※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
momo
子育て・グッズ

育児に疲れている1歳6ヶ月の娘を持つ女性が、子供のワガママやイヤイヤ期について悩んでいます。家での態度が難しいと感じており、この年齢の子供には普通の行動なのか不安です。

育児に疲れてます。
1歳6ヶ月の娘がいます。私は1日仕事していて保育園に預けてます。今までは成長が人一倍早く◯◯ちゃんは凄いね!とよく褒められました。保育園でもよく褒められて上の子達にも可愛がられています。いい子でいるみたいですが、その反動?なのか家で最近ワガママぶりが凄いです。ワガママなのか、グズグズなのか。家事も大変で疲れました。買い物もカートに乗ってくれないし、スーパーではずっと歩きまわり、レジでは地べたにねっ転がったりします。外食ものんびり食べれないし、チャイルドシートは嫌がります。この年はこんな感じなのでしょうか?これがイヤイヤ期??かんしゃく?
ママ、ママはいつまで続くのでしょうか?

コメント

翔愛

うちも保育園ではいい子みたいで先生たちにもいい子だよと言われますが家だとわがままでグズグズで似たような感じです🤣
家だと園で頑張ってる分甘えたい気持ちがあるんですよね🤣

さき

うちも数ヶ月前から同じ感じです!
なので買い物は旦那がいる時に私1人で行く、外食はさっさと食べますし、チャイルドシートは力ずくで乗せます😂
うちは下の子が産まれたのでそういう変化も影響してるのかもですが💦
構って欲しいんだなーと感じてます😥

はじめてのママリ

娘も家ではグズグズの甘えちゃんです!癇癪も起こすようになったので、私が妊娠中ということもあり、2人きりのお出かけはまずしなくなりました💦旦那が居ないと手に負えません…でもそういう時期なんだと思います。近い月齢の子も続々とそんな感じになってます😅

数年後にはこんな風に甘えてくれる事もなくなるんだろうなと思うので今はなるべく要望に応えてあげてますが、毎日本当疲れますよね😂せめて言葉がもう少し通じるようになれば楽なのかな…いやもっと厄介になるのかな笑

ままま

うちもです!!!
出来ることが増えた分、思い通りに出来ずにイライラしているように感じたり、スプーンやフォークで上手に食べられてたのに、食べさせてもらおうと甘えたり。
チャイルドシートは毎回戦いです😑
わがまま、甘え、最近強いです😭
でも、イヤイヤ期はもっとなのだろうな。と。笑💦

ママ、ママは長くて小学生低学年までなのかな🥺と思っています😣
大変ですが、その先には反抗期や思春期、大人になってしまうので。とにかく今は毎日が大変ですが、
わたしは、
大変を楽しむ!を子育ての目標にしています😊