※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

生後8ヶ月の女の子です只今、夜泣きなうです😭抱っこしてもずっと泣き続…

生後8ヶ月の女の子です
只今、夜泣きなうです😭
抱っこしてもずっと泣き続けて
もうすぐ1時間

上の子も夜泣きがひどかったけど、
下の子もかー😭

離乳食は全然食べません😭
なにもできないのはわかってますが、、、

助けてくださいー😭

・・・・

今回は、生後8か月のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
投稿者さんと同じように悩んでいる方へ向けて、優しいメッセージを「回答」していただけるとうれしいです。

皆さんの温かい「回答」をお待ちしています。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

ママリ

一度リビングに連れて行くなどして
目を覚まさせるのはどうですか😫

子にもよりますが、息子はそれでまた落ち着いて眠りにつけました💦
本人も寝ぼけていて何が何だで泣いてるのが分からなくなっていたようです💦

一児の母🔰

こんばんは!
私も今生後8ヶ月の子供がいます。私の母親は、オムツも替えてお腹スリスリしても泣き止まなかったらミルクを飲ませるようにと教わりました。

私の子供はぐっすり寝てくれます。

にこ

旦那さんとは、上手くいってますか?
なにか不安とかないですか?赤ちゃんに伝わってるんじゃないですかね。

  • アイカ

    アイカ

    うちは子供が0歳の頃は、旦那とケンカばかりしてましたが、子供は全くといっていいほど夜泣きはしなかったです。

    • 11月24日
りゅりゅ

子どもによるとは思いますが、うちの子は夜泣きすごい時は外に連れて行くと泣き止みました!今、寒いので厳しいかなー。車お持ちなら暖房入れてドライブとかも泣き止みました🚗

  • yayo

    yayo

    下の子そのパターンでした!
    12月産まれでしたが
    3ヶ月頃がピークで
    膝掛けをグルグル巻きにして
    旦那がよく夜な夜な
    散歩にいってくれました。
    それまでは添い乳
    横抱き、縦て抱きユラユラ
    しましたが効果無し…
    車って不思議ですよね❗️

    • 11月24日
  • りゅりゅ

    りゅりゅ

    コメントありがとうございます。車、不思議ですよねー。うちは新生児の夜泣きは抱っこしてスクワットとおっぱい。

    夜泣きは治ったものの、2〜3ヶ月は黄昏泣きや謎のギャン泣きがあって、車やお散歩で乗り切りました〜。

    旦那さん、夜のお散歩に連れてってくれるの羨ましいです🥺

    • 11月25日
  • yayo

    yayo


    黄昏泣き!
    今だと懐かしい😊
    上の子夜泣き知らずでしたが
    謎泣きと黄昏泣き酷くて
    常にドライブでした(笑)

    • 11月25日
  • りゅりゅ

    りゅりゅ

    もうお子さん2歳と5歳なんですものね✨それは懐かしいかも(ღ′◡‵)

    同じ感じの方がいると安心します☻

    • 11月25日
deleted user

そういう時ありますよね😭
何も無くても泣く時ありますよ💦
1度電気をつけて遊んでみたり、寒くない時期は外に連れていったりしてました!

み

夜泣きで泣き止まない。ありますよね…。なんで?なんで?ってこっちがパニックでした。
もーだめだ。と、車でドライブしようと、チャイルドシートに乗せた途端に、スヤスヤ寝始めた息子。
え?車動かしてないよ…。チャイルドシートに乗せただけ?
何があったんだろと不思議でした😅

  • yayo

    yayo

    車って不思議ですよね😆
    チャイルドシートが不思議なのかな?😣

    • 11月24日
あおぞら

場所を変えてみたり、変わってもらえる方がいるのであれば、ママではない人に抱っこしてもらうと寝たりすることもありました。
いつもとはちょっと違った環境にしてみるのはどうでしょう?

  • アイちゃんママ

    アイちゃんママ


    うちもパパに代わってもらうとすぐに寝てました!

    • 11月25日
  • あおぞら

    あおぞら

    うちも上の子はパパが寝かしつけするとすぐ寝てました!
    下の子は双子なんですが、リビングだとなぜかすぐ寝てくれてました!

    • 11月25日
  • アイちゃんママ

    アイちゃんママ


    当時はなんだか悔しかったなぁー
    ママはダメでパパだと安心するのかなぁって
    いま振り返ると、もっとパパ利用しとくんだったと後悔です笑

    リビングはみんながいるから安心するんでしょうね♪
    ママとしては助かりますね!

