
1歳の子供が夕食の準備中に泣きわめき、手が回らず感情的になってしまいました。自分を責めており、子供に手を出すことが許されないと感じています。気持ちが辛いです。
まだ1歳で何もわからないのに、、
今日夕ご飯作ってる時、ずっと不機嫌で抱っこ抱っこで
たまに抱っこしながら作ったりおろしておもちゃ渡して遊ばせたりってしながらやっていたのですが、ずっと近くまで来て泣いてて、しまいには卵を落としたりお水をこぼしたり
余裕が無さすぎておしりを弱めなんですが、少し怒りながら叩いてしまいました。そしたら泣きも止まらなくなって
ほんとに親失格ですよね。
ご飯あげてミルク飲ませて今は夢の中なのですが
寝顔みてるとごめんって涙が出てきます。
いくらおしりでも手を出すのは本当にダメですよね
もう辛いです。
- りりか(5歳6ヶ月, 7歳, 16歳, 17歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは13歳、11歳、1歳7ヶ月、2ヶ月の4人兄妹です。
そんな時もあります。
そんな風に思えるなんてとっても優しいママですね✨
もう辛いなって思うこともありますが。。今はいい意味でもういいやーって思える様になってからは前よりイライラしなくなりました。

しおん
一歳の子ならかまってほしくて、そんな行動しちゃいますよね😓💦
長男も同じようにキッチンに侵入して、お手伝いをしようと頑張っています。
でも、結局邪魔してる感じになってしまって、怒っちゃうんですよね💦
抱っこ紐でおんぶをしながら、ご飯作るのはどうですか?
それか、ちょっとご飯作るのやめて子供の相手をして、満足したら作り始めるってのも1つの方法ですよ!
人間だからイライラもしますよ😅
ダメな母親じゃないですよ。
私なんて毎日長男に怒ってばかりですよ😰
りりか
優しいお言葉ありがとうございます😭✨
とても、心に来ました😢
ホントですよね、いい意味で諦めも大事ですよね😭😭
明日はイライラせず、いつもよりも笑顔で子供と接しようと思います!
ありがとうございます😭♡