![ぼー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳11ヶ月の子どもが言葉の発達について心配しています。言葉は増えてきているが、トイレの指導や否定の言葉に反応しないことが気になっています。1歳半検診のチェックシートに不安を感じています。
1歳11ヶ月になったところです。
2語文?はまだまだ
言葉も増えてきていますが、物の名前などは覚えるけどなかなか他の言葉が出てきません。
動物やフルーツの名前、アンパンマンやディズニーキャラクターの名前はすごく言えます
こっち、あっち、あった、おいし、すごい、いこか
とか単発です。
あとトイレを教えてくれる素振りもゼロ💦
また、ないないしよ、とかごはんだよーとかは理解してますが、
ダメだよとかやめて、など言ってもやめられません😣
1歳半検診が遅れてまだなのですが、1歳半検診のチェックシートにやめてと言ったらやめられますか?とあってもう1歳11ヶ月なのに大丈夫かなと不安になっています。
- ぼー
![みみみ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ。
うちの下の子も同じような感じですよ🤣🤣
やめてって言葉は理解してるけど丁度イヤイヤ期?なのかイヤー!などと言って辞めてくれないですし言葉も増えてはきましたがまだまだです☺️
1歳半検診先月ありましたが特に問題無かったです🙆♀️
![ママス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママス
そのくらいなら心配しなくて大丈夫ですよ🙆♀️
上の子は単語すら10個も言えなかったし、ダメとかやめても反応はするけどやめなかったです。
2歳過ぎても(下の子は今でも)言っても聞かないとか度々ありました。
まだそのくらいなら聞けなくてもおかしくはないと思います😊
トイレは4歳で出来る様になる子もいますし、3歳前後で出来る子が多いくらいなので焦る必要ないですよ(╹◡╹)
やめて。ダメ。はわかっててやめないのか、理解していないのかにもよるかと思います🤔
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちもおしっこは教えないですよ°°
やめてねと言ってもわざとやることもしょっちゅうですし、ご飯だよ〜と伝えてもすぐに来るわけではないです(^^)
コメント