※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘の行動について心配しています。自閉症の可能性があるかもしれません。

娘はおいでと言ってもきません。
おでこが赤くなるくらい打ったのに泣きません。

後追いや1人にしても泣きません。

自閉症確定ですよね?💦

コメント

deleted user

それだけで確定は難しいですよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 11月24日
ゆんちゃん

大丈夫ですか?
ゆっくり休めていますか?✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    もうつかれました。

    • 11月24日
  • ゆんちゃん

    ゆんちゃん

    お疲れ様です、
    不安な気持ちがあると
    ゆっくり休めなかったり
    よく眠れなかったりしませんか?

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝れたり寝れなかったりです💦
    一昨日は不安が夢に出てきたので驚きました💦

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

その月齢でおいでと言ってくる子のほうが少ないですよ!
女の子は我慢強いと聞きますし、大丈夫ですよ〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 11月24日
トム

コメント失礼します!
15年保育士してますが、、、
9ヶ月のお子さんでおいでーと言っても来ない子はたくさんいますよー?

とにかく自己主張が強い子もいれば、そこまで気にしないお子さんもいますし、、

不安な気持ちわかりますが、あまり気にせず、今現在、お子さんができることをたくさん認めてあげて褒めてあげてください^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうなんですね、、、

    • 11月24日
5人のまま

うちの子おいでって言ったら来るし、すぐ泣くし、後追いするし、私見えなくなったら発狂急に泣くけど自閉症です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 11月24日
deleted user

その頃はおいでって言っても来てませんでしたよー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 11月24日
みよん

そんなことないと思いますよ。
痛そうに見えても本人は意外と痛くなかったってことよくあります。
うちの子は2人とも人見知りしませんでしたし、よんでもきませんでした。
でも自閉じゃありませんよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    娘は人見知りも後追いもありません

    • 11月24日
  • みよん

    みよん

    私、仕事が障害者の療育してる保育士です。
    重度の自閉症や強度行動障害のある方を見てます。

    人見知りも後追いも、性格の問題で、自閉症とは言えないです。
    後追い、おいでーで来ないってことはお子さんは今ハイハイ出来てる感じですか?

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    そうなんですね、、、
    ハイハイがようやくできてきましたが、ズリバイメインです💦

    • 11月24日
  • みよん

    みよん

    9ヶ月でズリバイ出来てるなら充分と思いますよ!
    ズリバイで後追いしなくても普通です。
    後追いがひどい子ならズリバイでも後追いしますが…これから後追いがする可能性もありますし、性格的にしない子かもしれませんね。
    どちらにしても、それだけでは何の異常でもありませんよ!

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてください。
    この月齢でボーロ摘もうとして摘めないのですが普通ですか??

    • 11月26日
  • みよん

    みよん

    10ヶ月でボーロつかめないの普通です。1歳過ぎてもつかめない子がほとんどです。
    赤ちゃんはみんな不器用ですよ!
    これから徐々に手や指の操作性が上がってきます。
    つかもうとするということは、そこに物がある事を認識していて、欲しいとか興味があるということですよ!
    10ヶ月ならそれだけで充分相応の発達してます!

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご無沙汰しております。
    何度もごめんなさい。
    娘が先日から真似っこができるようになり、
    バンザイパチパチバイバイなでなでは、わたしが声に出しただけでできるようになりました。
    でもまだ後追いもなく、部屋に1人になっても1人で遊んでます。
    目も逸らされることも多々あります。
    重度の自閉症の可能性はまだありますでしょうか?😭

    • 1月2日
  • みよん

    みよん

    お返事遅くなりすみません。
    真似ができる、ママが言っただけで出来る、と言う事は、簡単な言葉の理解ができているという事ですね!
    重度の自閉症の可能性はないと思います。
    重度の自閉症の方は言葉の理解も難しいです。

    • 2月21日
ままり

何度か投稿拝見してますが、娘さん全然異常じゃないと思います💦
今すぐ療育で治療したいと仰ってましたが、すぐにでも治療が必要なのは娘さんではなくお母さんだと思います。恐らく鬱気味になってしまってるかと…
娘さんの自閉症の心配よりもまずはお母さん自身の健康に向き合ってください。
厳しい言い方に聞こえてしまったらごめんなさい。
でも本当に心配です😢

周りに今の状況を理解してくれそうな方はいますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    真似っこもできません。
    言葉も何一つ理解していません。
    違和感しかありません。

    厳しいだなんてとんでもないです。
    ありがとうございます。
    もう疲れてきました💦

    • 11月24日
すみっコでくらしたい

私もあなたの質問何度も拝見してます。
かなり不安に思っていらっしゃるようですし
たくさんの方にとても前向きなコメントも頂いてると思いますが
結局なんと言って欲しいのでしょうか?
自閉症確定ですね、と言われたいのでしょうか?

