
1歳〜1歳半の子どもの食事に悩んでいます。現在は野菜ストックを作って提供していますが、バリエーションが少なくて心配です。料理が苦手な方、アドバイスをお願いします。
料理が嫌い、またはやらないって方、1歳〜1歳半くらいの子どものご飯ってどうしてましたか?😅
幸い離乳食も良く食べる子で今までベビーフードに頼ってたんですが、この時期って種類少なくなってくるし、物足りない感じありますよね。。
今は週末に数種類の野菜をぶっ込んで煮ただけの野菜ストックを適当に味付けしてご飯とかと一緒にあげてますが、変わりばえしなくて可哀想かなぁと💦簡単なおやきとかホットケーキとかは作るのですがネタ切れです😭
ちなみに自分のご飯は本当にテキトーで、日中は大体冷食が納豆ご飯かパンです🤣料理嫌いの方、宜しければお話聞かせて下さい!
- 🐖(5歳7ヶ月)
コメント

hm
基本的に白米に何かかけています🤣
野菜の餡掛け、そぼろなどです。

退会ユーザー
私の事?って思うくらい一緒です😂
しかも娘は手をかければかけるほど食べません😂(母の料理は不味いと言わんばかりw)
基本はチンするだけ、焼くだけで対応してます😂
娘は冷凍野菜と魚(面倒なので刺身用のブロック)にバターと塩少々乗せてチンしたやつが大好きです😅
あとお惣菜など出来合いのものもガンガン活用してます😇
-
🐖
回答ありがとうございます😊
お仲間いて嬉しいです〜🥰家事の中で料理が一番嫌いです!!笑
魚はついつい面倒で避けてましたが、刺身用の魚を焼くのはいいですね🐟真似させて下さい✨もう1歳過ぎてるからお惣菜とかあげてもいいですよね🤣- 11月20日

まる
味噌汁に野菜をめっちゃぶち込んで、ご飯はふりかけや餡掛けなどを活用してました!
ウインナーが好きなので加熱してそのままあげたり、
枝豆やコーンを添えてみたり…パスタにしたりですね💦
今はなんでも食べるので出来合いものがすごく助かります(笑)
-
🐖
回答ありがとうございます😊
味噌汁にぶち込めば基本なんでも食べてくれますよね🤣笑
ウインナーまだあげたことないです!皮なしウインナーとか今度あげてみようかな✨うちもレトルト様様です〜😂- 11月20日

退会ユーザー
食べられそうな冷凍食品や作り置きを活用してます😂
-
🐖
回答ありがとうございます😊
冷凍も1歳過ぎると結構食べられるものありますよね✨コープとかで探してみます🥰- 11月20日

ゆう
私も料理めんどくさくてあまりしません😅
アンパンマンカレーや餡掛け丼のルー活用しまくりです😂
あとはウインナーやたまごやき、冷食のハンバーグやコロッケ、唐揚げなどあげてます💦
-
🐖
回答ありがとうございます😊
アンパンマンカレーめっちゃ使ってます🍛!でもあれって絶妙に量少なくないですか?😂好きそうですけど重さ稼げなくて、、😂😂笑
揚げ物も結構あげているんですね!ハンバーグとかはあげやすそうなんで冷凍の探してみます✨- 11月20日

