
2歳差育児で大変な日々。上の子はイヤイヤ期、下の子は泣きっぱなし。保育園もなく、旦那のサポートはあるものの、ストレスが限界。下の子の泣き止みや余裕について相談です。
2歳3か月の子と2か月の子がいます。上の子はイヤイヤ期真っ盛りで手がかかり、下は本当
に日中はずっと泣いています。コロナで保育園に預ける予定がなくなり、週に3回シッターさんに来てもらってはいますが、寝れなくて忙しい日はイライラして体も限界です。旦那もリモートで家にいるのでお風呂や歯磨きをしてくれたりはしているのですが、旦那の昼ごはん作ったりも面倒です。
2歳差育児って、こんなに大変なんですか?
それと、下の子は音に敏感で上の子が奇声をあげたりすると起きてしまったりもありますが、生後2か月の頃ってこんなに泣くものでしたっけ?
いつ頃から泣かなくなりますか?
いつ頃からもう少し余裕をもてるのでしょうか😭
ちなみに上の子は言葉が遅く2語分がまだ出ません。なので、意思疎通がまだちゃんと取れずイヤイヤしている部分もあり大変なのかもです。
- りも(4歳7ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
上の子にお昼寝邪魔されてよく泣いてましたし今もあります😂💦
泣かなくなる事はないですが首座りや寝返りずり這いが始まってからは少なくなってきました!

はじめてのママリ🔰
うちは1人目と2人目が3歳差でしたが、1日のうち半分は上の子がうるさくて寝れず、もう半分はどんなにうるさくても寝れなかった半日の疲れ?で爆睡でした。
もちろん授乳等あるのでずっと泣かずに寝てるわけではなかったですが。
月齢が上がるほど起きてる時間も増えるので機嫌良く起きてることも増えるとは思いますが、うるさい中で寝せてるとどこでも寝れるようになるとか言いますよ。
今回3人目が2歳差で生まれるので、うちも同じくイヤイヤ期とお喋りが遅いのとて心配ですが、3歳差より確実に大変だろうなと覚悟してます。

ゆう
うちも上の子の叫び声だったり跳びはねたりするのでなかなか寝れないです😂
上の子と一緒に昼寝するのですが、そっからなかなか起きません😂
たぶん3〜4時間ぶっ通しで寝るんで足りない分そこで補ってるのかなと思います💦
今は前より泣かなくなったかな〜って感じですね!
起きてる時は1人でこぶししゃぶったりメリー見たりしゃべったり忙しそうにしてます🤣

まーち
うちも下の子が2ヶ月頃までは壮絶でした😭
全然寝ないし泣いてばっかりで💦
3ヶ月になってハンドリガードしたり、指を吸うようになったら急におとなしい時間が増えました😊
イヤイヤで暴れている上の子を興味津々に眺めながらニヤニヤ笑ったりしてます😂
コメント