
スパウトマグやストローを使わずに小児嚥下を練習したい方へ。口腔外科ではスパウトマグの使用を避ける傾向があります。コップでの練習を考えている方、どのようなコップを選べばいいか、外出時の水分摂取について経験を共有してください。
小児嚥下が残らないように、スパウトマグやストロー使ってない方いますか?
最近よくSNSで「スパウトマグで飲む練習を〜」と見るので、本当に練習が必要なのか?と思って調べてたら小児嚥下にたどり着きました。
口腔外科などでは利用禁止と方針を示している先生もいるほど、お口に与える影響があるようで、スパウトマグは使うのをやめようと思います。
そこでコップで練習させたいと思うのですが、どのようなコップを選びましたか?
また外出時は水分を与えるのが大変だったりしますか?
気にしてらっしゃる方、コップ使ってるよって方いたら経験談シェアして欲しいです🙌
- とまと(4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
気にしたことないですけど、特にスパウトの必要性感じなかったので使わなかったです。普通に家にあるコップで飲ませてました😅

pok
保育園の入園に合わせて7ヶ月頃からコップの練習をしたかと思います!コップは100均の蓋の付いている子供用のやつ(レンチン可)です。
マグマグやストローが嫌という事やお口に影響が〜(逆にせろりさんの心配していらっしゃる情報を知りませんでした)と言うわけではなく、保育園入園の為にでした!
確かに夏の時季なんかはこまめに水分補給をした方がいいかと思うのでマグマグ等も便利かと思いますがコップで飲めるようになればペットボトルに付けれるコップ(これも100均です)ありますし、水筒も使えるのでお出掛け等にそう不便ではないかと思います!!
離乳食を始めたばかりの頃はまだミルクやおっぱいかと思うのでコップで水分が取れなかったとしても脱水とかは私は特にしてなかったです。水分不足・離乳食を食べない等はミルク(哺乳瓶)に頼り過ごしてました。
※うちは完ミだったので。
-
とまと
コメントありがとうございます!
気にしている人の方が少ないのかもしれません……💦💦
子供用のコップですね、家にもあるのでそれでやってみようかな〜
脱水が気になってたので、少し気が楽になりました!ありがとうございます!- 11月17日
とまと
コメントありがとうございます!
そうなんですね😳
コップだとびっしょびしょになりませんか??
はじめてのママリ🔰
こっちが傾けて少しずつ口に入れてあげてたので、びしょびしょってほどでもなかったです。エプロンもしてましたので😙
とまと
そうなのですね!エプロンして少しずつコップであげてみます🙌