※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポケ
子育て・グッズ

3歳までの親の関わりの重要性について、根拠のある意見を教えてください。

3歳までは親が側にいて育てた方がいいって考えの方いますか?
なんとなくではなく、自分なりに根拠がある方、考えを聞かせてほしいです😊
共働き家庭を否定するわけではないので、働いていても〜保育園に預けていても〜などの意見は不要です😣

コメント

mama

はい!🙋‍♀️
簡単な理由ですが、母と子の絆をしっかりつくりたかったから3歳までは自分でみてあげて育ててます☺️🙏

空色のーと

自分が思う子育てをして、自分の責任で躾等をしていきたいからです😊

そして、自分の手でどんどん成長していく姿を見たいからです!

ノンタン

今3歳2ヶ月で、1歳7ヶ月から保育園へ行っています。
はじめは、小さい頃から保育園へ行くのも子供にとって刺激になって良いだろうと思っていましたが…
2歳過ぎから保育園だと落ち着きなく、お友達を噛んでしまったり、走り回ってしまったりがあり、発達の問題の可能性も言われ相談や様子見して過ごし、今は病院受診して発達の問題の疑いとなっています。
でも、会話はできるし、物事の理解もしていて、一人っ子なので私も甘やかしてしまっているのか、わがままかなというところはあるものの家ではあまり困っていませんでした。
なので、今のところ発達障害か個性がほんとにグレーゾーンです。
今後療育なども受けていく予定です。
息子、保育園がんばって行っているし、楽しめる時もあるようですが本人曰く『保育園好きじゃない』『ママがいい』と言っています。
その子によって、みんなで過ごすのが好きな子、苦手な子がいるようでうちの子は苦手なほうだったので、もう少し家で過ごさせてあげれてたらよかったのかな…そうしたら、心も成長したり落ちつけたりして集団生活もうまく出来たかもしれないなぁ…とも最近思っています。

なので、親がそばにいて育てたほうが良いって考えというより、そうしてあげたかったなと思っています😊

ぴ

私はその考えです🤔
子供の成長は今しかリアルタイムで見れないので傍で育てたいです!