※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くぺぽん
ココロ・悩み

逆子の治療で怖くて泣いてしまい、母親になる資格があるか不安です。

私には母親になる資格ないでしょうか?
妊娠中の身体の悩みじゃなくて、気持ちの悩みです。。

今29wです。25wから逆子と言われ、一昨日の検診では
横に向いてると言われました。
旦那が鍼灸治療がいいらしいよと調べてくれて、予約してくれました。
でも私は何かはっきり言える理由はないんだけど、直感?で鍼灸治療こわい、いやだと思ってしまって
昨日朝、行く前に行きたくない、怖いと泣いてしまいました。
旦那は呆れて、ならもうキャンセルするか
と言いましたが、いかなきゃ旦那も納得しないだろうし、せっかく調べてくれたんだからと、ちゃんと行きました。
送り迎えしてくれたんですが、やっぱりやってる間ずっと嫌でずっと泣きそうで、帰りの車に乗った瞬間、涙が止まらなくなりました。
痛いとかはあんまりなかったけど、何かずっと嫌だったんです。
もう二度とやりたくないと思ったし。
旦那は私がめんどくさいから行きたくないと言ってるだけだと思ったらしく、あまりに号泣する私に驚いていました。
でも、何が嫌だったん?痛くはないだろ?そんなに嫌なら何で行く前に言わんかったん?とキツく言われ、せっかく頑張ったのに。。と更に涙が止まらなくなって。

帰ってからも3時間くらいずっと泣き続けてしまいました。

旦那がせっかく調べてくれたのに、自分のよくわからない、怖い、いやだと言う感情でこんなに泣いて迷惑かけて。
たしかに逆子が治らなくて帝王切開になるのは嫌です。
だから我慢しなきゃいけないのに、もう行きたくないと思ってしまいます。。

来週また逆子かどうか確かめると言われていて、それでなおってなかったら、逆子体操ねと先生には言われています。
でも鍼灸治療を受けたとこでは、なおってなかったらまたきてくださいと言われ、旦那の事も考えて
なおってなかったらまたいこうと思います。でもやっぱり嫌だ、逃げたいと言う気持ちも強く。。

鍼灸治療なんかでこんなに嫌がって怖がって泣いてる私は母親になる資格ないのかと自信もなくなってきました。
でも一応、朝もらったお灸はやりました。ビビりながらですが💧は

ちゃんとママになれるように頑張りますが、こんな私は弱いでしょうか?😭

コメント

deleted user

私も、20なん週か忘れましたが、逆子でした💡
が、自分の寝る向きを変えたり、逆子体操をしたりはしましたが、特に治療とかはしませんでした☺️
最初逆子と聞いたときはビックリしたし治さなきゃ😨と思いましたが、なかなか治らないので、たぶん赤ちゃんがその向きが良い寝心地なんだろうな〜と思うようになりました☺️
結局、逆子のまま帝王切開にはなりましたが、
子どもが3歳の時に『〇〇は、お腹の中でずっと反対向いて寝てたんやで〜』と教えたら、『だってその方が寝心地良かったんやもーん。あったかかったー』と、嘘か本当か知りませんが、言ってくれてます🤣

たぶん、治るときは治るし、赤ちゃんの都合もあるので、無理に鍼灸治療は行かずに、様子見でも良いと思います☺️

どうしても自然分娩じゃないと嫌、とかなら、治療も考えたほうが良いと思いますが・・・

弱くなんかないですよ☺️お腹の赤ちゃんを守る、強いお母さんです✨

ひなの

マタニティブルーなのかもですねー!
でも私も逆子でしたが35wに何もせず戻りましたし嫌なら行かなくてもいいとおもいます☺️
鍼灸もリスクありますし。

パピコ

無理に行かなくて良いと思います🥺✨
私も妊娠中赤ちゃんが横位になってました!
体を温めると赤ちゃんは自然に下向きになるそうです😊
自宅でせんねん灸とバケツにお湯を入れて足湯をしてたら自然に治りましたよ🥺

きっき

今は妊娠中ということもあり、色々と不安もありますでしょうし仕方のないことだと思います😊それほど嫌であれば、無理することの方が悪影響かな?と思いました。くぺぽんさんが心穏やかに過ごせていたほうが赤ちゃんも安心できると思います😌ちなみに、私は2人子どもがいますがどちらも逆子でした💦ふたりとも帝王切開の日にちを決めるギリギリのところで戻ってくれましたが、参考までに試したことお伝えしますね。まずは逆子体操。あとはとにかく下半身を温めていました。湯たんぽを作って、湯たんぽに座ったり膝にのせたり。あとは暇さえあればお腹を触って、下腹部に手をあてこっちが頭だよ〜と話しかけていました!
お灸もしたことはありますが、してもらった次の診察では戻っていませんでした😂
鍼灸師さんからは、お灸をのせている部分を指で刺激するだけでも効果があると言われたので、お灸が怖かったり嫌であればご自身で刺激するだけでもいいのではないでしょうか✨東洋医学に抵抗がある方も多いので、くぺぽんさんが弱い、とかそういうことではないと思いますよ!大丈夫です♥️赤ちゃんにとってはくぺぽんさんが穏やかに過ごすことが大事だと思って、ご主人にも丁寧にお話してみてください😉

