
コメント

はじめてのママリ🔰
急に受け口になったのでしょうか😣?
もう歯は生え揃ってますか😊?

はじめてのママリ🔰
息子は前歯が上下生えた頃から反対咬合でした😅
1歳半の歯科検診の時に小児歯科で相談しました😊
その時に歯が生え揃うまでに自然に治ることが多いから治療はまだしないと言われました😊
逆に考えると歯が生え揃うと自然に…は難しいかもしれません😅
息子は一番奥の奥歯が見えた段階でも反対咬合のままだったので、マウスピースで矯正を開始しました😊
歯が生え替わって骨格がしっかりしてきてから矯正するのが一番確実らしいのですが
早ければ早いほど、こどもへの負担も経済的負担も軽く期間も短く済むと聞いて
早くから治療することを決めました😊

naaaaa2
歯科で働いてます!
切端同士なら交換期に少し戻るかもしれないですけど、完全に反対だったら自然に戻る事はないと思います!
今はいろんな矯正方法があって、子供の成長に合わせて骨格ごと変えるようなものもあります!
-
ママさん
骨格ごとかえる治療は顔も変わってしまうんでしょうか?💦
- 11月19日
-
naaaaa2
別人のように!となるものではないので大丈夫だと思います🙆♀️
やはり歯列だけ直しても根本的に受け口は治らないので将来的な事を考えると、成長を上手いこと利用してあげると後が楽だと思います!するしない関わらず色んな情報を得たりするのをオススメします!- 11月19日
-
ママさん
詳しくありがとうございました❗️
- 11月20日
ママさん
歯がはえだしながらうけぐちにだんだんなりました😭
いまはもうはえそろっています💦