※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あずき
子育て・グッズ

近くの保育園は活動が多彩でしたが、雰囲気が厳しく、先生や子供が挨拶や笑顔がなかった。小規模保育園からの転園を検討中で、悩んでいます。

多彩な活動のある保育園、どう思われますか?

8つほど教室(ヨガ、体操、音楽、サッカー等など)があります。※鼓笛や太鼓もあります。
近くにあるのですが、見学をした時の雰囲気が良くなかったです。先生は挨拶なし笑顔なし、子供もです。
厳しそうというイメージでした。
たまたまだったかもしれませんが…

今小規模保育園に通っており、来年転園のため申込がもうすぐです。希望には入れないつもりでしたが、やはり色々な活動がある園が近くにあるなら希望に入れた方がいいのかと悩んでおります。

コメント

deleted user

子供の顔は嘘を付かないと思います。

確かに色んな経験が出来るのは貴重ですが、それよりも子供が笑顔で通える所の方がいいと思います❣⃛

  • あずき

    あずき

    そうですよね!
    もちろんHPの写真は笑顔ですが、見学の時に感じたことを信じようと思います😂

    • 11月23日
はじめてのママリ

先生が大変そうだなぁというイメージです💦
大人でもアレコレやらされると疲れますよね…その園の子供たちもそうかもしれませんね😅

気になってる園なら、できるなら何回か見学してみてもいいかもしれませんね😅

ちなみに私の友達は教育熱心な幼稚園の先生してますが、「あれこれやらされてるばかりで、指示待ち人間を育成してる気がしてる。自分の子供ならノビノビできる園に通わせたい」って言ってるのが印象的でした。

  • あずき

    あずき

    たしかに先生も子供も大変ですよね…
    0歳の頃に見学した時も、うーんって感じでした💧
    近さだけ満点です(笑)
    教育熱心は言われたことしか出来ないとは聞いたことありますが、そう感じてる先生もいらっしゃるんですね💭
    私も元々のびのび派がいいなと思っていたので、希望もそうします🙇‍♀️

    • 11月23日
猫猫

うちの保育園は体操、絵画、習字、手話、英会話などがあります!
鼓笛は運動会でやりました。
子どもたちも元気です😊
お迎えに行くと、学年かかわらず『〇〇ちゃんのお母さん!』と話しかけてきます。
みんな楽しそうで、保育参観に行くと、ちゃんと先生の言うことをしっかり聞いていました。
いろんな活動もあった方が刺激がありそうですが、やはり園の雰囲気、子どもたちの表情で選ぶことも大事だと思います🙂

  • あずき

    あずき

    絵画と手話は初めて聞きました!すごいですね✨
    雰囲気と表情大事ですよね…近さは満点なんですが😂

    • 11月23日
  • 猫猫

    猫猫

    絵画は外部から先生に来てもらってるそうで、子どもたちの作品見ましたがすごかったです!
    でも、近さも結構重要ですよね毎日のことなので😅
    お子さんが楽しく過ごせる園に通えますように!

    • 11月23日
  • あずき

    あずき

    ありがとうございます🥰

    • 11月24日
deleted user

先生が笑っていない園はやめた方がいいと思います。
私も以前幼稚園で働いていましたが、イライラストレスがあると笑えませんし、そんな状態で子どもたちにとっていい関わりはできません。
保育士は先生でもありますが、保育園では先生でありお母さんの代わりでもあるので、何より保育者自身が楽しく毎日笑顔で過ごす事が、子どもの情緒には1番良いのではないかなぁと個人的には思います!

  • あずき

    あずき

    そうですよね!
    ほかの園では笑顔で元気に挨拶してくれたのに、スルーでした(笑)

    • 11月24日