※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぼ
家族・旦那

父の死により喪中のため、実家では祝い事をしませんが、義実家の正月には参加しなければなりません。気持ちが重いです。どうすれば良いでしょうか。

今年、父が亡くなり喪中になり来年の正月は、実家では集まるけど祝い事はしないことになってます。義実家の正月の集まりにも行かなければいけませんが、そこでは通常に祝い事として全員集まります。正直、あけましておめでとうございますと言えるような気持ちもないですし、父を偲びながら飲むわけでもないので何だか気が重いです。行かないという選択肢はもちろん出来ないので行くしかないのですが....

コメント

はじめてのママリ

どうにも新年のお祝いをする気持ちになれないのでってことで、旦那さんだけ行くとかは無理なんでしょうか?
喪中であれば義両親も分かってくれるんじゃないでしょうか🤔?

  • たぼ

    たぼ

    なんだか喧嘩になりそうで....

    • 11月23日
ミルタンク

なぜ行かないという選択肢はないんでしょうか💦
当然義実家の方々はたぼさんのお父様が亡くなったこと知ってますよね?💦
それならお断りしてもいいと思いますが何か理由があるのでしょうか…
旦那さんが言ってくれたらいいですけどね😭
もし断れなくてもおめでとうございますは言わなくていいと思います💦

  • たぼ

    たぼ

    旦那が正月はいくのが当たり前だろと言う考えなので、喧嘩になりそうで言えないんです...

    • 11月23日
  • ミルタンク

    ミルタンク

    普段は当たり前でも喪中は例外ですよね…
    今回ばかりは旦那さんが奥さんの気持ちを尊重すべきだと思います💦
    お父様を亡くして1年経たずにお正月のお祝いの席に参加するたぼさんの気持ちを思うと心が痛いです💦
    なるべく下手に話しても旦那さんに理解してもらうのは難しいですかね…

    • 11月23日
まい

お悔やみ申し上げます、
お父様が亡くなって そんな気持ちになれませんよね…。

時に、今の心境をご主人はなんと仰っているのですか?
ここで相談してる様なので、きっと御理解して貰えてない感じなんでしょうか…?😥

  • たぼ

    たぼ

    正月は行くのが当たり前だろと言う考えです。。

    • 11月23日
  • まい

    まい

    それなら話しても余計傷つきそうで怖いので、体調不良との事で欠席はいかがでしょうか?
    コロナ流行ってますし、義両親へ菌を移したら申し訳ないので、と。

    今のたぼさんの心境より、出席の方が重要(義両親優先)と考える方なら、効果有りそうです😥

    • 11月23日
  • たぼ

    たぼ

    今は仕事のシフト希望をいれて、仕事だから仕方ないと言ってできるだけ滞在時間を短くしようと考えてます....

    • 11月23日
ママリ

昨年の春に実母を亡くしました。
今年のお正月も毎年恒例なので義実家へ帰省してますが、
義両親は葬儀にももちろん出てくださいましたし、私の気持ちを尊重して、乾杯などせず過ごしてくださいました。

田舎のため、
親戚付き合いがたくさんなので、すべての方へお祝いができないので…と断ることはできないのは承知したが、
義母が本家だからごめんね。気分悪くしないでねって気遣ってくださったのが嬉しかったです😊

  • たぼ

    たぼ

    気遣ってくれる義実家さん素敵です。。
    なんだかわたしの義実家はそこまで気にしてくれるような雰囲気もなく、集まった時のことを想像するだけで辛いです。

    • 11月23日
  • ママリ

    ママリ


    ご主人は伝えてくれそうもないですか?
    ○○のお父さんが亡くなったんだから、気持ち考えて〜って言ってもらいましょう👍

    • 11月23日
  • たぼ

    たぼ

    言ってくれるのかわからないです😭
    義実家が1番な旦那なので....

    • 11月23日