
泣かせないネントレ方法について、抱っこして落ち着かせ、布団に置いています。抱っこせずに寝る方法はありますか?
泣かせないネントレ方法について、どのように泣かせないようにネントレしましたか?
いつも泣いたら声をかけて、それでも泣き止まなければ抱っこして落ち着いてから布団に置いてます。
それで寝てくれる時もありましたが、最近は寝ぐずりが凄くて…泣く→抱っこ→泣き止む→布団に置いて泣くの繰り返しです。
いつになったら、抱っこせずに泣かずに寝てくれるようになりましたか?
何か良い方法はありますか?
泣かせるネントレは、長時間泣かれるのが辛いので今のところ考えてません😢
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
泣かせないネントレなんてあるんでしょうか...

退会ユーザー
ネントレってその子に合う合わないもあると思うので色々試してく必要があるのかなと思います🤔!
上の方への回答を見る限りだと泣いてあやすのであれば今とさほど変わりないかと…
下の娘は6ヶ月までは絶対抱っこして寝かせないと寝ない子でしたが.ある日を境にゴロンと寝せておけば寝るようになりました🥺✨
寝かしつけ大変ですが終わってしまえば呆気なかったです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
確かにその子によりますよね!
ある日を境にって凄いですね✨うちの子もそうだと良いんですけど…前は寝れてたのに最近泣くことが増えました…- 11月18日

はじめてのママリ🔰
泣かれたらその日は諦めて抱っこ。
自分で寝るまで(泣いたりぐずりだすまではずっと)転がしておくような感じでゆるーくやりましたよ!
最初は1時間以上かかったり、絶対抱っこしたほうが早いなと思うんですが、一人でも寝ることを覚えてくれるとやっぱり楽です。
ちなみに今でもぐずったら抱っこしてますが、ほぼ毎日セルフねんねします。
私も8ヶ月頃からやりましたので参考になれば( ꈍᴗꈍ)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
わたしも、泣かれたら抱っこ、泣かなければトントンしてます。
抱っこしたり添い乳した方が早いなって思うんですけど、一人で寝てほしいです。
8か月からされてセルフねんね出来る様になられたんですね✨
わたしも泣いたら抱っこで、頑張ります!- 11月18日

新米ママ
私も4ヶ月頃からその方法でゆるーくねんトレしました!
なかなか時間かかったり何回も抱いて置いて抱いての繰り返しで最初は50分、しばらく続けて30分とかになって段々泣かなくなって1ヶ月経った頃にはミルク飲んでトントンで10分とかで寝られるようになったので私の場合はかなり時間かかったので1ヶ月ぐらい頑張って続けた方がいいかもです😥
今はおすわりやハイハイしだしたので1時間ぐらいひたすらハイハイしたりしてねんトレした意味なくなりましたが😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
抱いて置いての繰り返しになりますよね!ミルク飲んでトントンで寝てくれるようになったんですね✨
1ヶ月以上やってて寝てくれてたんですけど、最近は泣くことが増えてきて、またゆるくネントレしようかなって思ってます。
おすわりハイハイできるようになったら、すんなり寝てくれなくなるんですね☺️- 11月18日
はじめてのママリ🔰
泣きますけど、あやしたりしてあまり泣かせないようにするネントレです😊