
妊娠中でお腹の張りを感じ、胎動も早いか不安。張り止めの処方は必要?張りがよくないことは?診察でどうなるか気になる。
二人目妊娠中です。
一人目よりお腹の膨らみを早く感じ、1週間前ぐらいからお腹の張り?も感じるようになりました。
痛いわけでも動きにくいわけでもないですが、あれ?一人目ってこの週数で張ってたっけ?とわからなくなりました💦💦 胎動もよく感じ嬉しい反面、早くないのかな?と不安にもなります。。
張り止めなどを処方されてる方は先生に伝えて診察か何かされるのですか?? 全然薬はいるレベルではないですがどんな感じなのか気になって💦
また張ることであまりよくないことってあるんですか?
- 月(妊娠30週目, 3歳10ヶ月, 5歳11ヶ月)

すー
二人目は張りも膨らみも早かったですよ!
よく張りますが、
しばらくすれば治りますし
元気に動いているので
とくになにもしてませんが🙆

ゆうちゃんまま
私も1人目は8ヶ月でやっと出てきたかなーぐらいでした!
お腹の張りも1人目より2人目、2人目より3人目と早くから出ていました💦
やっぱりよく張ると切迫になったりするので張るようでしたら安静にした方がいいです!!
胎動も早くから感じるようになる人が多いと産婦人科でききました👍
よく張る時は内診して、頚管長をみたりしてました!短くなったりするので、なお安静にしていなくてはいけないです!
-
月
張りすぎもよくないんですね!
胎動はおそらく早くはなかったと思いますが、動きがしっかりしてます笑
なるほど!内診があるんですね😢💦 あまり気になるようなら次にでも伝えてみます🤨- 11月24日
-
ゆうちゃんまま
チビ太さんのお腹の張り具合にもよりますが
私は5人とも働いてたせいもあってか常にお腹がはっていて、切迫と言われ、入院しなくてはいけなかったのですが、上の子達がいたので早くから自宅安静でした💦
また4番目、5番目は子宮口も早いうちから開いてきていて、縫う手術もしました💦
あんまり張ると赤ちゃんも苦しくて辛いし、早産にならないためにも36週までは気をつけた方がいいと思います!!
マイナスな事ばかり言ってしまいましたが、ちゃんと産婦人科の先生に相談したり、周りの人に助けられて、うちの子はみんな37週、38週までもって、無事に元気いっぱいで生まれてきてくれました😊❤️
少しでも気になる事、何でも言ってみたらいいと思います👍- 11月25日
-
月
5人!?子沢山にびっくりです!笑
お子様がいるとなかなか入院も わかりました!なんてならないですよね💦
子宮口開くと縫うこともあるなんて驚きです! 知識として知れるとはありがたいです!
私は上の子を破水からでしたが、36.6周で産んだので(34週ぐらいで子宮口開いてました!) 2人目もビビってます💦💦
ほんと小さなことでも先生に相談した方がよさそうですね!次の検診まで張りが続けば伝えてみます!
経験者から聞けることはとても勉強になります♫!- 11月25日

まり
娘の時から張りやすい体質と言われてましたが、
今回もう既に張っています。
よわーい張り止め薬貰ってますが、別に効果あるかわからないですし、子宮頸管短くなってる訳でもないので気にしてません😂
-
月
コメントありがとうございます!
張っても大丈夫な方と、安静にしなきゃいけない方といろいろなんですね😢 何もないのが一番💦💦- 11月25日
-
まり
張らないのが1番なので、とにかく張ったら横になって無理しないことですね☺️
あとは張りやすいことを病院に伝えておくと子宮頸管見てくれるので安心だと思います😊- 11月25日
コメント