※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

身内などが畑をしていたり、家庭菜園で野菜がたくさんとれるから、周り…

身内などが畑をしていたり、家庭菜園で野菜がたくさんとれるから、周りの人にお裾分けしたりしてるよ〜という方いらっしゃいますか?

いつも近所のママさんから野菜や果物をたくさんもらいます。

うちはなにもお返しするものがなく、いつも貰いっぱなしになっていたので、前回大きなスイカをいただいた時に、お返しに洋菓子店のゼリーを買って持って行きました。

そしたらとても気を遣わせてしまって、渡さない方がよかったのかなと悩みました💦

今日も採れたての野菜を色々いただき、前回のこともあるので「ありがとう〜!美味しくいただきます!」と言って貰ったのですが、それで良いのでしょうか。。

あげる側の方、また同じように野菜でお返しできないけど貰ってる方、どうされていますか?

コメント

いつも ありがとう🍀

うち、義母が趣味で畑やってます🙋

帰省すると、必ず野菜を大量にくれます。
子供も畑に行く事がないのもあって収穫を楽しんで沢山採ってくるんです😄
(この前も大根五本……😅)

なので、ホント貰ってくれるだけで助かりま~す😊👍️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    いっぱいあって食べきれないから〜!と、まさに貰ってくれるだけで助かるという感じでいただくのですが、本当に貰いっぱなしなので申し訳なくなってしまって💦
    でも、ご好意と思ってありがたく使わせてもらおうと思います〜!とても参考になりました!✨

    • 11月17日
5人のまま

あげる側ですが、ぶっちゃけ大量に野菜とか日持ちしない物を渡されると腐らせちゃって捨てるの勿体なしい是非美味しく作られたお野菜とかみんなに食べてもらいたいって思ってます!

お返しは全然いらないです!!
むしろ貰ってくれて助かってます

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊そう言ってもらえると、本当に貰いっぱなしで申し訳ないものの、せっかく頂いたんだから美味しく食べよう!と思えます✨
    子どもたちもお野菜大好きでこちらとしては大助かりなので、お返ししたいところですが、気を遣わせてしまうのが悩みどころでした。

    • 11月17日