    • 11月25日
  • あおぞら

    あおぞら

    分かります!悔しかったです!
    双子を産んで家に帰ると私のことは完全拒否!一緒に寝てくれなくて、泣くくらい悔しかったです(笑)
    今になってみれば、いい思い出ですよね!

    • 11月25日
虹の母

抱っこ紐に入れてひたすらお散歩か、少しだけ明るくした部屋で1時間くらい遊んでからもう一度寝室に入りました。
どちらかで寝る日もあればどちらをしても寝ない日も…
お疲れ様です😭

リコピン

夜泣き大変ですよね、、、💦 私はどうしても泣いて寝ない時は抱っこ紐すると寝てくれます🥺 

41歳初育児中

そんな時はとりあえずおしゃぶりあげてます
うちの子はおしゃぶりしてぴったりくっついた添い寝すると夜泣きが止まります

あと離乳食は
色々試したのですが
炊飯器のおかゆモードで作ったおかゆで食べるようになりました
それ以外は全く寄せ付けませんでした

うちの子の場合は…ですがご参考に

そうママ

うちはまだ夜泣きはしてませんが、
一時期、昼でもいつでも寝るときの、
寝ぐずりは酷く、何をしても駄目です。外に出たら落ち着くのですか家に戻ると再び。

よく遊びに行く子育て支援施設の保健師さん(2.4.6.10歳の4人の子育て中の方)が、
あまりに泣くときは、水を触らせると良いよと教えてくださいました(•‿•)

娘さんにそれが効くかはわかりませんが、お試しなさっても良いのかもしれません(•‿•)
もちろん個人差はあると思います。
(息子はその話を聞いた日から寝ぐずりがなくなり、まだ試してませんので、経験談としては効力ありませんm(_ _)m)

  • うに

    うに

    初めて聞きました!
    うちも夜泣き激しくて色んな人に相談して試しましたが上手くいかず、仕方ないものかと諦めて、眠気と疲労を引きずりながらどうにか付き合ってました。

    水を触るって水道とかですか?
    それともお風呂とかがっつり入る感じですか?
    水飲ますとかは全然ダメだったんですが、なんだか効きそうで気になります!

    • 11月24日
  • そうママ

    そうママ

    水道の水を触らせるそうです(•‿•)
    音や物や場所などいろいろ試すのも、気を逸らすためだったり、
    気持ちの切り替えのためだと思うのですが(人 •͈ᴗ•͈)

    水の感触は、
    泣いてて、赤ちゃん自身の気持ちがいっぱいいっぱいになってて、
    音や場所移動など受け付ける(気づく)ゆとりが無くても、

    水に触れると、
    うわ!冷たい!>.<や、
    気持ちいい(人 •͈ᴗ•͈)や、
    なんだこりゃ?✧◝(⁰▿⁰)◜✧など直ぐに感じられるからかな?なんて思います。

    効果があると良いですね( ꈍᴗꈍ)

    • 11月25日
  • うに

    うに

    ご丁寧にありがとうございます!
    なるほど〜
    水道でいいなら簡単だしいいですね!
    今度試してみます。

    • 11月25日
amay

息子もその時期は夜泣きがありました。
そして、今も少しあります。

思い返してみると、歯が生える時期に夜泣きが酷かったです☺️
歯ぐずりかも知れないし、そうじゃないかもしれませんね。
他の方が仰る様に一度起こしてしまうと落ち着いたりする事もありますよ(^^)

何でそんなに泣くのかわからなくて不安になると思います。
無理せず出来ることだけ試してみて下さいね!

deleted user

オムツの確認とミルクを飲ませてみてはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰

場所をかえてみたり、遊んだりして気分をかえてみたりしてみてはどうですかね。

りりり

ドライブ連れて行ったり、お外の空気吸わせてみてください(^^)

えりぴ

寝ないときありますよね!抱っこ紐で抱っこしてユラユラしてるのはどうですか??
ママの腕の崩壊も防げますし😆

うちも離乳食全く食べません!
一昨日から私は内臓出血により緊急入院しているのですが、コロナで一切会えないので離乳食はやめて完ミになりました(ママいないからそれしかない😂)

入院している病院で不安で大泣きしながら小児科医を呼んでもらい完ミでしばらく育てて大丈夫か聞いたら、まだ8ヶ月なんだから問題ないと言われました😁
いつか絶対に食べる時が来るから気楽に過ごしていいとのことです✨
入院により乳腺炎になり(いろいろボロボロすぎる😂助産師さんに詰まった母乳を出してもらったのですが、その時にも同じ回答でした😊✨

不安やイライラで精神崩壊しそうな毎日でしたが、急に会えなくなって実家で頑張って寝ようとしている娘を見ると本当に切なくて、、😢早く退院して、食べない&寝ない娘に苦戦する日々を過ごせるように頑張ってます!!

