
コメント

退会ユーザー
私が子供の頃頻繁になっていて、普通は小児までが多数らしいのですが中学生まで頻繁になっては点滴をしていました。
りんごの腐った匂いというかリンゴのフルーティーさを抜いたような匂いはしてました。
嘔吐はケトンが出てると尚更止まりにくいと思うので、速やかに点滴が大事ですよね。
小さなお子さんは脱水だけでなく低血糖になりやすいし、その病気自体低血糖になりやすかったと思います。
よく冷や汗がでて朦朧としながら胃液を吐いていたのを思い出します。
退会ユーザー
私が子供の頃頻繁になっていて、普通は小児までが多数らしいのですが中学生まで頻繁になっては点滴をしていました。
りんごの腐った匂いというかリンゴのフルーティーさを抜いたような匂いはしてました。
嘔吐はケトンが出てると尚更止まりにくいと思うので、速やかに点滴が大事ですよね。
小さなお子さんは脱水だけでなく低血糖になりやすいし、その病気自体低血糖になりやすかったと思います。
よく冷や汗がでて朦朧としながら胃液を吐いていたのを思い出します。
「1歳」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
mmm
詳しくありがとうございます(*^_^*)
ちなみに、突然嘔吐して
意識朦朧としたあとに
病院にいったんですが
ケトン体がでてませんでした…
ほんとにこの病気なんでしようか…
退会ユーザー
とても心配ですよね。
診断基準がわからないのですが、血液検査はされましたか?
もしかしたら炎症反応が出ていなかったりして消去法でアセトン血清嘔吐と診断されたなら他の病気も心配ですもんね。
代謝機能が弱い(代謝疾患の病名がつくほどではないと思いますが)、自律神経系が弱い、ストレスに弱いとなりやすいみたいで、私は2つが当てはまってます。
小学校高学年では自律神経失調症の診断も下りました。
でも、普通はもっと早くに自然に治まるみたいですよ。
小さい子は疲れてご飯をあまり食べないまま眠るとなることもあるようですが大丈夫ですか?
診断基準がわからないし素人なので医師の判断には何も言えませんが、アセトン血清嘔吐はわりと繰り返すのでまた何かあったりしたら別の病院にかかってみるとか、何もなくても気になれば検診などでお訊ねになられるといいかもです。
何事もなく良くなられますように。
mmm
ご丁寧にありがとうございます(*^_^*)
もうしばらく様子をみてみます(´・ω・`)
貴重な回答感謝します(; _ ;)