
コメント

ままり
今は利率が分かりませんが、銀行に入れておくよりは利率がいいのと保険で控除があるので多少税金対策になります。
欲しい時に引き出せないのがデメリットでしょうか。。
ままり
今は利率が分かりませんが、銀行に入れておくよりは利率がいいのと保険で控除があるので多少税金対策になります。
欲しい時に引き出せないのがデメリットでしょうか。。
「年金」に関する質問
夫のお給料、総支給額37万円で手取り27万円。 10万も引かれるのは普通ですか?みなさんもこんな感じですか? 東京在住、夫は会社員。 私は今専業主婦で子どもは0歳と6歳の2人です。 制度とか全然詳しくないけど、年金…
借金についての相談ってどういうところに相談するんでしょうか? 姉の旦那が借金まみれです。 一度発覚して離婚しましたが、姉も子供も発達障害、(なんなら旦那も発達か知的グレー)、環境が変わったことで大変になった…
夫婦でのお金の使い方について 旦那は住宅ローンの支払いをしています。 そのため、他の生活費、食費、水道、光熱費は私が支払うように言ってきます。 実際、旦那の口座からの引き落としの家族カードは止められたので、生…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なるほど。
保険での控除は生命保険控除と別に年金控除がありますか?生命保険控除で年末調整書くと既にいつも上限なんですが…
ままり
ありますよ!
個人年金保険の控除の枠があって生命保険のと合算して書く欄があった気がします。
ただ、対応してる保険かどうかは確認したほうがいいです。
前に計算して、私の保険で年0.2%くらいの利率だったと思います💦
老後資金ならイデコも同じように控除あるので合わせて確認してみた方がいいと思います!運用がうまくいけば、プラスになるのはイデコの方が大きいと思います。