厳しい意見で申し訳ないですが
私にはお子さんの状態よりもご自身の状態を心療内科などで相談されるのが先なのかなと感じました。
意外と痛みに強いお子さんは沢山います。
うちの子は3本注射打たれても泣きもしません。

そんなに追い詰められながら育児をしていたら
お子さんだけでなくご自身もとても危険です。
まずは精神的ゆとりが持てるように環境を整えた方がいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    何度もコメントいただきすみせん。
    もう何を言われたいのかわかりません。どうなりたいかもわかりません。
    ただ、家族3人で平穏な生活を送りたかった、それだけです。

    • 11月24日
あにゃすけ

上の子は全く後追いせず、下の子はガンガン後追いします。それぞれですよ。2人とも今のところ何もありません。今の段階じゃ自閉症かどうかは分かりませんよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 11月24日
はるまま

それだけで自閉症って…😞
お子さんを障害児にしたいんですか?
心配してるって言うより障害ありますって言ってほしいの?って思ってしまいます。

後追いなんてしない子はしないし
1歳以降にする子もいます
おでこ打って泣かないからとか思ったより痛くないんじゃないですか?😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    もうわかりません。
    とりあえずしんどくてたまりません。
    コメントありがとうございます😭

    • 11月24日
I&S&K

自閉症ってそんなに悪いことじゃないですよ。
今は自閉症かはわからないと思いますが発達障害有る無いではなくお子さんを理解して、みとめてあげて育てていけばいいんじゃないですか?そうやって疑ってばかりで子育てしてたら、発達障害でなくても二次障害になりかねないです。二次障害は後天性なので、自閉症よりタチ悪いですよ😓

自分の許容範囲を超えてるから、御自身が疲れてるだけだと思います!自分は自分でなんとかすればいいですが人を育てるって、本当に難しいので疲れないわけないです。

子育てに当たり前なんてないので、囚われないで下さい。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    2時障害とかあるんですね。知りませんでした。
    調べてみます💦
    本当にありがとうございます。

    • 11月24日
とととと

私も毎日毎日心配して同じこと言い続けて周りの人達にあなたがおかしいよ!と言われてました(´•ω•`)
私は友達や家族、保健師さんや助産師さん、病院の先生などとにかく色々な人に相談しました。

その時に先生に言われたことですが
私は「この子がもし健常じゃなかったら育てられない、不安だ」と言ったら
「そうなんだね、じゃあもしほんとにそうだったその時は親としてちゃんと子供を安心して預けられる施設を探していれてあげたらいいよ。この子もずっとかわいがられないであなたに育てられるよりそっちのほうが幸せだよ。施設に入れることは悪いことじゃない。むしろ愛情不足のほうが可哀想なことだよ。でも確定するその時まではちゃんと後悔のないように育ててあげてほしいな」
と言われました。
そういう選択肢もあると言うことを頭に入れてお子さんと一緒にいられる時間を少しでも気楽にいられたらいいなと思います。
でもお子様は大丈夫なことの方が多いですよ( ◜ᴗ◝)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感してくださってうれしいです。
    ありがとうございます。

    施設に預けるのもいやなんです。
    でも障害があったら不安なんです。
    ワガママですみせん💦

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

なにがつらくて、何がしんどいですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    私を必要としていない娘、人に興味がない娘がしんどいです。

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、月齢的には興味もってなくても大丈夫だとおもいますが、人以外に興味あるものはありますか?

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    おもちゃがすごく好きです。
    鏡も好きです。

    いないいないばあや、シナプシュなどの番組は最初はにっこり笑うのですが、だんだん飽きてきます。
    アニメとかは一切興味ありません。
    良くないですよね?💦

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなもんですよー!いないいないばぁは月齢にあってるから好きなんです。
    アニメはまだはやいです。

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ0歳なんです。期待しすぎないほうがいいですよ😃できないのがあたりまえなんです

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    いないいないばあもそこまでずっと集中してるわけではなく、はしゃいだりの反応がないのですが、それでも普通でしょうか?😭

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通です😊0歳とか一歳にあまり期待しちゃいけないです😅つかれちゃいますよー

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他のかたへのコメントみましたが、保育園通われているんですね!
    でしたら保育士の方に、自閉症を疑っているのでおかしいなと今後思うことがあれば遠慮なくご指摘ください
    ってお伝えしといたらどうですかね?自閉症というのは、集団生活の中でのほうがわかりやすいです。保育士さんも、あれ?と思って言いたくても保護者が受け入れてくれない場合言いだしにくいですが、本来は伝えたいはずなので
    、お母さんからそういうふうに伝えておけば言いやすくていいとおもいますよ。
    保育士の方から指摘ないならば安心していいとおもいます。指摘あってから心配されたほうが気持ち的に余裕もって過ごせるかなと

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    明日先生に言ってみます!!
    保育園に通わせてて自閉症が良くなっていくということはないのでしょうか?💦

