
コメント

はじめてのママリ🔰
去年の収入が少なくて住民税非課税世帯で保育料が無料になったとか?
はじめてのママリ🔰
去年の収入が少なくて住民税非課税世帯で保育料が無料になったとか?
「お金」に関する質問
近所がたまたま同じの前職場の子持ち女性のことです。 その人も前職場は退職しました。 部署違うしたまに玄関ですれ違って挨拶か軽く話ししたことがあるくらいです。 私は夫とと前職場で知り合いその後結婚したので、その…
2人目を諦めようと思います。 背中押して下さい😭 理由はキャパオーバーです。 1人目の時から不妊治療、悪阻で入院、切迫で4ヶ月絶対安静でした。 産後はとにかく私の体調が悪く、仕事復帰してからは完全に壊れてました。…
金銭感覚違うママ友と付き合うのけっこうキツくないですか?🤣 うちは年子姉妹、あちらはひとりっ子なので金銭感覚違うことに加えて、誘われて同じことするとうちが倍お金がかかると言う…🫥🫥 SNSで出会ったママ友なので…
お金・保険人気の質問ランキング
なな
なるほど!たしかに去年は旦那も9月からの3ヶ月間しか働いてなくて、私は産休育休でした!産休育休手当は収入に入らないんですかね?
ありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
公務員などのように産前産後で給与や賞与があれば収入になりますが、育休手当は収入に入らないです😊
今年の9月から来年8月までの保育料は2019年の収入によって今年の6月頃に決まった市民税の額で算出されるので、去年の収入が少なくて今年6月以降に市民税を支払っていなければ住民税非課税世帯だと思います😃
なな
産前産後の間に賞与は60万ほどありました。
旦那の3ヶ月間の収入は60万くらいだと思います。
今年は6月から仕事復帰していますが、時短勤務です。多分その額だと非課税世帯になるんですね!
ありがとうございます😭✨