※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐ
子育て・グッズ

子どもの教育について、どのような基準で幼児教室や教材を選ぶか教えてください。

1歳の子を育てています。子どもの教育の一環として、幼児教室やこどもちゃれんじ、べびーくもんなど始めたいなと考えているのですが、皆さんどんな基準で「これ!」というものを決めましたか?
皆さんのご意見が聞きたいです。

コメント

ちーこ

こどもちゃれんじ受講してます!
YouTubeで体験版を見せたらすごくハマってくれたので決めました!

  • めぐ

    めぐ

    コメントありがとうございます!YouTubeに体験版があるんですね🤭早速見てみます✨

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

公文の指導者をやってます☺️

ベビーくもんは、絵本の読み聞かせを軸とした言語能力、非認知能力の発達をサポートするプログラムです。

絵本をたくさん読み聞かせしたい、将来国語力のあるお子さんに育てたい、お子さんが本好き、などの親子には特にぴったりなのかなと思います。


こどもちゃれんじベビーも取っているのですが、言語能力に的を絞っているベビーくもんと比べて、より幅広いジャンルの能力の発達に働きかける内容です。
おもちゃは子どもの心を掴むようよく考えて作ってあるなと思います。
また親向けの冊子も、育児について総合的な情報が幅広く掲載されていて役に立つと感じます。
絵本やベビーリトミックもついてきますが、正直そちらはベビーくもんのほうが質がいいです。


他には七田式に通っているお子さんなんかは賢くて情緒が落ち着いている子が多いなと感じます。

  • めぐ

    めぐ

    コメントありがとうございます!直々に公文の指導者さんからお話が聞けるなんてとても嬉しいです✨
    なるほど、オールマイティさを兼ね備えているのはくもんよりこどもちゃれんじなんですね!
    息子は絵本が大好きなので、息子の特長に合わせるとベビーくもんも良いかもしれません🤔

    幼児教室は通わせるならコペルがいいなと思っているんですが、なかなか情報が希薄で判断材料が揃えていません😅

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーくもんはことばのやり取りでまず言語能力を高くしてから、それを基盤にして他の能力にもアプローチしていくイメージですね。
    こどもちゃれんじは、最初からまいろんな形の刺激を与えてまんべんなく伸ばしていくイメージかと思います☺️

    コペルは勉強不足でわたしも名前しか知りませんでしたが、ざっと調べてみた感じでは七田に似てる印象ですね😃フラッシュカードや、愛情ベースのやり取りなど…幼児教室自体がどこでも似た側面はあるかもしれませんが。

    • 11月18日
  • めぐ

    めぐ

    ベビーくもんもこどもちゃれんじもどちらも素敵な教材すぎて悩みますね😂
    コペルの検索までしてくださって恐縮です🙏幼児教室は幼児教室で良いところもたくさんあるのでどうしたものか🤔
    でも色々おしえていただけたのでこちらで得た情報をもとに夫と話し合ってみようと思います!本当にありがとうございました😊

    • 11月18日
mimi

現在1才2ヶ月の娘に、こどもちゃれんじぷちコースをやってます🙋

子供の学習には反復が大事と聞きました。我が家の経済的に月に何回も通わせるのは難しかったので、月に数度の幼児教室は難しく、べびーくもんとこどもちゃれんじで悩みました。
べびーくもんは発達に合わせて教材を変えてくれるのが魅力的でしたが、周りにやってる知り合いがおらず、こどもちゃれんじにしました😅
ただ、娘の生まれ月が9月のため、こどもちゃれんじのぷちを来年の4月から始めると、少し内容が遅いかな?と思う点がいくつかあったので、先取りして今年の5月からぷちを受講してます。
本来ならぷちコースは2才になる学年の子が対象になります。
当然、内容的には早すぎるので、発達をみながら遊び方を変えたり、追い付いたら昔のおもちゃや絵本を与えたり、遊び方を改めて教えてあげたり、と柔軟にやってます😊
ご参考までに。

  • めぐ

    めぐ

    コメントありがとうございます!
    まさに同じことで悩んでました😭それにお月謝なども含めて考えると、べびーくもんやこどもちゃれんじはリーズナブルで今すぐにでも始めやすいなぁと。
    息子も10月生まれなのでmimiさんのお子さんと同じくらいですね、とても参考になります!ありがとうございました😭

    • 11月18日