
コメント

退会ユーザー
4年のつもりです!
少し子供から離れたい時間が欲しかったことと、保育園入れずに仕事辞めたので短時間でもいいから社会に出たいこと等でした!
来年から満3歳児、プレスクール通います😌
主人は反対も何もしませんでしたよ!
もちろんお金かかります!
3歳になるまでは保育料かかるので💦
でも制服などは年少さんに上がる時に購入するので、初期費用はそんなかからなかったです😆

510928
うちは週2の母子分離プレが1年目なので4年保育か微妙ですが…
2歳過ぎたあたりから同じくらいの子と遊ぶのが楽しいみたいで児童館や公園でも他の子に寄っていくんです😅うちは一人っ子なので定期的にお友達とたっぷり遊んだりする時間が必要だな、と感じました。
その点は夫も思っていたようで特に反対はしませんでした。
プレなので毎月月謝(6千円くらい)とバス通園なのでバス代がかかりましたが、満3歳クラスに入れたら保育料は無償化でかからないです。
私も自由な1人だけの時間が持てるし、わりと良いことづくめです😆
お友達と遊べるし、生活習慣も身につけてきます。できる子から刺激を受けて今までできなかった事があっという間にできるようになったり、「いつの間にこんな事できるようになったの?」っていう発見が嬉しくて幼稚園様様です。
悪いこと…と言えばやはり風邪などはもらって来やすいですかね。でも今はコロナ禍でみんなマスク手洗いしてるし、風邪症状があると登園控えてと言われているのであんまり病気ももらいません。
お母さんから離れたくなくてプレの1年間ずーっと泣いて登園を渋ってた子もいたみたいなので本当にその子によります。
うちは一度も泣かずにニコニコ通ってたので🤣
-
にゃーお
色々ためになります🙏教えて下さりありがとうございます!
自由な時間、自宅で見てるとなかなかなくて、、、😓- 11月20日

🔰
上2人4年保育で入れてます☺️
(2歳の4月〜、プレじゃないです😊)
送り迎えなど、幼稚園のことは基本私がメインで動くことになるので、好きにしなって感じでした👌🏻
4年保育にした理由は、単純に年子育児がしんどかったからです😅
(軽い産後うつで体調も崩してます💧)
少し離れるだけでもだいぶ楽になりましたし、子供は子供で周りの子に刺激されてものすごく成長しますし、毎日楽しんで行ってます☺️
悪い点はやっぱりお金ですね😅
3年保育よりはもちろんお金かかります😭
うちは全員冬生まれで、特に長男は2月の早生まれなのでほぼ丸1年保育料かかります💧
でもそれだけだと思います!!
風邪引きやすいとか最初は泣くとかは3年保育の子も同じだと思うので、4年保育のデメリットって本当にお金がかかることだけだと思います😌
-
にゃーお
教えて下さりありがとうございます🙏すごく参考になります!!
もう少し旦那にちゃんと言ってみます!- 11月20日
にゃーお
子供から離れる時間、私も欲しいです!そういうとダメなのかなと思ってしまい💦ちゃんと言ってみます。
制服、すぐ買わないといけないと思ってました💦教えて下さりありがとうございます🙏
退会ユーザー
だめなんかじゃないと思いますよ☺️
うちの子が通うプレは、月~金まいにち通うタイプで完全給食なので、月26000円くらいです🥺
3歳になったら、保育料なくなるので、5000円くらいになります😊
にゃーお
そうなんですね😭ありがとうございます
3歳になると通わせやすくなりますね!満3歳からを検討してみます!どうもありがとうございました🙏