ショコラ

きっとマタニティブルーなのかもですね。

みんな、キラキラマタニティライフ🤰ってどこか都市伝説のような気がします💦💦💦

私は、妊娠発覚から、重度の悪阻で、何も食べられない、飲めないのに、嘔吐と言う地獄の日々を過ごしていました😣

一生の中で嘔吐した経験がほとんどなかったので、本当に辛かったし、今思い出しても本当に苦しかった日々でした。(体重は5キロ近く落ちて、妊婦には思えない屍状態でした)

もうすぐ出産と思ったら、急に恐怖にかられて、産むの怖い!痛いの無理!やっぱり産めないー!って泣いたり、出産予定日1週間前くらいに陽水の量が少ないから、明日出産しましょう!って言われて、まだ心の準備も色々とできてないのに!って泣いたり、今思っても、情緒不安定だし、色々苦しんでたな。私。って思います😭😭😭

ホルモンバランスの乱れって人格や思考まで変えてしまうって思いました😭

旦那さん、調べてくれたのはありがとう。だけど、主さんが嫌だなって思ったなら、行かなくて良いですよ!

旦那さんが納得しないとか、そこら辺がひっかかりますが、提案した事を拒否されると不機嫌になるとか?

でも、提案にはありがとう。って言って、でもお腹が張ってて、行けそうにないかも。ごめんね。とか言えば良くないですかね?

私は、超ヒステリックになっていましたから、こんな優しくは言えませんが。。。

あと、最終思うのは、母子ともに健康で、元気で産まれてくれればどっちでも良いです!

でも、それでも理想とかありますよね!

私は、産後の母乳問題で、悪阻以上に心がおかしくなりまきた😖
私は母親失格だ!って泣いてました。
要は母乳があまり出なかったって事です。

今思えば、ミルクも栄養バランス整っているし、どこでもあげられるし、良いじゃん!って思うけど、その時の自分は母乳じゃないとダメ!って思い込んでいて、母乳の事ばっかり考えていました。

長々と失礼しました💦💦💦

まとめとしては、みんな何かしら悩みを抱えながら、赤ちゃんと共に少しづつ母親になっていっているよーって事です❤️

同じ気持ちを抱えている人は、たくさんいるよ!1人じゃないよー

きゃらめる

まだ、29週だから焦らなくて大丈夫ですよ😊先生も焦らせないでって思います。

気持ちが不安定になりやすい時期だから余計に怖いって思ったり、旦那さんに寄り添ってもらえないと辛くなっちゃいますよね。

私もずっと1か月以上逆子でしたが、34週で治りました。ずっと逆子でもオペ日前日に治った人も何人も見ています。

お腹の張りはどうですか?お腹がはりやすいとスペースが少なくて回れないって事もあるので、張るなって時は身体を温めて横になってみてくださいね。

それでも色々やってみても治らない時もあります。
それはくぺぽんさんが悪い訳でも、赤ちゃんが悪い訳でもありません😊赤ちゃんにとってその状態が1番居心地が良かったのかもしれません。

妊娠も出産も自分の意思ではどうしようも出来ない事が多くて、私はよく赤ちゃんに支配されてるなって思ってました笑でもそれは産まれてからも同じで子育てって自分の思い通りになる訳じゃないから、その練習なのかなって笑

長々と書いてしまいましたが、自分の好きな事をしてリラックス、リフレッシュして下さい♪そうしたらきっと赤ちゃんも嬉しいはず♪

deleted user

その週数での逆子ならまだよくある事って先生からも言われてましたよ〜😊
だいたいは頭が重くなり、自然に頭が下になるようです。
私は31週で頭が下になってました。上の子の時には33週でした。
その後横向きになり出産間近まで変わらなかったので、帝王切開かもしれないと言われて覚悟していました。予定日数日前に今までにない胎動を感じ、赤ちゃんが動いてる!と感じました。ちゃんと使命を分かってるんだなぁと思いましたよ。出産日には定位置に収まっていました。

今はあまり深く考えず、お医者さんのアドバイス通りにされてはいかがですか。旦那さんにはお礼を伝えて、でも怖いからやっぱりいいかな、ってやんわり断って😅嫌なのを我慢してまでしなくていいと思いますけどね。。
あとはお腹の赤ちゃんにまかせましょ😊立派なママですよ💕

deleted user

子供3人出産してみんな逆子でした。
逆子体操をするように言われましたが辛い体勢だったので何もしませんでしたがみんな戻りました。
逆子のまま帝王切開になるのは確率的には少しみたいです。
鍼灸治療とかママがやりたくないならやらなくていいです✨

出産に向けて不安な気持ちも大きくなると思いますがどんな形であれ無事に赤ちゃんが産まれるに越したことはないです😌
リラックスして過ごしてくださいね🏠