※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
子育て・グッズ

新生児の体重増加が心配です。吐いた後もミルクを飲ませるべきか、飲ませるタイミングや増加しない場合の対処法について相談しています。他に飲ませるコツや体重増加のコツも知りたいです。

不安なので同じような経験ある方聞いてください😭

ミルクの飲みが悪い、体重が増えない新生児、どうしたらいいですか?💦

生後8日ですが、体重がまったく増えません😭
3600g弱と大きく生まれましたが、火曜日の退院時は3480gくらいでした。
体重の増えが悪いからとにかく飲めるだけ飲ませるように、3時間で飲ませるようにと指導を受け、言われたとおりに飲ませているつもりでしたが、昨日の経過観察のチェックの時点で3490gでした。
また次は来週の火曜日に産院から連れてくるように言われていて、とにかく最低でも60mlは飲ませること(理想は80ml)、週明けには100mlくらい飲めるようになっていること、母乳はそんなに出ていないのに飲ませると疲れちゃうからミルクからあげるようにすることなど言われました。
しかし、なかなか60ml飲めないことも多く、時間かけてなんとか口に押し込み飲ませようとすると吐いてしまい、焦っています😭
上の子の時は吐き戻したこともなく、助産師さんからこれ以上はミルク足せないと言われるくらい飲みっぷりの良い子だったので、どうしたらいいのかわからず途方に暮れています😭

①吐いてしまったら、その後もミルクは飲ませますか?
②吐く前のサイン(やめ時)などありますか?吐くまで飲ませたほうがいいのか、もう40mlとかでも苦しそうにし始めたらやめたほうがいいのか悩んでいます。
③生後1〜2週間で体重が増えなかった方、その後はどうなりましたか?本当に増えない場合は、なにか病院のほうで治療みたいなことになるとかわかれば教えていただきたいです。
④その他、なにか飲ませるコツ、体重を増やすコツなどあれば教えていただきたいです💦

よろしくお願いします😭

コメント

まあ

うちの娘は3500くらいで産まれました!
大きく産まれても一気に飲めない事もありとりあえず時間を決めてミルクをあげていました😬(ちなみに混合からのすぐ完ミになりました)

哺乳瓶を近ずけて飲むようならあげても良いと思いますが、苦しそならやめて次のミルクの時にでも少し量を増やしてみたらどうですか🤔?
ちなみに時間をかけると書いてありますが、最初から飲みが悪いのか哺乳瓶からのミルクの出が悪く疲れる&満腹になってしまうとかの可能性はないですか??

私はその子の個性もあるので無理に増やす必要はないと思いますが、病院ではいっぱい指導が入り悩んだ時期も結構ありました💦助産師や医師には色々言われてしまうかもしれないですが、時間置きにあげている事を伝えて根気よく付き合ってあげればと思います😌ちなみに今の娘はずっと体重は曲線の下の方ですが大きくはなってきていますよ🙌

  • mamari

    mamari

    ありがとうございます🙇‍♀️
    前回が少なくても、次にたくさん飲むかというとそうでもなくて、40mlとか50mlしか飲まないということが続きます😭
    わりと最初から飲みは良くないと思います💦あまり空腹で起きるということがなく、3時間で寝ているところを起こして飲ませているので、あまり食いつきはよくないです😭
    昨日産院に行き産院の哺乳瓶で飲ませても時間かかる&吐いてしまったので、哺乳瓶が原因ということはないと思います💦

    生後1週間も経たないうちから体重が増えない、飲まないということを指摘されて不安で仕方ないです😭

    • 11月20日
  • まあ

    まあ

    元々食が細いのかもしれないですね😬それかミルクは腹持ちが良いので消化されていない可能性もありますね💦
    3時間おきと言われていると思いますが10.15分から30分ずつくらい時間を少し延ばしてみるのも良いと思います!!娘の時はそうしていました🙌ロボットじゃないしそんな時間ちょっきりにあげる必要はないと思います。ただまだ新生児なのでなるべく3時間でという形は必要だと思いますが💦
    息子さんに合ったペースを見つけてあげて下さい✨

    それと、哺乳瓶が原因ではないと思いますがもしまだ試されていないようであれば乳首の部分を爪楊枝などで少し広げてみるか月齢関係なしに使える哺乳瓶を使ってみるのも1つだと思います!!
    飲むのに慣れるまで様子を見るのもありですが穴が小さすぎてる可能性もなくはないと思うので…参考までに😊
    指摘されてしまうと不安になりますが少しずつ大きくなったとしても曲線からはみ出そうになると言われてしまうのも人によりあるので心配しすぎずに様子だけしっかり見ててあげて下さい😌出産したばかりなのにお疲れさまです☆

    • 11月20日
  • mamari

    mamari

    そうですね💦
    夜中なんかは私が寝坊してしまい、3時間半とか空いてしまうこともあるのですが、それでもあまり飲む量変わらずで😥
    なのでなるべく3時間おきに飲ませようとは思ってます💦

