![えみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
川口市の保育園事情について、23区で働く両親が兄弟2人を同時申請する場合の点数や条件について教えてください。現在は東京都北区在住で、再来年度の1歳児と3歳児クラスの入園を考えています。
川口市の保育園事情を教えて下さい!!
両親フルタイム、23区(川口隣接ではない)勤務、兄弟二人同時申請の場合、点数は何点になりますか?
ちなみに現在東京都北区住み、下の子育休中、上の子は北区内認可保育園に通っています。
※来年度ではなく再来年度に向けた話です!マイホーム購入検討中です。
保育利用調整を見たのですが、在園児兄弟の加点などはあっても同時申請で加点がなさそうだったので…😂😂
ちなみに1歳児&3歳児クラスでの入園になります。
- えみ(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お家をどこに買うのか(京浜東北線を利用し川口駅周辺に住むor埼玉高速鉄道線を利用し川口駅以外に住む)までは決まっておりますでしょうか?
埼玉高速鉄道線沿いでしたらさらに駅まで絞れると良いかと思います。
1歳児クラス、3歳児クラスでも、10月(4月入園の申請時期)に川口に住んでいるか、もしくは住みますよという証明ができるものが無いと4月入園でも絶対入れるという確証はないかもしれません。
また、4月入園以外の途中入園は本当にタイミングなのでなんとも言えないですね💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
「利用児童以外に同居する小学生以下の監護児童がいる」で0.5点つくので、はなはなさんの場合は、42.3点になると思いますよ。
令和2年度の指数表なので、多少変わってるかもしれませんが。
あとは、川口市は、0歳児の受け入れがなくて1歳児からという園も割とあるので(公立に多い)、1歳児と3歳児なら、比較的入りやすいかもしれません。
南鳩ヶ谷〜川口元郷あたりなら、保育園自体も多いですよ✨
-
退会ユーザー
ただ、3歳児だと、小規模園からの転園者がいると思うので、希望通り行くかは微妙かもしれません💦
小規模園からの転園は、加点100点なので…- 11月23日
-
えみ
コメントありがとうございます!なるほど、監護児童ってそういう意味なんですね。
現在川口市外に住んでいてもそれに該当するかは市役所に確認してみます!
はい、小規模からの転園者への加点エグいなと思ってました(笑)でもその分仮に下の子が小規模に入ったら自分が卒園するときにはその神加点をもらえるかもってことですもんね😂詳しくありがとうございます✨- 11月23日
-
退会ユーザー
小規模園がここ数年で増えたので、そういう措置をしないと、小規模園の卒園者が行き場をなくしちゃうからでしょうね💦
でも、この加点があるから、小規模園も安心して選択肢に入れられるなと思いますね✨- 11月23日
えみ
コメントありがとうございます🥰
埼玉高速鉄道沿いを検討していますが(できれば元郷)、今の状態がおそらく41.8点のようなのですがそれが最低限のボーダーラインのようなので、兄弟同時申請で加点がないのかなぁ…と思い投稿しました!
マイホーム購入の検討なので少なくとも10月までには購入してそれが証明できればいいのかなど、兄弟加点の件も踏まえて市役所へ聞いてみます!
北区で保活経験しているので、途中入園&兄弟同じ園が絶望的なことや特に1歳激戦などは承知の上です😂😂
退会ユーザー
保育園の入園を考えつつ家を考えるのは大変ですよね💦
元郷の方は申請したことがないのでわからないのですが、10月までに家を購入して〜というのも大変かと思うので認可外が空いていれば好きなタイミングでお家を買って、認可外の加点も貰って翌年の4月入園に申請する手もありますが🤔
ただ、同点で並んだ場合にいくつか条件があってそのうちの一つに両親の勤務地が市外、県外だと優先度が上がったように思います。