※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき7
子育て・グッズ

スイミングを検討中の方へ お子さんのスイミングは何歳から?通わせてよかったですか?息子が通いたがっているけど、家族時間も大切で悩んでいます。

お子さんをスイミングに通わせている方、何歳から通われていますか?
またやっぱり通わせていてよかったと感じますか?
うちも通わせたいと思っていますが、いつからスタートするか悩んでいます。
私が休職中だった期間は通わせていたのですが、今は土日しか通えるタイミングがないので、習い事に通うより、家族で一緒に過ごす時間の方がいいのかなぁと思ったりしています。
息子はプールが大好きなので、通いたいとは言っています。
ご意見、経験談、よろしくお願いします❗️

コメント

ママ

3歳から通わせています!
健康目的で習わせましたが、1年以上たっても特に何も実感しないので、辞めてもいいかなぁと私は思っています💦
でも子供は楽しいみたいなので、それで行かせてるかんじです😅

  • あき7

    あき7

    すごくわかります!まだ3歳だとそんなに上達を感じない気がするんです!
    せめて5.6歳からの方がいいのかなぁと思ったりします!
    でも子供が楽しんでくれるのは嬉しいですよね👍

    • 11月24日
はな

娘は9月から通い始めました💡
私も平日は仕事なので日曜日に通わせています😀
家族で時間は多少減りますが、本人は楽しんでいますしできることは確実に増えてるのでよかったなと思ってます💡

  • あき7

    あき7

    私も日曜日に通わせたいなぁと思っています!3歳でも成長を実感できるんですね!
    9ヶ月から2歳半くらいまで通っていましたが、その間は水泳という意味ではあまり成長を感じなかったので、もう少し遅くてもいいのかなぁと考えたりしていました。(人間としての成長はかなりありましたが笑。) でも3歳からは母子分離ですし、やっぱり違うのかもしれないですね!ありがとうございます!

    • 11月25日
カナぷう

長男は年長さんから6年間スイミングに通いました。次男は年少さんからスイミングしています。
今のところ通わせてメリットしかないです。体力はつきましたし風邪も引きにくくなりました。
長男は学校でも水泳があるので泳げることで自信になったみたいです。
次男も最初は水に顔をつけるのすら嫌がってましたが今では20秒以上潜れるようになりました☺️

通いたいと言ってるならやらせてみてはどうでしょうか。

  • あき7

    あき7

    ありがとうございます!やっぱり水泳っていい習い事ですよね!
    年長さんかはじめるのと、年少さんからはじめるのでは違いますか?

    • 11月25日
  • カナぷう

    カナぷう


    年長さんだとだいぶ理解しているので慣れるのは早かったです。年少さんでは最初は泣いてました😅

    • 11月25日
  • あき7

    あき7

    そうですよね!そんなに早いからいい事ばかりって訳でもないですよね!
    私は小3くらいから通っていましたが、子供の頃も、大人になっても、もっと早く通っていたかった!と思ったことはなかったです!
    それより2年くらいしか続かなかったので、もっと長く続けていたら、もっと上手だったのかなぁと思っています。

    • 11月25日
食べることが趣味

1歳から通っています😊水に慣れてくれたので通わせてよかったなぁと思っています✨クロールと平泳ぎぐらいは泳げるようになって欲しいので、水に恐怖心ができてしまうまえにと早くから通わせています✨毎週出かけるわけではないし、子供がやりたいことはやらせてあげたいので毎週土曜日に通ってます👌✨✨

  • あき7

    あき7

    ありがとうございます!うちも1歳くらいから2歳半まで通っていて、プールは大好きなのですが、親も一緒のクラスだったので、水と親と触れある時間って感じでした!母子分離のクラスになると水泳としての成長も感じるのでしょうか?

