
市外へ引っ越し、住民票移さず数年後戻る予定。子どもの医療や支援センター、保育園利用について不安。どうなるでしょうか?
市外へ引っ越すことになりました。
一歳になったばかりの子どもが1人います。
また数年したら戻ってくる予定なので、できたら住民票を移したくないのですが、その場合不便なことはどんなことでしょうか?
私の中の心配なことは、子どものマル福関連のことです。市外の病院へ通院は問題ないと思うのですが、予防接種や健診などはどうなるでしょうか…?
また、市外の支援センターは利用できるのかなぁと思うのですが、保育園やこども園などでの一時預かりは利用できないのでしょうか?💦
- ママリ(3歳1ヶ月, 5歳6ヶ月)

mr
おそらく検診などや予防接種のお知らせは住民票に基づいて送られてくると思うので、面倒だとは思いますが住民票だけでもしっかり変更したほうが良いと思います💦

咲や
一時預かりは認可外なら市外でも利用できますが、認可保育園は市内在住とか制限があるかと思います
保育園は市内在住という制限があるところが多いですね
幼稚園の無償化の書類も幼稚園を通して市に申請しますので、幼稚園に通われるならそこもネックになると思いますよ

ほのち
数ヶ月単位なら移さなくても良いかもしれませんが、数年単位なら移した方が良いと思います💦
予防接種や定期検診は住民票のある住所に送られてきますよ😅

退会ユーザー
住民票うつしておいたほうが
今後色々な面で楽だと思いますよ😅

Καnα♥︎
数年なら住民票移した方がいいと思いますが…
郵便の転送も1年しか出来なかったと思うので、検診の連絡も来なくなりますし。乳児医療証も期限切れて再度送られてきたときに郵便の転送終わってたら受け取れないですし。
保育園は市外だと優先順位下がったりもあると思いますし、何より移動しないのは一応法律違反ですしデメリットしかないと思います😂

退会ユーザー
数年だったら移した方が楽だと思いますが、市外でも予防接種や健診は受けられます😀
無料で受けようとすると手続きが面倒です💦
予防接種は例えば先払いして住民票のある区役所に行って払い戻しの手続きするとか、、、
健診・受診は実費になってしまうかもしれません。
支援センターあたりは利用できる所とできない所があると思います💦

ディカフェ
郵便の転送してても、転送不要みたいな大事な書類などが届かなくなったりと色々不便ですよ…
住民票を移さないのは、法律的にダメですし…
コメント