
部屋の掃除、整理整頓が得意ではありません今まであまり部屋にこだわっ…
部屋の掃除、整理整頓が得意ではありません
今まであまり部屋にこだわったりしてこなかったので片付けるところがあまりないという感じでした😂
今回、次の子が産まれるまでに片付けがしやすい部屋にしたくて今、色々考えています
子供のお世話ワゴンを購入してオムツ、おしりふき、ティッシュなどパッと使いたいものをまとめて置くとなんで快適なんだろうとびっくりしています笑
ティッシュどこ!?おしりふきは!?みたいなことがなくなりました😂
いつもテーブルの上とかに置いていたのですがすぐ夫や子供が移動させて戻さないので毎日毎日探していました💦
それとは別に食事の時にティッシュを探してどこ!?ちょっと取って!みたいなのもイライラしてしまいます😭
でもテーブルの上だと邪魔な時も...
なにか工夫されてますか?
テーブルの裏にマジックテープでくっつけてやろうか!?と今考えてますがやってる方は便利でしょうか?
あとはリモコン類...
これもまた毎日のように探しています
テーブルの上にいつも置くようにしてますがやはり家族がいるとどこかに消えます😞笑
誰もいないのにテレビがついてて消したいのにリモコンがない!こっちは忙しいのにリモコンを毎日探しててもうお腹も大きくしゃがみ込むのも辛くて泣けてきます😂
お部屋のキレイな方なにか生活のアイデアや知恵を授けてください😓
- 🌈ママ 👨👩👧👦(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

Aちゃん
置き場所より
やっぱり「使ったら戻す」が1番大切だと思います😅
私はとにかくスッキリ見せたいタイプなので
リモコン類はひとつの箱にまとめ、テーブル上に置いてます。
が、私以外は気にしてくれない為、結局私が探して戻す事に…😑
これらを考えると、やっぱり「使ったら戻す」が無ければ
何をしても片付かないと思うんです(笑)
ティッシュに関してもそうです。
旦那なんかは必ず丸ごとを傍に置いて使うので、いつも勝手に移動されてます…😭
頭に来たので
今はテーブルの下に3つのティッシュを、マジックテープでくっ付けています(笑)😂
あとは…物を減らす事です。
減らすと掃除も楽になるし
無駄な事が無くなります。
私も捨てて捨ててスッキリさせて、どこかに何かがあるのをすぐに見付けられる様になりました😊
🌈ママ 👨👩👧👦
本当にそうです!
うちの夫もティッシュを自分のものと言わんばかりに必ず自分のそばに置きたがります😂
それで私がティッシュちょうだいって毎回毎回声かけないといけなくなりもうめんどくさくて💦
うちの場合は元に戻すという場所もない感じでなにか工夫して物に住所を作ってあげなきゃって感じです😣
Aちゃん
ならばまず先に、物を減らす事が先ですね😅
我が家は「子供を危険から守る」を目当てに断捨離をして
それから「スッキリがら〜ん」に目覚めたんです😅
部屋がごちゃごちゃしていると子供にも危ないですし
スッキリさせると本当に楽ですよ☺️
我が家は本当に物が少なく
寂しい位です(笑)
ここに置いておく必要はあるか…を考え、要らないなら捨てる、移動する。
細々している物は、ひとつのケースにとりあえずまとめて、必要、不要…に分けて断捨離する。
ペンやはさみなども、2つは要らないので捨てました(笑)😂
物を減らすと「必要な物」だけが残りますから、無駄も無くなりますよ😊
ゆっくりで良いので
まずは要らないものを捨ててみましょう☺️
🌈ママ 👨👩👧👦
そうですね😂
クローゼットもこの前かなり断捨離したら片付け欲が出てきてきちんと毎日片付けるようになりました笑
前までは着ようか迷ってた服とかあったのですがもう着ない!と勇気を出して捨てまくり夫にも声をかけてだいぶ捨てさせました💦
リビング、リビング横の部屋はまだちょっと悩み中ですしいらないものはどんどん捨てようと思います😓
元は何もなかった部屋なのに数年住んだだけで細々としたものが増えてきてしまいますよね😭
がんばります!
ものがあるから散らかるんだってわかってるけどなかなか捨てるまでは...って感じだったけどスッキリ目指してやってみます✨