    • 11月25日
  • 食べることが趣味

    食べることが趣味

    同じですね❗親子レッスンで、親は少しだけエクササイズとかもあるので親としても楽しいです😍
    うちはまだなんですが…同じ時間帯に母子分離クラスがあって、そっちへ先月行った子の成長がすさまじいです😆ちょっと前まで泳がずママにベッタリだった子が潜ってUターンしたり3歳の子がスイスイ泳いでるので、うちも来年からは分離クラスにいれるつもりです✨1歳から通ってるのに全然成長を感じられてなくて…(笑)子供はやっぱりママとちょっと離れた方が成長するなぁと思いました😊

    • 11月25日
  • あき7

    あき7

    そんなに成長するんですね!それは習わせる甲斐がありますね!
    お話聞かせていただいてかなり気持ちが固まりました!
    ありがとうございました😊

    • 11月25日
よっち

年長さんからです。
進みはゆっくりですが、メンタル、体力作りには良かったですよ!
足も早くなって、自信がついたようです😊

  • あき7

    あき7

    ありがとうございます!私も年長さんくらいからでいいのかなぁと思ったり、やっぱり早い方がいいのかなぁと悩んだりしています!妹さんも年長さんスタートのご予定ですか?

    • 11月25日
  • よっち

    よっち

    うちは怖がりだったので、幼稚園で一斉スタートまで、待ちましたよ!
    平気な子は年少からやってる子が多い感じですね!
    娘も興味があれば、年少からやらせようか悩みます!

    • 11月25日
  • あき7

    あき7

    やっぱり興味があるかありますよね!うちは通いたがっているので習わせようかなぁと思ったりもします!ありがとうございました!

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

将来、通わせる予定です!

私が泳げなくて小学校の水泳の授業で嫌な思いをしたり、海とか行っても溺れたらどうしようという恐怖しかなくて…
娘にはそんな思いをして欲しくないし、泳げることでデメリットなんて無いので!

  • あき7

    あき7

    ありがとうございます!ちなみに何歳くらいからスタート予定でしょうか?

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    3.4歳くらいからにしようと思ってます!
    2歳だとイヤイヤ期があるので無理かなと思って💦

    • 11月25日
  • あき7

    あき7

    なるほどですね!確かにイヤイヤ期とはずらしたいですね!ありがとうございました!

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

2人とも6ヶ月から通っています😊上の3歳の子は2歳4ヶ月で乳幼児コース、2歳11ヶ月で幼児コースに移行しました。幼児コースに移行したばかりですが、毎日プールに行きたいと言っています😆風邪をひきにくくなった、お風呂が楽、体力が付いた、市民プールなどと楽しめて通って良かったです。今はお風呂では10秒間顔をつける練習を自分からしたり、桶に入れたお湯を頭からかぶったりして練習しています。週2でも足りないみたいで増やすかどうか悩んでいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳児だとベビーからの持ち上がりが多いですが、3歳児以降だと新規で入ってくる子が多いです。乳幼児コースからは母子分離なので親から離れるのを嫌がる子もいますが、息子はベビークラスだと物足りなくなって自分から行きたいと言ったのと知っているコーチだったので移行はスムーズでした。

    • 11月25日
  • あき7

    あき7

    なるほど、移行も難しいですよね!
    うちは2歳半まで母子一緒で、その後休職。久しぶりのプールで母子分離になるので、移行難しいパターンの可能性もありますね😭
    うちの近くのコナミスポーツ、マックスポーツは、ベイビーの期間は水泳+体操の通い放題プランがありましたよ‼️週2で足りないくらい好きだったらそんなところがあるといいどすよね⭐️

    • 11月25日
🎈

8ヶ月〜週2で通わせてます!
体力がついた、風邪をひかない等のメリットもありますが
他にも集団行動を学んでくれて
オモチャの貸し借り、順番を守るなども
しっかりできるようになりました🙆‍♀️
今1歳11ヶ月ですが通わせて良かったです!

私自身も8ヶ月〜20年以上通ってて、
スイミングのコーチもやってました!

  • あき7

    あき7

    なるほど!週2など頻繁に通うとプラスアルファもあるんですね!ありがとうございます😊

    • 11月25日
  • 🎈

    🎈

    コーチしてた時に色んな子見てて、やっぱり週2の子の方が上達は早かったです🙆‍♀️

    子供はすぐ忘れちゃうので、
    週1だと1時間のレッスン内で
    半分は思い出してる時間、残りで新しいこと学んでって感じだったので
    週2のほうがいいと思います!

    • 11月25日
  • あき7

    あき7

    仕事をしているので、残念ながら週2は通えなくて😱でも確かに何事も週1より週2の方が効果がありそうですよね!ありがとうございます!

    • 11月25日