※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mie 3代目
子育て・グッズ

七五三参りでのご祈祷について不安です。皆さんはご祈祷をするものでしょうか?しない方もいらっしゃいますか?意見を聞きたいです。

七五三のご祈祷について質問です。
今週の三連休に七五三参りに行こうと思っています。
皆さんはご祈祷やられましたか?
うちの息子はじっとできないのでご祈祷時でてんやわんやとなりそうでかなり不安です😓💦

やっぱり皆さんご祈祷はするものですか?
しなかったよ!って方もいられますか?

いろいろな方の意見聞きたいです!

コメント

ママリ

しました!周りもみんなしてますね!

  • mie 3代目

    mie 3代目


    コメントありがとうございます。
    ちなみに写真撮影とお参りは同日にやられましたか?

    • 11月21日
  • ママリ

    ママリ

    私は同じ日にしました!
    別日は面倒で😅
    でも周りはけっこう前撮りして別日にお参りでしたよ!
    お子さんが3歳のお子さんお一人なら、同日にやるのも全然大変じゃないと思いますよ🤗

    • 11月21日
  • mie 3代目

    mie 3代目


    わたしも同日にやろうと思ってますが、親が兄の経験状、じっとできない子の場合は1日でやるのは負担だと言われ…
    わたしも結局別日とかでやるとモチベーション上がんないのでもう大変でもいいから同日にやろうと思ってます💦

    ちなみにご祈祷は1時間くらいですかね?

    • 11月21日
  • ママリ

    ママリ

    ご祈祷は人数にもよりますが、うちは6組くらいで20分くらいだったと思いますよ🤗

    • 11月21日
deleted user

七五三はご祈祷しなくていいかなと思ってたんですけど、結局しました!コロナの影響で1回につき4組ずつで、普段のご祈祷と比べるとだいぶ短縮されてたと思います。

友達はしないと言ってましたよ!

  • mie 3代目

    mie 3代目


    コメントありがとうございます。そのコロナの影響で人数制限とかあって、それでも当日受付しか対応してないので結局行っても、待たされたり挙げ句の果てにできなかったってなると嫌だな…ってのもあって迷ってます。

    ちなみに写真撮影とお参りは同日にしましたか?

    • 11月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    前撮りは6月だったか7月にしました!

    うちは10時過ぎに神社に到着して、受付して割とすぐ案内してもらえたんですけど(この時点では受付の列に家族がチラホラ)、ご祈祷が終わって外に出てきたらすごい人でした😂あと30分遅かったら大変だっただろうなと思いました。11/15だったので、もともと都会ではない地域とはいえ混みやすい日ではあったと思います。

    混雑を避けたいなら朝なるべく早く行くか、あえて時間を遅らせるかがいいと思いますよ!

    • 11月21日
deleted user

うちは先週の15日に息子3歳の祈祷してきました🙂一応最後まで座って大人しく出来ました😄

  • mie 3代目

    mie 3代目


    コメントありがとうございます。
    ご祈祷って1時間くらいですか?
    うちは写真撮影とお参りを同日にやろうと思ってて息子のモチベーションが保てるか…ってのも不安で。笑

    • 11月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    祈祷は30分で終わりました😀
    うちは別日に撮影予定ですが、撮影が後か先かでまた違ってくると思います🙂

    • 11月21日
  • mie 3代目

    mie 3代目


    撮影は10時に行います。息子の場合とにかくじっとできないので写真に関してはあまり時間かけずにパパッと撮って終わりって感じを考えています。
    それで終わり次第神社に向かう感じです!!

    • 11月21日
mie 3代目


そうなんですね💦
うちは10時に写真撮影して、じっとできない子なので写真に関してはそんなに時間かけずに撮るつもりです。
なので目安としてはお昼食べた後の13時頃、神社につくイメージを考えています。
あわよくばご祈祷のタイミングで寝てくれ!とも思ってます。笑

りほ

写真は前撮りでやりましたよ。
写真撮影も結構疲れるので同日になるのは子供的にも慣れない着物きてるし疲れるのと思います。
ご祈祷もしてもらいましたよ(*^^*)
ただおしゃべりしたい盛だったので、ご祈祷始まる前にお口の中に干し梅放り込んで臨みました。そしてらニコニコして静かに座ってくれました。