ママ、いつも本当にお疲れ様です✨この努力は自分も子供も成長させてくれるはずです✨
一緒に頑張りましょう😆☀️

ゆう

ママさんお疲れさまです😫

うちは今6ヶ月の子がたまに夜起きますが、ドライヤーの音とか音楽とかでを流しながら抱っこ紐すると寝ます🧐上の子も音楽とかで練ること多かった気がします✨

子供が心地よい音を聴かせたり、抱っこダメなら1度起こして遊ばせたりするのがいいかもですね😊

あとはママの負担軽減の為にもなかなか泣き止まなかったら他の人に頼るのもいいと思います☺️

miii

夜泣きされると自分の睡眠時間も奪われ余裕がなくなりますよね。お母さん大丈夫ですか?
頑張りすぎずリ休める時に休んで下さいね。

ねこママ

2人目だと経験もあってだからなのか、余計考えちゃいますよね💦うちは2人目は楽して添い乳したら歯が生えてもやめられなくて最近毎晩恐怖です、、、そして一昨日から急に夜泣き始まりました( ; ; )なぜ!!
でも、今回の夜泣きはなぜか旦那が担当で、リビングに行って、部屋を明るくして、テレビとかまでつけると落ち着いてまた寝るみたいです。

離乳食が進まないと、何かが足りなくて眠りづらいのかなぁ?と思いますけど、こればっかりは個人差ありますしね、、、お腹がふくれると人間眠たくなるもんですけどねぇ、、、
年子で全く休めない毎日ですが、気分転換に人様の赤ちゃん抱っこしたいです😅代わってあげたい〜
あ、ぐっすり眠れるクラシック、というのを毎日就寝時間に流してます。毎日、というのが効果有りな気がしていますよ!

柚ママ

うちの子も離乳食をほとんど食べなかったので粉ミルクを1歳過ぎまであげてました。寝る前に飲むとそのままぐっすりでした。
卒乳したくてあげなかったらお腹が空いて夜中に泣いてしまったのでそのあとはフォローアップミルクに切り替えました。

はじめてのママリ🔰

うちの子は泣き止まない時、YouTube見せるとピタッと泣きやみます😆
眠い時に見ると落ち着くのは、「赤ちゃん 眠くなる 映像」で調べると出てくる5個の玉が動くやつです😋
もしなにしてもだめなら、YouTubeに頼るのもひとつの手だと思います!
私はいつも頼っています笑

Chan♡

添い乳しちゃってます😣😣😣

うり

そういう時ありますよね😣
うちの娘は
1回目を覚まさせると
泣き止んでました!🥺
精神的にきますよね😭
でも1人じゃないです!!
仲間がいます👍✨✨

BBA🙃

うちは今は大きいですけど、2人男のこで、1歳半からの夜泣きでほぼ六ヶ月間毎日ドライブに行き泣き止ませました。降りる時は起きて泣いてしまうんですけど笑笑大変ですよね😭お母さんも泣きたい時は一緒に泣いてスッキリしてまた子育て頑張って下さい♥️

はじめてママリ

夜泣きして泣き止まない時は
ずっとひたすら抱っこ紐で歩いてました、
いつかは寝てくれる。。と思って😅😅

そしていつかは夜泣き終わると思って、、😇😇😇

ひよこ

夜泣き、心が折れますよね。
電気つけて一旦遊ばせてみてもいいかもです。
夜だから寝ないといけない、と思いこまず、お子さんが求めることをやるのがおすすめです。
が、ママさんの体力も気力も限界ですよね。。大したこと言えず、すみません。

あと、離乳食ですが
我が子は1歳過ぎても全然です。最近やーーーーっと
日によって食べるときがでてきました。
もうすぐ1歳4ヶ月です。
10ヶ月頃から昼は粉ミルク、寝る前はフォローアップミルクを飲んでいました。
今は寝る前にフォローアップ20飲んでます。
体重は平均より下ですが、誰よりもパワフルです(笑)
栄養面が心配なら、フォローアップミルクをおすすめします!

