※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
糸
ココロ・悩み

最近メンタルが不安定で子どもにイライラし、自己嫌悪や落ち込みが激しい。子どもが寝ないことで怒鳴り、後悔と自己嫌悪。自傷行為も。旦那は理解してくれるが、申し訳なさを感じている。

最近わたしのメンタルがおかしくて、子どもにイライラしたり、自己嫌悪で泣いたり落ち込んだり、浮き沈みが激しいです。


今も、かなり眠いはずなのに子どもがずっとベッドで立って遊んでいて、はじめは、まだ眠くないのかな?寝んねしようね、と子の気持ちを受け止めつつ対応していました。
30分ほど経ち、わたしが寝たふりしても寝る気配なし。
何度横にするも本人はまだ遊びたくて立ち上がる。
そしてさらに30分経ち、
さすがにもう寝ようねー、と横にしても立ち上がる我が子。そしてついに、寝んねって言ってるでしょ!寝なさい!と怒鳴ってしまいました。。

後悔してすぐ抱きしめて、怒鳴ってごめん、て謝りましたが、怒鳴った過去は消えないよな、、と、自己嫌悪。。
自分で自分の顔を平手打ちで叩きました。

メリハリつけなきゃと思うのでそもそもベッドで遊ぶのを許容しないほうがいいよなぁと思いつつも、
子どものやりたいことを受け止めたい気持ちもあったりで
わたし自身がブレブレです。。

そしてもともと希死念慮があり、すぐに消えたくなってしまいます。リスカはしてないですが、自分で自分の腕を噛んだり叩いたり、痛めつけることで発散しようとするところがあります。幼稚な自分が嫌いです。

旦那はそんなわたしを理解して受け止めてなだめてくれて、子どもへの接し方も優しくてとてもいいパパです。
なので子どもも、パパのこともママ(わたし)のことも大好き!という感じです。
子どもにも旦那にも申し訳なさでいっぱいです。

気分悪くなった方いたらごめんなさい

コメント

みか

そんなの私もおんなじです。
よく泣いたりしますよ。
子供はだめといってもやるときはやるので、一緒に少し楽しんであげながらタイミングをはかってほかに興味をひかせてあげるとやめるときがあるようです。
あまりにもきついなら旦那さんに少し任せて1人になり、好きなことを少ししてみたり、寝てみたりしてはどうですか?
それが心療内科に行ってみるとか、私は行っています。
こうじゃないとだめということはないから少し力を抜いてみてはどうですか?

  • 糸

    コメントありがとうございます^_^
    泣いたりしますよね、、毎日お疲れ様です😭
    好きなことをしたりして、心に余裕をもって接することができるように意識しようと思いますm(_ _)m

    • 11月25日
みあ

自分の投稿かと思うほど共感できます...

うちももう眠いはずなのに、つかまり立ちしたり、ベッドによじ登ったり、色々してます...
寝るんだってば!!って怒鳴って無理矢理横にならせたこともあります。
でも、すぐ起き上がってまた遊び始めますが...

ベッドで遊ぶのは、足腰鍛えられるし、むしろたくさん遊べ〜って感じに考えてます!
たくさん動いて疲れて寝てくれと...
保育園でもお布団のお山作って、よじ登り遊びとかよくやりますし!!

寝て欲しくてイライラする時もありますが、寝なきゃ寝ないでいいかなと思って、安全を守りつつ、隣で携帯いじったり、楽しむようにしてます。
何時に寝かせなきゃ!!と拘るからイライラするんですよね。
まぁ、拘る気分?の日とかいい加減にとか自分が眠いとか色々ありますが・゚・(。>д<。)・゚・

私は10年前くらいに心療内科に通っていて、今でも落ち込むと、鬱傾向になります。
昔はリスカもしてました。
産後も、追い詰められて包丁腕に当てた事あります。
自分を痛めつけてストレス発散、分かります。
消えたくなるし、窓から飛び降りたくなったりします。
実際はしないですが。

最近、イライラするのが生理予定日の8日前くらいな事に気づいて産婦人科に行きました。
寝る前に飲む抗うつ剤みたいなのを貰いました。
2週間から1ヶ月かけて効いていく薬のようで、効果は分かりませんが...

後は、母子保健課でやっている育児相談にも行きました。
保健師さんへの相談ではなく、臨床心理士さんのやってる子育てのストレスの相談、カウンセリングみたいな感じです。

  • 糸

    コメントありがとうございますm(_ _)m

    コメント見て、共感しまくりました😭余裕があるときは遊べ遊べ〜、となるんですが、急に寝なさいってスイッチ入ってしまう自分が恐ろしいです😱寝なきゃ寝ないでいいやモードに切り替えてみます!

    なるほど、、!
    わたしも最近、生理前じゃなく排卵日1週間前くらいにおかしくなることが多いなと思っていたところなんです。産婦人科も育児相談も調べて行ってみようと思います。
    ありがとうございます!!

    • 11月25日