Eri
料理嫌いではないんですが、準備中、娘がしがみついて泣いて泣いて、
やる気が持続しません…
なので仕事終わりは、ご飯、うどん+ごはん、ですかね。
野菜ストックを用意されてすごいです✨
作り置きやめちゃいました💦
ベビーフード、BIGのを選んでますが、ぺろっと食べるので、足りてないのか、柔らかすぎるかな?と家ではあまりあげないようにしてます
たらと野菜にだしと塩かけたり、鍋の素入れたり少しあじつけ。脂質が低いし、タンパクが高いのたらは今の月齢ベストかなと私は思ってます。
肉じゃが、
じゃがいも+人参+玉ねぎって栄養高いかなとは思っています、
味つけずに、自分の分はよけて、カレーにしたりしてたべます。肉は鶏ひき肉ですね、豚の方が旨味出ますが、脂が多いので、オリーブオイル少しかけて油を引き立てたりして。
ご飯に何かしらかけてもいいのですが、何かけないとプイっとされる!?ので、ご飯かけずに別皿に用意して混ぜてあげたりしてます…
おやつや間食に、さつまいもは焼き芋にしてあげたり、ジャガイモはふかして塩かけて、大根と人参は野菜スティックなかんじで、
あとは手作りパンケーキとか、
私も変わりばえのないレシピです…仕事終わりの日は、ごはん毎日たまに、とうどんと素麺のローテーション💦
味付けは薄めで。
魚はたらばっかり💧
鯖やホッケって塩分高いかなと、野菜も毎日摂るようにしていたら、数年後には当たり前になるかなって勝手に思ってます💦
サバ缶とかツナ缶に時短活用してます!
冷食もいけるんですね!
-
🐖
回答ありがとうございます😊そしてお返事遅くなりすみません💦
すごい、、働いていらっしゃるのにちゃんと作られていて母親の鏡です😭✨私なんて育休中で1人目なのにこのザマです💦💦
この時期は後追いも大変ですよね😂うちもキッチンにベビーゲート付けたけど、料理中はずっとそこに張り付いてます。。笑
取り分けもされているんですね✨なにせ自分の料理がテキトーなんで未だやっておらず、、今度肉じゃがとかチャレンジしてみます✊お魚も面倒くさそうですけど刺身用とかから作ってみようと思います!
お互い大変な時期ですが頑張りましょう☺️✨- 11月22日
-
Eri
初めてのことですから、状況どうあれ100%は無理ですよ…
自分が幼少食べていた頃より、サバの臭いが強い気がするのは私だけでしょうか…
納豆の臭い…たしかにくさいっちゃくさい。
元旦那が魚嫌いなので、娘もそうなるかもと覚悟は決めてます笑笑
私の姉、手料理の離乳食を外出先でも持ち歩いてたくらい100%手作りだったそうです。小学生と中学生の子供達は野菜嫌い、魚嫌いで食べません😂(姉の旦那がそうらしく)
野菜食べないから、ハンバーグとかカレーとかに入れて誤魔化す調理や、そういう工夫はやる気ゼロです。
やりません。矛盾していてすみません。
考えるだけでも面倒くさい。そんなに手間をかけたくない。好きなものだけいっぱい食べて、サプリメントで補おうと考えてます。
全然作ってませんよ、
薄味と脂質低い調理。
私は持病があるので、食事が離乳食と似てるんです。離乳食の初期と中期は100%やり切りました♪笑笑
1日ではなく、1週間でバランス良くとれてたらそれでいいってネットの意見を見て、
それでいいなと思います。
唐揚げやポテト、日本食から離れていなければいいのかなと思います。- 11月23日
-
Eri
まだコメントあってすみません。
キッチンにベビーゲートは、1ヶ月持たなかったです、閉めたらギャン泣きで…
おんぶしてたけど、最近暴れるし、おんぶしようとすると、おんぶじゃなく構ってよ♪ってかんじで、おんぶではないから🙌ってどっか行く、ご飯支度してたらまた泣く、CM流れたら観に行く、
ずっとCM流すチャンネルあればいいのにって思う夕方時です笑
4月の方が保育園もスムーズだなと思いましたが、
んー育児給付金が支給されないのなら、無理ってなりました笑笑
アラフォーな私は、望んで授かれた妊娠なので、遊びたい欲、娘から解放されたい欲、一人になりたい欲がほぼないんです笑 今となっては、札幌ととんでもない感染者数になっていたので、復職して良かったな自分は思います。
娘との時間は惜しんでるのはたしかですよ。
育休って良いですよね❣️
子は宝、はるママさん羨ましいですよ🤱
今は家事よりお子さんとの時間が大事ですから、息子さんとの時間を存分にゆっくりしてくださいね😍- 11月23日
🐖
回答ありがとうございます😊
私も基本ご飯に何かしらかけて洗い物減らしてます🤣餡掛け、そぼろなどは手作りですか?✨