りっとんmama

こんばんは

私も
上の娘も今の子も抱っこしても泣き止まなかったら
ミルク飲ませますよ(๑⃙⃘ˊ꒳​ˋ๑⃙)

ビックリしてないているのか(夢)お腹空いてかは
わからないけど…
でもミルク飲んだらぐっすり
落ち着いて寝ますよ

お役にたてば良いのですが

ひよこ

↑すみません!寝る前のフォローアップミルクは200です(笑)

ゆぅゆぅ

保育士してます
ミルク足りてますか⁉️
お腹すいて泣いてないですかね⁉️
離乳食食べたらぐっすり寝れるのかなとか思ったり❣️
何時に何回食の離乳食食べてますか⁉️
硬さなどはどのくらいですか⁉️

こう

うちは水を流す音で泣き止んでたので洗面所で聞かせたりしてました。大きな声で泣く時はお腹空いてる時だって言いますよね。

shizuka24

毎日お疲れ様です。うちも8ヶ月の娘がいますが4ヶ月から夜泣き始まりました!!もう4ヶ月夜泣きと戦い中です😱ひどいときは1時間に1回で添い乳で寝かしたり抱っこしたりしてます。
トントンではなかなか寝つかず、よくないと思っててもわたしも眠くて添い乳してしまってます。
今では長くて4時間寝るようになりましたが早く夜通し寝てほしいです😭😭
アドバイスになってないですが、いつか終わると思って今は根気強く付き合うしかないのかな〜っておもいます😭
一緒にがんばりましょー!💪

しのま

小児科で相談したら漢方出してくれましたよ😊本当にうちの下の子も夜泣きが酷くて、日常生活ままならない状態でした。
たまたま風邪を引いたタイミングでその事を話したら3種類あるけど、1番弱いやつから試そう!と言われそれが効果抜群で夜泣きがスっと終わりました。
本当に毎日毎日大変ですよね。無理せず相談できる機関や頼れる制度使ってママも休みましょうね🤗

COCO

夜泣き対応お疲れ様です🙏🏽
2人育ててみて、上の子は
1歳まで夜泣きがひどかったのが
4歳前の今では下の子の
泣き声にもびくともせず寝たら
体調悪くない限り起きません。
下の子はその逆で1歳までは
夜泣き全くなく、手のかからない
子だ!と思っていましたが
1歳以降明け方に毎日夜泣き😭
最近は少しずつ落ち着いてきましたが
3人目妊娠中で眠気がひどい
今の私には辛い時も度々…笑

手のかかる時期、
手のかからない時期、
きっとどの子にも長い目で
見れば同じようにあるのだと
今ではそう、思えます。
なかなか夜泣き対応中の
しんどい時ではそう思えない
かもしれませんが、
少しでも先を見据えれる余裕が
うまれてくれればいいなと
陰ながら祈っています👣

離乳食も、
下の子は全く食べてくれません
でしたが1歳を過ぎ普通の
お米を食べてからは
“もう少し早く大人と一緒な
ご飯にしてくれればよかったのに”
と言わんばかりに
爆食いしております。😂
ありきたりで、綺麗事に
聞こえるかもしれませんが、
時間がどうにかしてくれます…
だけど、せっかく頑張って
作ったのだから
一口くらいは食べてよね!!
と思ったり😂😂

みんなそんなものです笑

まるこ

たまにはパパにバトンタッチしてみてはいかがですか?一人でツラいことも二人で代わる代わる対応すると半減しますよ🙆

ミチコ

お昼寝が多すぎるとかはないでしょうか?
わたも一時期夜泣きでノイローゼになりそうでしたが意図的にお昼寝調整したら朝までぐっすり寝てくれるようになりました。
 
ぐっすりお昼寝してる我が子を叩き起こすのは切ないですけどねm(__)m

あ

食べない時は食べないですよ_:(´ཀ`」 ∠):
うちがそうなんです。1歳7ヶ月ですが、いまだに食べないときは食べないです。。

みー🔰

子も母も辛いですよね😭
本当にお疲れ様です😭
あんまり良くないかもしれませんが。。もう精神的にかなり参っていたのでセルフミルクで寝かしていました(;_;)

がんみ

お疲れ様です💦💦キツいですね、、お身体も精神もお大事にしてください💦

ドライブは有効でした💨
今時期は寒いので、抱っこ紐で交代しながらひたすらゆーらゆらですかね、、ご主人が協力的である事を願います✨

風邪を引かないよう、頑張ってください✨応援しています!

