※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

田舎にお嫁に来ました。どこに家を建てるか決めていません。そして先日…

田舎にお嫁に来ました。どこに家を建てるか決めていません。
そして先日、子供が産まれました。私と旦那はどちらも教員をしていて激務です。なので、子供が小学校に上がったとき、今のままだと帰ってきたら誰もいない状況になるので、児童クラブなどを利用することになると思います。それよりは、祖父母がいる環境の方が子供にとってはいいのかなと考えています。田舎だと、ほとんどの子供が祖父母にお世話になっている気がします。

田舎に住んでおられる方、みなさんの周りのママ友や知り合いは、どんな形態で住んでいる人が多いですか?同居、二世帯、敷地内同居、近距離など…
また、小学生に上がった頃くらいは、実母や義両親などの存在は心強いでしょうか?教えていただきたいです。

コメント

deleted user

田舎住みです、
私は同居していませんが、
私の周りは同居が多いです🙋‍♀️

*

我が家はド田舎です!
ちなみに夫婦の地元です!!!
そして義親も敷地内同居で
自分の実家は近距離です🌟!

私も子供の頃は祖父母の家
帰ってましたよ☺️💕

エイヤ

うちの周りは敷地内同居が多いです!!

田舎特有の土地持ちが多いからだと思います😂

じゃなくても近距離ですね🤔
これも田舎特有の車社会なので車で10分は余裕で近距離の範囲内です。

うちは義実家徒歩3分、実家車で15分、(幼稚園は実家から車で2分)

今まだ専業主婦ですが、それでも幼稚園に預けてる娘のお迎えすら頼めて、やはり心強いです!!

ぽんchan.

田舎出身、田舎暮らしです(*´∀`)
うちは義実家から歩いて数分のところに家を建てました!2人とも1歳の時に仕事復帰しましたが今でもすっごく助かってます。

かばちょ

田舎住みですが、私の周りは同居、二世帯はトラブルの元なので使わなくなった畑を宅地申請して近い距離に新居建てる人か、自分で土地探して、地元で家建てる人が多いです🙄近ければ、親が帰るまで祖父母の家に居させてもらえて心強いかと思います💡

私は夫婦ともに地元から車で1時間ほど離れたところに住んでいるので、子どもが小学校行ったら学童行かなきゃなぁと考えてます💦

もちこ

私も教員です!そして田舎住まいです😊
周りの人は同居の方も別の方もいますが、どちらにしても近くに実両親もしくは義両親がいる方が多いですよ💡
いつも帰りが20時を過ぎていたので、私も復帰したら近所に住んでる実母にこども園のお迎えや晩ご飯の支度(下準備はしますが……)とか色々お世話になるつもりです😅
じゃないと働けませんよね😵
だから母には「ばあばが元気でいてくれないと、私仕事辞めなあかんー!」って言ってます😂

実際私が子どもの頃も、両親共働きだったので、祖父母の家に帰っていました!
近所ではなかったのですが、同じ小学校区内に祖父母の家があったので☺️
そっちの登校班に交じって帰ってました!
小学校卒業までは夏休み期間もずっと祖父母の家に行ってましたよー😳
母は近くに親がいて本当に助かったと言ってました🙂

はじめてのママリ🔰

人口少ない県ランキングで名前が挙がるほど田舎に住んでます。

我が家は核家族です。
私もフルタイム正社員で早出や残業もしてます。
子供達は学童ですよ。長期休暇も7時半から19時まで利用してます。

近くに実家もありますが、ほぼ頼りにはしてません。祖母の介護などもありますし。

ちなみに学童利用家庭は思った以上に多いですよ!

ふうしゃ

ド田舎にスーパーもない
住んでます、完全同居です!
来年新築予定ですが、それでも同居です🥺

私自身も同居の家庭で
育ってきましたが、やはり
義母がどんな方かにも
よりますよね…
いい方なら程よい距離を保ちつつそれなりに近いところに
建てるかな☺️

敷地内同居だと家は違うとはいえ、やっぱり
見張られている気分に
なりそうです💦




子育てに関してはかなり
助かっています😳
保育園の急なお迎え、
わたしの体調不良時など…

お金が無く、金銭面では
全く頼れないので
新築費用は全部私たち持ちで
損した気分ですが笑

おはる

同じく夫婦で教員です😊
そして田舎に住んでます!

児童クラブでトラブルが起きる様子もしばしば見ていますし、放課後のびのび遊んで欲しいなーと思い、義父母に頼るつもりです🙄💦
あわよくば夕飯食べさせてくれると最高です(笑)

あとは夫婦で教員だと、飲み会の時期や通知表の時期などが被りませんか?
そんな時もお願いするつもりです😊💦(コロナでどうなるかわかりませんが…)
その分たまに外食や旅行に誘ったりするつもりです。

うちは義実家の土地があったので、敷地内同居にしました。
小学校もそうですが、保育園の送り迎えもお願いする予定です。

この仕事、なかなか帰れませんよね😭
旦那さんも同業なら、義両親も理解があると思いますし、頼れるところは頼っていいと思います✨

ママリ

田舎ではないですが夫婦で教員をしています。魏実家の近くに家を建てました。今年から仕事復帰しましたが、時々頼っています💦

あとは小学校になったら子どもは学童の予定ですが、震災など引き取りのときはお願いする予定です。東日本大震災のときに、電車が止まってなかなか引き取りに来られないご家庭が多かったです。震度5以上だと出勤義務もあるので、それも踏まえて魏実家近くにしました!