遊びの幅が増えるんですね🥰楽しみです!

    真顔!笑 気まづいですけど仕方ないですよね!😂
    うちも私と主人以外かなりの真顔になります😂 くすりともしません笑

    • 11月25日
deleted user

高速使って2時間ぐらいです!
自分で運転して2人で帰ったのですが、実家に着く直前までずっと寝てくれていたのでノンストップで帰りました😊
高速で泣き出したら…って不安になりますよね😥
もともと車に乗ると長い時間寝てくれるタイプだったので大丈夫でしたが、チャイルドシートが嫌いとかだったら帰るのは難しかったと思います😅

  • か

    うちも同じくらいの距離感です!
    泣かれなくて本当に良かったですね😭
    うちの娘もおそらく寝るとは思うんですけど眠くなってくるとうーうー言い出して少し泣いてから寝るので不安で💦 私が運転する訳じゃないけど泣かれたら心身共に疲れそうです笑

    • 11月25日