![yuria](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
18w3dから茶おりが続いており、お腹が張り痛むことも。医師は異常なしと説明。張りやすい状態で不安。食生活や生活習慣で改善できるか。周囲のママさんたちとの体の大きさの違いについても不安。同様の経験をした方の体験談を聞きたい。
21wの茶おりについて経験談教えてください…。
少し長くなりますが初産で自分では分からず
読んでアドバイス頂けると嬉しいです😔
18w3dの時に初めて茶おりがあり、
それから茶おりが続いています。
この一週間は毎日茶おりがありますが、
19wの一週間は茶おりはありませんでした。
毎日と言っても、おりものが毎回茶色!というよりは
1日の中で数回茶おりが出る、
量もその時により様々といった感じです。
1回の量は多くてもおりものシートに収まるくらいです。
18wに入った辺りから毎日お腹が張っていて
痛みを感じることも多いです。
休めば落ち着くのですが…🥺💦
初めて茶おりが出た時はビックリして
その日中に病院へ行って見てもらいましたが
異常なしとのことでした。
お腹が張りやすい、痛むことも伝えましたが
先生は「この週数で張るってことはまだ無いよ〜
お腹が痛いのは妊娠そのものの現象だからね。
鮮血が続いたらダメだけど、茶おりなら平気だよ」と。
つい先日(20w5d)4D超音波検査があり
その時にも茶おりのことは伝えたのですが
「うん、確かに出てるね。でも子宮頸管も短くないし
胎盤も下がってないし、問題はなさそうだよ。
もしかしたら外側が出血しやすいのかもね。」
とのことでした。
先生が大丈夫というので信じてはいるのですが
最近は更に張りやすく、お腹がカチカチ!なんて
ほぼずっとなんだけど?!といった状態で
どうしたら良いのかお手上げ状態です。
肝心の👶🏻はというと、毎日ポコポコ元気に楽しそうで(笑)
それだけが安心材料なのですが…。
先生に伝えても特に張り止めの薬も処方されないのですが
食べ物?生活?何かを変えれば
張りにくくなるのでしょうか?💦
また、職場はママさんが多いのですが
5ヶ月辺りから皆さん、口を揃えて
「週数の割に大きいね?!」と😂
私自身は大きい実感無いのですがその辺も
関係あるのでしょうか?
👶🏻自体は平均サイズなのですが…。
(20w5dのタイミングで15cm,300g)
同じように張りやすい、茶おりが続いた方
その後何も問題無かったかなどお聞かせ頂きたいです😔
読みずらく申し訳ないです。
最後まで読んでくださってありがとうございます😭
- yuria(1歳3ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も立ち仕事をしていた頃に、一度大量の茶おりが出たことがありました😅仕事を休んで病院に行きましたが特に問題なく、順調に大きくなっていってくれました!👍
38週の検診で横位になっていることが判明し、数日後に逆子になってそのまま帝王切開になってしまったので危ないお腹の張りがどんなものか分からないのですが、いわゆる「お腹の張り」というのは8〜9ヶ月くらいからありました!早い週数の頃にも「これが張りか?」と思うことはあったのですが、実際の「張り」を感じてみると「あれは張りではなかったんだろうなー」と感じました🤔今感じられる張りも痛みとかなければ全然問題ないと思いますよ!茶おりも妊婦あるあるかと!😊
はじめてのママリ🔰
【追記】
立ちっぱなしや歩きっぱなしはお腹が張りやすくなるので、休み休みがいいかと!😊
yuria
コメントありがとうございます😭
茶おりは妊婦あるあるなんですかね…!
それだと少し安心です。
後期に感じるお腹の張りを経験すれば
今の痛みはまた別のものと感じるのかも知れませんね。
きゅーっと締まる感じがしてカチカチになるのですが…
休み休み様子を見ていこうと思います。
ありがとうございます!