※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ウェルベビー
ココロ・悩み

妊活中、子連れ友だちとの交流が難しく感じる女性の悩みです。友だちとの関係や自身の変化に不安を感じています。眠気やコミュニケーションの問題もあります。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

妊活2年が経ちました。妊活中って子連れの友だちと会うのが段々と嫌になりませんか?私は正直に嫌です。コロナに便乗してうまくかわしていました。先日どうしても会う予定になり家で遊んだのですが、我が家はオモチャもないし、友だちは汚さないように気をつけすぎてて、そんな姿に逆に気を遣いすぎてしまいました。皆で子どもたち見守っているときも私笑えてるかなってそればっかり気にして、妊活の内になんとなくテンションも下がっていっていたのか友だちのノリとも違うなと感じてしまいました。昔からの友だちなので、友だちと同じノリだったのにいつのまにか私は暗い人になってしまっているのかと思いました。いつか赤ちゃんが出来たら私はまた変わるのかな、、、と不安になってしまいました。そして子どもがいるいないに関わらず、友だちに会うと必ず眠くなってしまいます。喋れない程に、、どうしてなのかはわかりません。
同じような経験がある方や同じように悩んでいらっしゃる方がいたら教えていただけませんか?
長文失礼しました。

コメント

はじめてのママリ🔰

妊活中です。お気持ちものすごくわかります。私も悩んでいながら、子供がいる友達との関わりは、色々理由つけて断っています。今後結婚式にお呼ばれしていて、会わないといけない状況だったりがものすごく憂鬱です。

  • ウェルベビー

    ウェルベビー

    同じ状況で共感していただきありがとうございます!!私だけじゃないって思えるだけで救われます。気にしないで明るくいようって思っても出来なかったり、中々辛いですよね。

    • 11月23日
ママリ

私も妊活中は、そういう系の集まりは全て断っていました。
行ったら当然子どもの話題が中心になるし、友達は全然悪くないのに、自分の中に黒い感情が芽生えるのが目に見えていたから。
参加できるようになったのは、やっぱり自分に子どもが生まれてからです。
自分でも調子良いなと思うけど、それが自分の精神を守るための手段なんですから、仕方ないと思います。

  • ウェルベビー

    ウェルベビー

    そうですよね。逆に友だちにも気を使わせてしまってないかなとか考えてしまって空回りというか、、、どこか心から楽しめない自分がいます。
    お子さんが生まれてからは前のように楽しめましたか?

    • 11月23日
  • ママリ

    ママリ

    楽しめましたよ!ただ、その集まりの中に一人だけ独身の子がいたので、その子はこの集まり楽しいのかな、無理してないのかなとか、余計な事を考えてしまってモヤモヤしてました。その子はもしかしたら何も気にしてなかったかもしれないけど、自分が今まで気にしてる立場だったから、気になってしまって。やっぱりなかなか学生時代のようなノリではいけないですね。

    • 11月23日
  • ウェルベビー

    ウェルベビー

    そうでしたか。
    気心知れているからこそ、無理せず甘えたりしてちょっと態度に出ちゃったかもーとか思うことあります‼︎その時々の自分の気持ちで良いんだって自分だけはどんな時も受容していたいなと思います(^^)いろいろ教えて下さりありがとうございました!

    • 11月25日