2人目出産時の上の子のことや産後の過ごし方について相談です。義実家や市の支援を考えていますが、具体的な方策や経験談を求めています。
2人目出産時の上の子のことや、産後の過ごし方について、
現在まだ妊娠8週ほどで、かなり先のことなのですが、
考えがまとまらないので書かせてください😓💦
わたしの親は他界しているため、1人目の退院後は義実家に
お世話になりましたが、その時から義母はほぼ毎日介護のため
義祖母宅へ行っており、日中はほとんど家にいない状態でした。
今はさらに介護度が高くなっているみたいなので、頼れるかは
わかりませんし、もしその状態で来てもいいよと言って
くださっても、退院後すぐ一人で2人のお世話になってしまう
となると少し心配です😓
(まだ妊娠のことは話していません)
孫のことは大好きなので、どうにかする!となる可能性も
無きにしもあらずですが、、😅
また、高速で1時間の距離にありますが、義母は高速を運転できないため、自宅に来てもらうことは難しいです。
現在は職場の保育所に預けていますが、朝は渋滞がひどくて車で1時間以上、夕方も40分はかかりますし、夫の勤務先からもかなり遠いので、利用は難しいかと考えています。
義実家に行くとなっても、同じくらいかかるので無理そうです💦
市の事業としては、産前産後各2ヶ月の一時保育か、1日単位の一時預かりがあるようで、一時保育の方が2ヶ月まで見てもらえて魅力的ではありますが、産前産後の利用は通常の保育園の申込みと同じ手順で行うようなので、落ちることもあり得るのかなあと🤔
一時預かりは1日3000円程度かかるので、利用するなら入院中だけかなと思っています。
ただ、夫が週に一回程度当直業務で帰ってこない日があるため、
もし入院中に当たれば義実家しかないかな、と思っています😣
市役所で母子手帳をもらうときに、保健師さんに少し相談
したら、義祖母の介護を一時的に公的サービスにしてもらって、
義母に預かってもらう手もあるよと言われました😳
こちらから頼むには結構ハードルは高いですが😓
もし義実家に2歳ほどのお子さんを預けたことのある方がいらしたら、いろいろお聞きしたいです。
特に、食事は作り置きを持たせたのか、それとも義母に作ってもらったのか、レトルトで対処したのかなど、、
また義実家に預けるとしたら、予定日前からお願いして、
いつでも入院できるようにするものなのでしょうか?
夫がすぐ帰れるのなら、大丈夫でしょうか?😓
早く義実家に報告して、そのリアクションによっては
再度市役所に相談へ行きたいのですが、義実家へ行く機会が
しばらくないのと、なかなか休みが取れず市役所に行けないの
とで、まず一度頭の中を整理したく書かせてもらいました😂
まとまりのない文章ですみません💦
義実家にお世話になった方や、里帰りせず乗り切ったという方の
経験談やアドバイスなどありましたら、教えていただきたいです😊
- Mimi(3歳5ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
あゆ
実家が遠方、義実家徒歩15分、地下鉄で一駅の距離です。うちも週一夫が当直でいません。
息子は産前産後ということで以前から通っている保育園に引き続き預けました。
主さんとはちょっと状況は違いますが、少しでも参考になれば…。
義実家は近いからこそ、今までお風呂に入ったり、泊まったことはありませんでした。
里帰りすることも考えましたが、産前産後、実母(専業主婦)が毎日公園とか連れて行けるか、息子が退屈しないかを考慮して、里帰りせずに私が退院する前日から、自宅に来てもらうことにしました。
入院中、義母は毎日ご飯を作って、夫と交代で保育園送迎をしてくれました。
一応、朝ごはん用に長期保存できるパンを持たせましたが食べてませんでした。
息子が好きな食べ物、1日の流れ(起床から就寝まで、何時に何をするか)保育園の送迎の流れを事前に紙に書いて説明しました。
義実家が近いこと、息子が日中は保育園なので、陣痛・破水で入院となった時から義母にお願いしました。
いつ入院になってもいいように、ワンサイズ大きめの来年用の服やパジャマなどは義実家に事前に持って行きました。
保育園はお金がかかることなので安易にお勧めも出来ませんが、お家の近くの認可外なども含めて検討されてもいいかと思います。私は息子が「なるべくいつも通り」の生活が送れることを重視しました。ただでさえ、産前産後は子どもも母がいない・きょうだいができるなど不安定になるかと思ったからです。
長々とすみません。
まる★
同じ週数で、似た状況なのでコメントさせてもらいます。
私も気が早いけど産後どうするか悩んでいます😅
りょこさんの状況なら、2ヶ月の産前産後預かり&上の子も泊まれる産婦人科で産むのが一番いいと思いました。
月数回の一時預かりは私も去年リフレッシュ目的で利用していましたが、最初の1日は慣らし保育で、お昼ご飯食べて半日でお迎えでした。
もし場に慣れずご飯は水分を取れない場合は、その慣らし保育が何日か延びると言われてました。
入院中のみだと上のお子さんも急に知らない場所に預けられて、帰ってもお母さんがいない、という状況は寂しいかな?と思いました。
定期的に何度か預けると楽しいことを覚えてくれるので、入院中の一時預かりをさせるなら、妊娠中も何度か預けて慣れさせておくことをおすすめします!
上の子も泊まれる産婦人科の件ですが、ご主人のどうしても帰れない日と、義理のおばあさまの万が一のことが被った場合、、
最悪上の子が自分と一緒に泊まれるように、保険として私ならそういう病院を選ぶかな、と思いました😊
個人的な考えですみません🙇♀️
まだうまく育つかもわからないけど、産後どうしたらいいか悩みますよね😅
-
Mimi
同じ週数うれしいです😊!
まだまだ経過が順調に行くかわからないとはいえ、考えなきゃいけないことですし、悩みますよね😣
上の子と一緒に泊まれるのが1番安心ですよね…!
少し離れたところに上の子も泊まれる産院があるのですが、今はコロナの影響でやっていないみたいなんです💦
一時預かりも慣らし保育しないといけないですよね、頭にありませんでした…!
確かに入院中のみだと精神的な負荷が大きそうですね。
産休入ってからすぐのあたりで、リフレッシュ目的に何回か利用して、慣らしてみるのもいいですかね。
2ヶ月の産前産後預かりもやっぱりあったほうがいいかなという気がするので、また市役所にお話聞きに行こうかなと思いました!
具体的なご意見&アドバイスをくださり、ありがとうございました😊- 11月21日
Mimi
通っている保育園に引き続き預けられるのはありがたいですね!
確かに退屈せず過ごせるかというのは、母世代に預けるとなるとちょっと心配ですね…
毎日公園も負担になりますもんね💦
その点保育園だと確実にたくさん体を動かして遊んでくれますもんね。
当直のある旦那さまで共通点があるの、なんだかうれしいです(*^_^*)
確かに近すぎると逆にお泊まりやお風呂に入る機会がないですね…
義母さんご飯作ってくださってたんですね!すごい!
わたしの義母は少し料理が苦手なようなので、そこも不安ポイントなのです💦
大きめのお洋服なども準備されていたのですね。
いつ入院になるかわからないですもんね…参考になります!
「なるべくいつも通り」というお言葉、胸に刺さりました。
恥ずかしながら自分の都合でしかいろいろ考えられてなかったな、ということに気付かされました。
仰る通り、母もいなくてきょうだいが増えるなんて、絶対不安定になりますもんね(>_<)
近くの産前産後に利用できる保育園の情報を集めていきたいと思います。
温かいご回答ありがとうございました😊