※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
ココロ・悩み

初期流産した子の供養について、占い師からアドバイスを受けた母。信じる信じないは別として、供養方法を知りたい。

9年ほど前に初期流産した子がいます。
7週ほどで性別もわからないままでしたので、
特別に供養らしいことはしてませんでした。
最近母が占いの方?に
私のことを
もう一人女の子いなかった?
さみしがってる、ぬいぐるみとか供えて供養してあげて。
と言われたそうです
信じる信じないはそれぞれですが
今さらだけどしてあげようと思います。。
供養て、どうしてあげればいいんでしょうか?(>_<)

コメント

ママリ

お寺で水子供養しているので、お住まいの地域で探してみて連絡されたらいいと思いますよ☺️

きちんと拝んでくれます。費用はお寺によりますが、私は5,000円くらいでした。

deleted user

仏壇や祖霊舎もなくても大丈夫なので
腰より高い位置に 可愛い布とかを敷いて 食器等は陶器に、お花やお水、お菓子、ぬいぐるみ等を 毎日、供えし 手を合わせてあげて下さい
その際に「◯◯◯◯(お母さんの氏名)第一子水子仏様、お花、お水をお供え致しましたのでお召し上がりください」と言ってあげて下さい

そうすると、飲食が出来るようになりますから

  • なつ

    なつ

    そうなのですね!
    仏壇をおくのに抵抗があり…
    それでしてあげたいと思います。教えてくださりありがとうございます。

    • 11月27日
tommy

私も3年前初期の繋留流産をしました。

私は水子供養できる神社で供養しました。月命日や近くに行った時(ちょっと遠い所の神社なので)にお参りしています。

お寺や神社で水子供養できるところを探していきました。