※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

結婚後の家計管理や家計簿アプリについてアドバイスをいただきたいです。4人家族で年収730万円、共働きです。

みなさんどんなふうにやりくりしてますか?😂
独身時代は貯金を一生懸命やってましたが、結婚して子供が産まれ、貯金があまりできてません。
4人家族で夫婦共働き。
世帯年収730万くらいです。
皆さんの内訳をぜひ教えて頂きたいです!
あとオススメな家計簿アプリ的なのもご存知でしたら教えて下さい!

コメント

deleted user

3人家族で専業主婦、主人の収入が500万いかないくらいです。貯金は年間100万くらいです。
わたしもいずれはパートなりバイトなりするつもりですが、共働きって出て行くお金も多いと思うので、専業主婦の今より切り詰めていかないとと思っています😭💦

コモレビという会社が運営する家計簿アプリと、monelyzeというアプリを併用しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなですね!
    そうすると貯金は月8万くらいでしょうか?月8万でもすごいです😭😭😭

    • 11月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それが貯金はほぼボーナスでしている状態で、、😱😱
    保険やら住宅ローンやら管理費やらでなんとかマイナスにしないようにするのに必死です😭💦

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

月世帯手取り37から40くらい
おおよそですが…

住宅ローン5万
水道3000
オール電化夏7000 冬3万
食費2万5000
日用品1万
ガソリン代5000
医療費3000
通信費Wi-Fiとスマホ2台(うち一つは機種代もあり)1万3000
保険3人合わせて1万5000
保育料43000
イデコ23000
旦那小遣い1万
その他なんかあれば雑費として1万くらい

学資 一括払い済み
車保険年払い6万  

毎年250万程貯金してます。

家計簿は手書き派なので、アプリはちょっとわからないです。すいません💦

deleted user

共働きで世帯年収1000万。
年間200万くらい貯金してます。月10万とボーナスから半分。乳児クラスは保育料が高いですよね💦うちは上の子たちが小学校で、三人目だけ保育園ですが、三人目保育料無料の恩恵に預かって、助かっています。

アプリはマネーフォワードMe を使っています。

ママま

夫婦財布が一緒です。手取り月収40万円いかないですが、10万円貯金して残金使い切りです。