![ぱる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今14wの初産です。生まれてからは実家に行こうと思っています。今賃貸に…
愚痴というか悩みなのですが聞いてください。
今14wの初産です。生まれてからは実家に行こうと思っています。
今賃貸に住んでいるのですが、来年の10月で契約が切れるので
そのタイミングで部屋を出て、お金を貯めるためどちらかの実家か、今より安い家賃の所に引っ越そうかと考えてます。
私的には義家庭は一番避けたく、実家には了承得ていて
私の意見は旦那さんは知っています。
ただ、私の実家からだと旦那さんの通勤が今よりも遠くなりそれが可哀想だなと思っています。
しかも義家庭にはお兄さんが住んでいて、赤ちゃんの泣き声とか迷惑になるからーと私が義母に伝えても
大丈夫!泣き声聞こえないから!!の一点張り。
初孫なので尚更家に呼びたいのかなとは思います。
ただ、家事とか私のやり方があったり、干渉されたりするのが無理で絶対ストレス溜まると思うんですよね…
嫁いだら、義家庭に入らないといけないのでしょうか??
旦那には義母にはちゃんと話をしといてとはくどい位伝えてます。
どう伝えたら理解してもらえますかね😥?
- ぱる(1歳7ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
![こころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こころ
産後、数ヶ月義実家に
世話になりましたが
産後は特に義母とかの
言葉に敏感になり
子供の世話と、義母の言葉、
義実家だから気を使うしで
ストレス溜まりまくりました😅
ご自身の体のことも考え
実家が良いと思います!
でも伝えるのは難しいですよね、、、
すみません、回答になってなくて💦💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
義実家はほんとにやめた方がいいです。普段から関係良好な人でさえ産後のホルモンでストレス溜まるのに、嫌々行ったら余計にやばいと思います(ᯅ̈ )
旦那さんがくどい程行ってもそれなら無視したり距離置いたりしないといけないです🥺💧
優先すべきはママと赤ちゃんです!
-
ぱる
そうなんですよ!仲は悪く無いので
この事で私がストレス溜めて悪くなるのが嫌なんですよね😨
軽く実家に行こうかなーって言ったらあんまりいい顔しなくて…
旦那からも言ってもらいます😭- 11月24日
![しあ26](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しあ26
別に理解してもらわなくても良いと思います!
旦那さんにだけ遠くなることを許してもらえるのなら、
決まったことだけを義実家に伝えたらいいと思いますよ!
義実家の意見聞く必要ないです!!
出産したら里帰りして、そのまましばらく実家でのんびり育児します〜!
では駄目でしょうか?😥
義実家はおすすめできませんね。
初孫だったらテンション上がってるんでしょうね、、、
やめた方がいいと思います😑
わたしは半日でもいるの嫌です(笑)
-
ぱる
遠くになるのは許して貰えそうです!
私も長くいたくないです(笑)
他人と住むのにストレス溜まらないわけがないですよね(笑)
会わせないと言ってる訳ではないのに
何をそんなに執着してんだよって感じですよね(笑)- 11月24日
-
しあ26
わたしも仲悪いわけじゃないんですが、嫁いだとはいえやっぱり他人だなぁ、と思ってしまいます😅
ストレスになるってわからないんですかねーー🙄
旦那さんが許してくれるなら
ぜひ実家へGOしましょう😆
もはやそれしか選択肢ありません!!
義実家の意見は無視です☺️笑- 11月24日
ぱる
やはりそうですよね…
まだ先のことなのにこんなに考えてストレスになってたら
絶対耐えれないでしょね😰
いえいえ、同じ意見で安心しました😌