ぴかぴかぶぅ

こんばんは!
夜泣きしんどいですよねー😓
うちも1歳の息子が昨日の夜中に久しぶりのギャン泣きで大変でした😓しかも主人が夜勤で居ない時に限って😰

諦めてハイハインとお茶でなだめて、魔女の宅急便(笑)を見てたら機嫌が治りました😂💦その後歯磨きしてゴロゴロしてたらすっと寝てくれました😅💞
おやつで釣りたくないですが、こっちがしんどい時は仕方ないかーと割り切ってます😪💞

はじめてのママリ🔰

うちも一度ギャン泣きするとなかなか収まりませんでした。赤ちゃん自体が自分の泣き声に興奮してしまっていると教わったので、そんな時は普段聞いてる好きなEテレ音楽をiTunesでかけながら抱っこして落ち着かせてました。
環境変えたり音を聴かせたりして整えてあげるのもおすすめです。

ろってぃ

こんばんは
毎日頑張ってますね!偉いです!
ウチの子も夜泣きが最近始まりましたが寝つけるまで添い乳したり、歩き始めたのもあり足に痛みや不快感を感じているようなので膝太股をさすってマッサージしてます。

あと参考になるか分かりませんがお風呂前にお散歩したり家の中でとにかくはしゃがさて、お風呂に入れてすぐ布団に入れると寝付きが良いので長く寝てくれてます。

あとは車があればお母さんの気分転換も兼ねて10分程度ドライブしてみてはどうでしょうか?

マーマリー

お疲れ様です。
お子さん体調はどうですか?
最近娘の耳掃除に耳鼻科に行くと中耳炎になってました💦
熱も鼻水もなく元気だったのでまさかと思いました😭
少し痰絡みのゴロゴロはありましたが💦
医者に夜泣きはなかった?と聞かれました!
思い返せばここ最近夜泣きや寝ぐずりが酷かったです💦

参考までに💦

さと

辛いですよね…😣
私の娘もちょうどその月齢の頃、夜泣きが酷くて、助けて~😭な状況でした。。
原因や対策を調べまくり、いろいろしましたが、泣き出すと1時間以上平気で泣き続けて、リビングのソファーに移動し抱っこするしかなかったです💦

私の場合、歯が生えかけていて、むず痒くて仕方が無い!と割り切ってから、体はしんどいけど気持ち的に楽になりました😅
1歳くらいまで続いてだんだん無くなりました💨

助けにならずすみません💧💧

もと

大変!分かります。。だいたい泣く時はお腹が空いてるか??眠いか?暑いか寒か?オムツが不快か?何処か痛いか痒いか?体調か?
抱っこしてもらいたいか?

どんな時に泣くのか?

寝に入る寸前だと起きている時と寝に入いる感じの中間にいる精神状態なので泣く事もあるようです。

一回しっかり起こしてからもう一度寝かしつけると上手くいくようです。

8ヶ月だと歯がむずむずするのかな?
離乳食を食べてないとなるとお腹が空いているのかな?

ミルクで補うなど?

ママのストレスがない事が1番です⭐️
支援センターや児童館などに気軽に話しを聞いてもらう手もありますよ☺️私はそれでのりきりました✨

彩貴🔰

こんばんは
うちには1歳10ヶ月と3ヶ月の息子がいます
2人とも運良く夜泣きは無いですが上の子がまたに夜起きて寝ない時ありますが一旦起きて遊んで疲れさせて寝かせちゃいます
下の子はセルフ飲みからの寝落ちかおしゃぶりで寝るようになりました

あと離乳食というかご飯上の子食べたり食べなかったりで足りない分補うためまだミルク飲んでます!いずれガッツリ食べる日が来ると思うので気長に待ちましょう(*´︶`*)❤︎

てる

夜間断乳はすでにされていますか?
私は1時間に1回起こされたので、6ヶ月か7ヶ月くらいに夜間断乳しちゃいました(^_^;)

あとは日中の睡眠がうまくできていなくて、興奮して夜に泣いちゃうとか…。
8ヶ月だと2時間~2時間30分が起きている限界だから、それを目安に寝かせてあげたら何かしら改善があるかもです💦

長男は夜中によく起きましたが、睡眠時間を気にして寝かせていたせいかあまり夜中は泣きませんでした💧
ただ普通にガバッと起きます(笑)

酷い夜泣きは経験していませんが、本当に辛いですよね😭
寝られないし困るしイライラするのがとても辛い😢

いつか終わりますが、今が辛いんですよね
どうにかしたいと思うと感じられますが、皆さんのアドバイスを読みつつ色々試してみて下さいね!

