※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

野菜いっさい食べない娘、、困ったもんだ😭ハンバーグも食べないし、、野菜食べないお子さんどうしてますか?。

野菜いっさい食べない娘、、困ったもんだ😭

ハンバーグも食べないし、、

野菜食べないお子さんどうしてますか?。

コメント

little

諦めてます!笑
最近ハンバーグ、カレーの野菜たべれるのとあとはトマトくらいしか食べません。
野菜とらないひもあります😱

  • ママリ

    ママリ

    そうなりますよね😂
    うちも親子丼、牛丼やカレーにまぜると騙されて食べますが単品は全くだめです。。
    トマト🍅前まで食べてくれてたのに
    今はまったくなので辛いです😭

    • 11月19日
  • little

    little

    親としてはきになりますよね😅
    野菜も食べないですがうちは他もたべないのでハンバーグ、カレー、焼き魚、納豆ご飯くらいしかたべさせてません😱😱

    • 11月21日
はちママ

上の方同様、諦めてます😇
色々やりましたが、食べない子はどーーーしても食べません!
アンパンマンカレーは食べるのでそれと、野菜ジュースで気休めしてます☺️

  • ママリ

    ママリ

    食べない時ってどーーやっても食べないですよね😂
    野菜ジュース🥤いいですね!
    うちもそれを補充することにします😆

    • 11月19日
3-613&7-113

娘は、一歳頃から二歳頃までほとんど野菜食べませんでした😅💦栄養士に相談して色々した結果、効果なしでした。なので、野菜ジュース・野菜の煮汁で一年間過ごしました。
家庭菜園した野菜を食べるようになり、少しずつまた食べるようになった感じです。

  • ママリ

    ママリ

    一緒ですね😂
    うちも1才過ぎてからだんだんと好みが、出てきて前食べてた野菜もイヤっ!って突き返されます😭💦
    野菜ジュース🥤みなさんとられてるみたいなのでうちも補充します😂

    • 11月19日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    あと、味見してってお願いすると少し食べるって記事も見たことあります😊

    • 11月19日
はじめてのママリ🔰

うちはスープとお味噌は普通に食べます!食感が嫌みたいで柔らかいと食べます😅

主人は、カレーやシチューに茹でた野菜をフープロでペーストにして混ぜてます💡←私は面倒でしません!

ここ1ヶ月でやっと少し食感残ってても食べるようになりました😭

  • ママリ

    ママリ

    スープ、味噌汁飲んでくれるの羨ましいです😭✨
    柔らかく細かくすれば確かに娘も食べますが本来の味を食べてほしい親からしたら辛いですよね😂
    てか、旦那さまがフープロ使われるなんて素晴らしい👏
    主婦はいかに楽するかしか考えてないから恥ずかしい😂

    • 11月19日
まぁむ

他の方同様諦めてます‼️
イヤ…諦めてはないけど…仕方ない💦
うちはきゅうりだけは食べますが、他はおかずとかも全然食べなくて…
最近はカレー食べてくれる様になったんですが、玉ねぎ見つけて上手に取り除くので、こまーーーかくしてよく煮てます!
果物は一切食べず、野菜ジュースもダメなので、アンパンマンポテトは緑黄色野菜入りって書いてあったので、それを野菜と思ってます。笑

ハンバーグも玉ねぎの食感強いと食べないけど、しっかり炒めてから焼けば食べてくれるので、ハンバーグに人参やピーマンいれたりもしてます✨

あとはチャーハンとかだと細かいみじん切りにして色々入れたりもしてますが…

毎日作る訳にもいかないので、野菜取ってない日も多いいです💦

  • ママリ

    ママリ

    わ、わかります🤣
    諦めてない、、わけじゃないけどどーーやっても食べてくれないので仕方なくって感じです😭💦
    色々と工夫したり懲りずに出し続けるのか理想かもしれませんが、やはりこちらも疲れがあって😥笑
    うちもアンパマンポテト🍟は唯一食べたり食べなかったりするので夕食に登場率かなり高いです😂

    みなさまの意見聞いて
    わたしだけじゃないんだと安心してる自分がいます😭

    • 11月19日
  • まぁむ

    まぁむ

    検診の際に私も何回も栄養士さんに相談もしましたが…
    料理苦手なのもあり、色々ハードルもあって💦
    食べなくてもいいから、ちゃんと子供用に目の前に出して✨って言われていましたが…
    毎回子供が食べられそうなものを作ってだしても捨てる日々…にしんどくなって、自分たちが好きなものを作ることが多くなりました😅
    あぁ〜美味しい〜♡なんて言いながら食べてますが『〇〇はたべらな〜い♪』なんて言って、興味すら持ってくれません😭

    麺類は大好きだけど、こまーーーかい具も綺麗に取り除いて食べているので、無理やり細かくして入れるのは諦めちゃいました💦

    幼稚園行ってお弁当になりましたが、食べられるものだけ入れて下さいと言われ…ほとんど食べられないので、毎日同じ具です😅
    周りでは、家では食べないけどお弁当入れたら食べてくる✨なんて聞いたけど、我が子は一口も手をつけずに綺麗に残して帰ってきます💧

    これでもハンバーグ食べなかったのが食べれるようになったり、カレーも食べられなかったのがここ3ヶ月くらいでやっと食べられるようになったりしたので、少しずつ…少しずつ食べられるものが増えました🤗

    • 11月19日
  • ママリ

    ママリ

    そうでしたか😭
    私も一度栄養士さんと話す機会ありましたが、大概の栄養士さんはとにかく食べなくても出してくださいって言いますよね…😥💦
    私も初めての育児で、そう言われたら出さなきゃってなりましたが
    やっぱり毎回残れたり全く手つけられないと作ってるこっちの身が持たないなぁと感じ⚡️私もやめましたね😅

    その子その子で食の特性ってありますし、大人になってもまったく食べない❗️なんてあり得ないですしね😅
    今だけの我慢かなぁと思いながら
    食べれるものだけ与えて耐えてます‼️

    今日も、手作りシチュー作ってみましたが娘はクリーム?牛乳?系が苦手なのか嗚咽されたので、結局アンパマンカレー🍛です😂

    まぁこれもしょうがないかと諦めました☺️
    お互い無理のないように料理しましょうね✨

    • 11月19日
  • まぁむ

    まぁむ

    諦めるわけじゃないけど、今じゃないんだ…と後回しにしてもいいと思います😁✨
    そうそう!
    大人になれば全部とは言わないけど、ある程度食べられるようになりますもんね😊
    私自身野菜嫌いだったのでその息子なら仕方ないとも思ってます😅

    うちも牛乳嫌い、生クリームとかのケーキも得意じゃないようで、シチューはオエッ🤮とされます💦

    アンパンマンカレー食べてくれたらOKです😁✨✨

    • 11月19日