
3歳児の指しゃぶりについて、息子がやめるため家族の協力が必要。指しゃぶりで落ち着くが歯に影響あり。苦労している方や体験談を聞きたい。
3歳児の指しゃぶりについて
3歳の息子の指しゃぶり、減ってはきたものの、ふとした瞬間に無意識でやってしまっています。
昨日歯医者に行ったら、徐々に歯並びに影響が出てきていますとのこと、ただ、今からやめられれば全然治るレベルだと
家族の協力が必要になり大変ですが、しているのを見たら、お兄ちゃんだからやめようねと声掛けを根気良く続けましょうとのことでした。
弟も生まれて我慢させてる部分もあったり、指しゃぶりで気持ちを落ち着けてるところもあると思うので心苦しいのですが...
今後のことも考えて卒業出来るようにしたいと思います!
下の子も見ながらだったりするので、こちらも心が折れそうにもなりますが😓
同じように苦戦されてる方、治された方などの体験談など聞けたらありがたいです。
- ns(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ひまわり
長男も指しゃぶりしてました😣無意識やし癖になっちゃうんですよね😣
うちは2歳後半からしてたら声かけたり、なるべく手を使わせて遊ばせたりしてました😅あと眠いとき指しゃぶりしながら寝てたんで手を繋いで寝るようにしてたら指しゃぶりなくなりました😊

JMK***S 活動中
長女は4歳まで昼間はやっていました。
今は寝る時に大人の日除けアームカバーを使い、カバーの先を結んで手から脇までの長い手袋として両手を覆っています。手はグーにしてるから自力では外せません。
ゆびたこ。って絵本を読んだ後から、指吸いする度に顔が出てくるね❗ってカッコ悪い❗って言い続けました。
タコにちょっとした跡とか、シワとか出来ると思うんですけど、それを目が出て来た❗って言ったりしましたよ。笑
後はキャラクターの絆創膏も効果あったりするみたい。
-
ns
返信遅くなりすみません💦
寝る時に特に指しゃぶり多くなるので、アームカバーしてみようと思います!
色々教えていただきありがとうございました😊- 12月8日
ns
回答ありがとうございます😊
眠い時は特に指しゃぶり多発してます!
手繋ぎ作戦やってみます✨