一姫二太郎♥️

1度明るいところに移動するといいかもですね😊!(リビング等)
夜泣きは辛いですよね💦

はじめてのママリ🔰

うちの子は車に乗せてみたら、どうでしょうか。車に乗せて少し走ると寝ました😖
自分じゃ疲れてしまうので旦那さんに少し車に乗せて走ってもらっては💨

後は抱っこひもで揺らすなどですかね💨辛かったら、誰か頼れる人いたら頼って下さい

うちの上女の子も離乳食全然食べてくれなかったです。
10ヶ月まで十倍がゆも食べれなかったです🤣
離乳食食べない時はミルクしかないっす🤣

ちょこ

大変ですよね。ほんとにお疲れ様です💦
ほんとに無理な時は誰かに「代わって!」発動するといいですよ。1日くらい、旦那さんがやってくれたって良い。明日仕事だとしても!
私は夜泣きから「逃げられない」し「泣き止まない」のがすごくしんどかったんです。次泣き止むまででいい、一回代わってもらいたかった。
夜泣き全回自分が対応しなければというのが重荷でした。
その時は結局全対応自分でしたが、一回でも代わってもらえればもっと気持ちよく頑張れたのではと、今なら確信があります。
可能ならぜひぜひやっていただきたいです!

まんま

下の子がまさにそんな感じでした。上の子のときは泣かない子でしたが、下の子は主張が激しくて、とにかく泣く、泣く、そして喚くように泣く…
 そしたら、口のなかに髪の毛が一本入ってた!?!何てことがありました(^^;

上の子のお友達は、泣き止まなくてとうとう夜間診療連れていったら、腸捻転起こしてた!なんてこともありました。 様子が普段と違うときは、病院にいくのも手です。

くぅー⭐

換気扇つけて換気扇のしたにいくのおさまるときありますよ~(*μ_μ)♪

志賀家

うちの子は3人とも、泣き声を録音しておき、それを泣いてる最中に再生すると何故か泣き止んでいました。

あとは、「もう寝なくて良い、泣き止まなくて良い」と、こっちが開き直ってました。

ただ、オムツ交換とおっぱい又はミルクでお腹を満たした後です。
また、「体がほてってないか?」(暑かったら一枚脱がす)「背中に髪の毛など入ってないか?」「からだのどこが、かぶれて無いか?」を確認し、添い寝し親と身体の一部がくっついた状態で、ゆっくり呼吸して、片手にはスマホで好きな事検索してました。

泣き止まない時に、あーでもない、こーでもない、と親がアクションを起こす事で余計に目がさえる、と聞いたので、一緒に寝落ちするつもりで、やり過ごしてました。

ちーさん🔰

夜泣き大変ですよね💦一度、起こすのがいいのではないでしょうか??うちも1人目夜泣きで打つ術なしの時は起こしてました😅

ひろみ

ママも辛いですよね。
赤ちゃんもなにがなんだか分からなくて辛いですよね。

何をしたら落ち着くのか、子供によって違いますが、可能であれば抱っこを旦那さんに変わってもらうだけでも落ち着く場合もあるかもしれないですね。
泣いてるところから環境をかえてあげるのはいいのかもしれないですね。

k4mama

一番下が今4ヶ月で、私がお風呂入ろうとしたら泣いたので6歳のお姉ちゃんがおしゃぶりさせたらすぐ寝ちゃいました💤
上の子達もみんなおしゃぶりやYouTubeで『赤ちゃん 寝る オルゴール』で検索したのをかけながら抱っこしたりして寝ました💤
ドライブも行ける状況ならいいかもです✨

みか

反町のポイズンを聞くと泣き止みました。YouTubeでやってます。

ミカん

上の子の時夜泣き酷くて、アパート住みだったので、車に乗せてドライブしたり、抱っこやおんぶで外出て夜中朝方問わず散歩してました😖

赤ちゃんも気分転換大事です😊

落ち着いてくれるといいですね☺️

りさ

息子も8ヶ月頃夜泣きありました😭 抱っこしても身体を反りくり返して逆にギャン泣き、オムツ替えても泣いてる、ミルクも飲まない…。
どうしたものかと…🤔横で旦那はいびきをかいて寝ているのに腹が立ち…💥。

息子の場合はぎゅーと抱きしめ大丈夫大丈夫、ママもパパも傍に居るよ!!と声かけてあげトントンしてると次第に落ち着きました✨

赤ちゃんもなぜ泣いてるのか分からずないてる状態だったのかな??