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自閉症というのはよくなるよくならないではなく、どうつきあっていくかです。
    コメントみてて思ったのが、お子さんは自閉症ではないとおもいますが、たぶんママさんの不安が強くて信じられなくなってるのかな?と感じます。
    この際自閉症だと思って生活したほうがらくなのかなと思います。(違うとは思いますが‥)
    ほんとに自閉症だとしたら、なのかな?と思うレベルではなく本当に大変だと感じるとおもいます。
    保育園の先生のご指摘がきたら療育相談にいくので全然おそくないとおもいますので(保育園で発見されるのははやいレベルです)様子みてくださいね

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いまから何かしておきたいのだとしたら、自閉症だった場合を想定して療育や特別支援で使われている視覚支援の教材などを調べて関わり方を参考にしておくのがいいとおもいますよ

    • 11月25日
桃

娘さんに違和感があるのですか?
この前もコメントさせてもらったのですが、うちの息子も0歳から違和感あり毎晩検索魔になっていました。
調べ過ぎて知的障害や自閉症についてやたら詳しくなってそれらしき行動をしていると落ち込んだり可愛く思えなくて本当に育児が辛くて2人でいるのが恐いくらいでした。
自分の中で確定だと思ったので周りの意見はほっといて10ヶ月で療育予約して、1歳3ヶ月だ通い始め、一歳半で発達検査しました!
結果自閉スペクトラムでした。
ちょっと早めに動き過ぎたかな?と思いますが精神的にもキツかったので療育機関と繋がれた事でも安心できました。もし気になるのであれば待ち時間もあるので予約だけでもしてみたらどうですか?
その間に気にならなくなったらキャンセルも出来ますし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうだったんですね。
    10ヶ月ごろの違和感とは、たとえばどんな違和感だったか、教えていただくことはできますでしょうか?

    早く動きたいのですが、夫婦共にフルタイムで働いていて、どうやって療育に通わせたらいいのか想像がつかず行動を起こせないままになってます💦

    • 11月24日
  • 桃

    近いと目をそらす
    座ったまま抱っこできない
    多動
    微笑み返しが少ない
    注射で泣かない
    呼んでも振り向かない
    反り返りが激しい
    人より物
    一緒に遊べない
    怒りっぽい
    ↑こんな感じでしたが、今では集団生活も送れているし、人が大好きですよ!
    私も心配性で1歳から療育に通わせましたが、理解力もあんまりないうちから通わせても意味がなかったかな?と思います。保育園に通われているのであれば、そこでも刺激になるはずですし、2歳まで待ってみたらどうですか?
    発達検査だけ予約して知的障害があるか調べてもらったら少しは安心しませんか?

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怒りっぽい、反り返りが激しい以外は同じような感じです💦

    保育園に迎えに行ったらにっこりするのが唯一の救いです。

    さくらさんは、仕事と療育の両立は難しいと思いますか?
    家もローンがあるし、車も手放さないといけないと思うと、不安です。

    • 11月24日
  • 桃

    にっこりするならお母さんの認識はありそうですね😀
    お仕事は何時までですか?
    うちの所は時間決めれるので夕方からもできます。
    私は仕事していないので幼稚園通うまでは午前にしていましたが、終わってから仕事行かれている方もいましたよ!
    それにうちの息子療育より幼稚園の方が伸びました。
    なので、療育で劇的に変わるとかないとおもいますよ。
    私も初めは期待していましたが、それよりも家での関わりの方が大事だなと思いました。

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💦
    発達検査を受けても今の段階で知的障害があるかはわからないですよね?💦

    仕事は9時から17時
    までです。
    もし良ければ自宅でどういう関わり方をすべきか教えていただけますでしょうか?💦

    • 11月24日
  • 桃

    今の段階では分かりませんが1歳半では分かると思います!
    療育は3歳からでも大丈夫だと思うのでとりあえず今は置いといて状況次第で動けばいいと思います。
    人より物だったので物を目に合わせて見てくれたら大袈裟に喜んだり、褒めたり、ひとり遊びの時もひたすら喋りかけていました。
    あとは、絵本が好きだったのでテレビは見せずに図書館で毎週絵本借りて読んであげていました。

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    とても参考になりました。

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、気になることがもう一点あり教えていただきたいです💦

    お子さんは人より物の方が好きだけど後追いはあったということでしょうか?

    • 11月25日
  • 桃

    昨日二軒目の発達検査で母子手帳見る機会があったので見たら8ヶ月から後追いありました💦物ばかりで遊んで私とは全然遊ぼうとしないしアイコンタクトも取ってこないのに立っただけで泣いてました💦でも、赤ちゃんってこの時期物に興味ある子ばかりだとおもいますよ🤔うちは、本当に家中漁ってました💦コミュニケーションが全然取れないというか、、、。

    • 11月25日