※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんを連れてコンビニで働く際、赤ちゃんの居場所について悩んでいます。ハイローチェアで3.4時間寝かせるのは大丈夫でしょうか?レジ付近で様子を見たり抱っこも可能です。

現在コンビニで働いているのですが産後家にいても暇になっちゃうと思うから赤ちゃんを連れて3.4時間ほどお小遣い稼ぎに働きに来てもいいよと言ってもらっています。
そうなった場合赤ちゃんは事務所にいることになるのですがどのように居場所を確保するか悩んでいます。
ハイローチェアがいいかなと思っているのですが3.4時間そこに寝かせっぱなしというのは大丈夫なのでしょうか?

レジは事務所から出てすぐの所なので様子を見たり時々抱っこをしたりはできます

コメント

ママリ

産後家にいて暇なんでことはないと思います!

ハイローチェアに3時間、、わたしなら可哀想なのでしないですし、産後何ヶ月の子供かわかりませんが3時間じっと静かにしてるなんて不可能かと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね(;_;)寝返りなども好きにさせてあげられないなと思うと成長などにも影響が出てしまうのではと考えてしまいます(;_;)
    育休が貰えるかどうか分からない状態で保育園などを考えると社員をやめたくないのでなるべく早く復帰をしなければなと悩んでいます😢

    • 11月19日
  • ママリ

    ママリ

    寝返りできる時期となると5.6ヶ月を目安での復帰ですか?

    寝返りできるとなるとハイローチェアなんて尚更無理です。

    ベルトしてたら動けないことでぐずりますし、
    ベルトしなければ落下します。

    産んだらわかると思いますが、正直言って不可能かと思います

    保育園を探すのが賢明です。

    • 11月19日
めめ

うちは実家の事務なので参考にならないかもしれませんがベビーカーに乗せてたりクーハン兼用してました。 うちは母も居るので全然大丈夫ですがコンビニとなるとお客さんはいつでも来るしもし接客中に泣いてしまったら誰か見る方いらっしゃいますか?😅
赤ちゃんずっと寝たままともいえないですし、、、 多分無理です。 産んだらわかると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳の子供さんがいるパートの方と同じ職場で働いている自分の母がいるので誰かひとりは見ていられる状態ではあるのですがやはり不安ですね😢
    上の方にも言っている通り社員を続けたくてやめずに在籍するために数時間ならと悩んでいます😢育休を貰えないとなるとお金もなくなる一方なので(;_;)

    • 11月19日
マヨ

ハイローチェアにしろ何にしろ3〜4時間そこにいるのは不可能だと思います😂
おんぶとかならまだマシだと思いますが……

WAK MAMA

産まれて〜3ヶ月は結構起きてるときは泣いてますし、抱っこしてなければ泣き止まなかったりしますよ~!それに母乳だと1時間起きに授乳しなきゃいけない時があったりします。ミルクだと3時間おきですが、その間オムツ替えたり寝かしつけたりとすーぐ3時間たちます。3ヶ月以降は早い子では寝返りします。ハイローチェアの上では過ごせません。はっきり言ってバイトをする余裕は無いと思います!自分のご飯もトイレも後回しでお世話しなきゃ行けない時もしょっちゅうですよ〜!

ままり

誰ですか?
家にいても暇になっちゃうって。。笑
暇じゃないですよ!
よく寝る子なら暇な時もありますが、うちは下の子は新生児のときからよくなく子だったので絶対むりーってなります!
そこまでしてお小遣い稼ぎたいなら別ですが😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オーナーの奥さんが昔子供さんが産まれてからそうして働いていたからという理由で上司伝いで提案されました😥

    • 11月19日
  • ままり

    ままり

    上の子はずっと寝てる子だったので合間合間でレジ打ちならできそうですが、対応しては授乳してとかしてたらいつかコロナにも感染させてしまいそうだし、怖いです😭

    • 11月20日