※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

手芸初心者です。入園グッズ作りたいです。綿素材でOK?裏地ありなしのメリットデメリット知りたいです。

手芸に詳しい方教えて下さい。
来年度幼稚園に入園する子どもがいます。入園グッズを作れるものは作ってみたいと思ってるのですが、ミシンもかなり久しぶりな初心者です。
入園グッズの素材は全て綿でも大丈夫でしょうか?
一応絵本バッグ?みたいなものはキルト生地にしようかと思うのですが…。
また作り方を調べてると裏地あり、なしがよく出てくるのですがあり、なしのメリットデメリットはなんでしょうか?
すみませんが教えて頂けると嬉しいです。

コメント

ぴぴぴ

手芸に詳しくはないのですが…
子供が通っている幼稚園はバッグはキルト生地禁止です。
自分で畳んで片付ける時にキルト生地は二つ折りしても開いて戻るからだそうで。
畳んで片付けるお勉強もするので綿の薄い生地にと、指定ありました。
なので幼稚園に確認取られた方がいいかなぁと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    一応園からはもう入園グッズの詳細のものをもらっていて、特に指定はなかったので悩んでました。そのような指定のある園もあるんですね。

    • 11月20日
ぱぽ

綿は綿でも厚みや強度が様々です。(オックス、シーチング、帆布など種類があります)
表が薄い布だったら裏地をつけて頑丈にしたり、リバーシブルにすることも可能です。

もう少し経ったら、手芸屋さんの店頭に入園グッズの材料がたくさん並ぶと思うので、その中から選ばれると良いかと思います🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    初心者で出来るか不安で早めに始めたほうがいいのか!と焦ってました。これからなんですね…。
    オックス生地とか聞きますがそれも綿なんですか?😱

    • 11月20日
  • ぱぽ

    ぱぽ

    オックスは織り方の名前です。綿オックス、コットンオックスとか書いてあるのもありますが、書いてなくても綿100%のものが多いかと😃

    けっこうしっかり(ずっしり)した生地なので、例えばオックスに裏地つけると厚みが結構出ます。年少さんくらいだと、紐でキューっと絞るのがやりにくいかもしれません。
    手芸屋さんで生地を実際に触ってみられるとイメージ湧くかと思います🙆

    • 11月20日