いたち🔰

旦那さん、どうしてますか?
ぶっ飛ばしてでも、起こしてください。
もしくは、仕事から帰宅したら取っ捕まえてください(笑)
何もできないわけではありません。おかあさんはたくさん頑張ってますよ!!大丈夫!!
泣いたらみんなで気分転換散歩とかしてみてください。
大丈夫!
気持ちはわかります!充分に!
おちついてー。

月うさぎ

夜泣き対応お疲れ様です!

うちの子の場合、一人目の男の子がすごい暴れ泣きでした💦布団からはみ出るまで一瞬でローリングするような泣き方でした😅で、手に負えないので横になったままの体勢でぎゅーーっと押さえつけるように強く抱きしめているとやがて疲れてまた寝ました。何日か続けると泣く時間がだんだん短くなり、10日ほどで夜泣きはなくなりました。

2人目は女の子で、暴れたりはしませんでしたが同じように強めに抱きしめて落ち着かせていました。上の子よりも泣き止むのに時間がかかりましたが(20分くらい?)、安心するみたいでやがて泣き止んで寝ていました。ちなみに超超ママっ子でした💦下の子は夜泣き終了まで3週間くらいだったかな?やっぱり毎日続けると泣く時間が短くなっていったと思います。
もし上手く行けば、ママさんの負担も少ない方法なので試してみて下さい(o^^o)

Sakura🌸

うちも8ヶ月後半から夜泣きが始まり、夜間断乳しても効果出ず、この間子育てコンサルト?さんに相談しました!

母子一体なので、お母さんに何か不安なことや悩みがあったりすると、赤ちゃんは敏感に感じ取って夜泣きするって言われました🤔

でも思い当たることがなかったです😫

ホンダ

抱っこしても泣いているなら、抱っこしなくていいかと思います😌1時間も何してもダメなら何もしない方が、こちらのフラストレーションも溜まりにくいかと‥
赤ちゃんて、同じように見えて100人100通りの違いがありますよね。
同じ人間ではないから当たり前ですけどね(^o^;
本当にお疲れ様ですm(_ _)mここで書き込むなり、人に話すなりでストレス発散してくださいね!

ゆちゃん

時間の経過しか解決法が無いことってあるんだなって子育てで実感しました😭😭😭

大変ですよね…

離乳食、娘も7ヶ月から約3ヶ月間、ひと口食べさせるのがどれだけ大変でつらかったか…
それまではよく食べる子でした。色々手立て試してみて、産院相談しましたが、
『赤ちゃんはムラが酷い子が中にはいるから仕方がない(離乳食の作り方や環境のせいではなく娘の気分)』
『その時が来るまで待つ』

…つまり時間が解決という結論😂
何度も食べない時期ありましたが、今はまたもりもり食べる期です😂😂😂


夜泣きはほとんどありませんが、泣き続けられると頭どうにかなりそうですよね…

私は意外と冷静な人間…というか保育士と幼稚園教諭やっていた身なので、娘にイライラすることはほとんどありませんが💦
客観性?客観的視点で常に見てるからだと思います😂もちろん自分の子なのでごくたまーに我忘れますが😇今までに3、4回なのでまだましなのかな💦

この投稿者さんは2人目ですから、私より子育て経験豊富でしょうけれど、私が夜泣きやどうしても泣き止まなかったときにしていたのは、
歌、音楽、オルゴール、メリー、絵本、抱っこの仕方変える、人を変える、場所を変える、外にでる
です‼️

それでもどうにもならなかったらおんぶしてひたすらゆらゆらしてました😇

こんな日々もいつか過ぎ去る、過ぎ去るとまた新しい難問でしょうね…!世のお母様方、お疲れ様です😌💓

りえこ

こんにちは。喉が乾いていたりしませんか。うちは昔そうアドバイスをもらい、ベビー用の麦茶かさ湯をあげてから改善しました。
ママもつかれるのでお昼寝など休めるときはゆっくり休んでくださいね。