    たくさんアドバイスありがとうございます✨
    色々と試しながら、子供に合ったやり方を見つけたいと思います😊

    • 11月21日
  • まあ

    まあ

    ママの気持ちが子供にも伝わったてしまうので無理だけはしないで下さいね😌
    そもそもミルクの味が嫌いとかもありそうですね🤔!
    良いやり方が見つかりますように…✨😊

    • 11月21日
kr

全く同じではなく満足いく答えができてないかもしれませんが、、、
うちは2ヶ月迎えるまでは順調に体重増えてましたが、2ヶ月超えてからもうすぐ3ヶ月の今体重が増えません😥
新生児の頃から未だに吐き戻し多くて、抱っこしてる最中に吐かれると私も着替えなくてはならないほど、吐きます💦
なので、心配な気持ち凄くわかります。
①はうちは吐いた後ご機嫌であれば、飲ませませんが、泣くようならミルクでなく母乳あげてます。
飲みたいだけ、どーぞ!スタイルです。
②は苦しそうにしてたら、一度飲ませるのやめてゲップ出させるか、10分ほど休憩してからまた飲ませてます。
そうすると、飲む時もあればいらない!って嫌な顔される時もあります😂

  • mamari

    mamari

    ありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんですね💦うちも今日だけでも3回吐いてるので、本当に心配ですし、飲ませるのも怖くて😭
    ①と②について回答してくださりありがとうございます!私も休憩したりゲップ出させたりしながら時間かかりながらもやってますが、引き続き様子を見ながらやっていきたいと思います😭

    • 11月20日
pam

うちも飲む量の少ない子で新生児期悩んでました😭
私は助産師さんに言われて、哺乳瓶の乳首の穴をちょっと広げてあげたら吸い込みやすくなったのか飲む量が増えました!
広げすぎると勢いよく出過ぎて赤ちゃんがミルクに溺れてしまうので注意です😂

  • mamari

    mamari

    ありがとうございます!
    そうだったのですね💦
    試してみたいと思います🙇‍♀️!!

    • 11月21日
aaa

全く同じような内容で悩みました。
うちも上の子はよく飲む子で
1ヶ月検診でも男の子並の増えかたと
言われたくらいなのに。
下の子は2900でくらいで産まれて
病院ではそこそこ増えていたのに
退院してからは母乳もミルクも
ちょこちょこ飲みで寝るばかり、、。
上の子のときよりも母乳でてたのに
母乳飲むのも疲れるのか
片乳数分飲んで満足して終わり。
ミルク足しても少ししか飲まず。
1ヶ月検診では増え方が悪く
また来るようにと言われました💦
それでも頑張って飲ませても中々
飲んでくれず病院行って相談して
病院で使ってた哺乳瓶も借りましたが
それでも飲まずで二人目にして
ものすごく悩みました😭
うちも助産師さん保健師さんに
ミルクを先に飲ますようにと
言われましたがその通りにしていたら
ミルクで満足してしまい母乳を
飲むことが減り母乳量減りました。
夜間のみ母乳あげたくてあげてたのも
体重が増えなさすぎるからミルクもと言われ💦
ちょこちょこ飲みがひどかったのもあり
私は母乳あげたかったのですが
体重増やすことの方が大事だと思い
2ヶ月すぎて完ミにしました!
完ミにしてからは時間の間隔を空けると一定量を
飲める日も増えてきました✨
それでももうすぐ3ヶ月がきますが
未だにしっかりとは飲めず
予防接種の時に小児科でも相談をして
色々見てもらいましたが問題なく
この子は食が細いのかな~と思ってます😂
念のために2週間に1回は
市の保健師さんの元へ行き
体重測定をしていますが
まだ増えは緩やかです😅
ついつい上の子と比べてしまい
ものすごく悩んでいましたが
今はこの子のペースがあるんだなぁと
思いながら過ごしています😊🎶
全く同じ悩みで共感しました。
お互い気を張りすぎないように
頑張りましょうね☺️

  • mamari

    mamari

    ありがとうございます!
    同じような経験のある方からのアドバイス、とても参考になります😭!!
    やはり一人目と二人目で違うっていうのは結構あることなんですね💦
    私は一人目は最後まで混合で、今回もできれば混合希望なのですが、すでにほぼミルクになってしまっているので、完ミになる日も近いかもしれないです😵でも体重増やすためには必要な選択ですもんね!
    色々経験談をありがとうございました🙇‍♀️頑張ります!!

    • 11月26日
  • aaa

    aaa

    一人目二人目と全く違うと
    余計悩んじゃいますよね😭
    私も1ヶ月は悩みまくって
    情緒不安定なりかけでした😅
    未だに飲まないけど大丈夫かな~と
    心配なりますけどね😂✨
    最近は140飲みきっただけで
    感動してますよ🤭🎶
    私も上の子が混合だったので
    今回は母乳よくでるし完母で
    いけそうと思ってたらまさかの
    まさかで、、(笑)
    たまにやっぱり母乳飲ませたかったと
    心がモヤモヤしてますが😣
    その子にあった体重増加が
    あると思うのでゆっくり焦らずですよね😊
    私も今では、ミルク時間きてあげて
    飲まなかったときには
    今回は飲めなかったのね~と
    軽い感じで考えすぎないように流してます!(笑)

    • 11月27日