
コメント

Mii
保育士をしてます
4歳児さんですと、クラスの先生の人数も少なく、泣いていてもつきっきりとはいかないことと、この年齢になると、お友達の輪もできているので、その輪のなかになかなかとけ込めず正直、小さいクラスからの入園より慣れるまでに時間がかかると思います。
そんな時でも
ママの一押しが大切です😊
泣いていても
お迎えくるからね!楽しんでおいで!いってらっしゃい!と元気に送り出してあげて下さい😃
お迎えに行ったら
おかえり〜!と笑顔で迎えてあげて下さい😃
保育園どうだった?
楽しかった?
など聞いてあげることも大切ですが、逆にそれがプレッシャーになってしまう子もいるので
娘ちゃんが保育園のことを自分から話してくれるようになるまで待つのもありだと思います❗️
もちろん、ママが不安に感じでいることなどは、どんどん担任の先生に伝えてオッケーですよ👌
保育士は、最初は泣くのは当たり前!と思っているので
慣れるまでに時間がかかっても、まだ慣れないの?など決して思わないので大丈夫です🙆♀️
まだ慣れないの?
いい加減泣かないで行きなはNG
どんなに泣いても
ママは明るく
いってらっしゃい!とポンと背中を押してあげて下さい😊
なかには可哀想で、いつまでも、大丈夫だよ。お迎えくるから。と入り口にずっといらっしゃる保護者の方もいるのですが😅それは子どもにとって余計寂しくなっちゃうので😭
いつか必ず保育園の楽しさを知って、お迎えはやいよー。
もっと遅くきてとか言う日が来ますよ😂
半年かかる子もいます!!!
娘ちゃんのペースでオッケー👌です(^^)
長々と失礼しましたぁ😆
Mママ
保育士さんからコメント嬉しいです。ありがとうございます^ω^)
4歳ですが3歳児クラスです。先生は2人います。
担任の先生がちょっぴり怖めなんですよ-♪キツめ?
私は慣れましたが娘がまだビビってるみたいで……。
泣いてるのは朝だけでその怖めな担任は朝の時間帯はまだいないのでだからなんで泣くのかがわからなくて……。まだ不安なのかな?
今日はお部屋に入る前から泣き出して先生に頼みました。
可哀想ですが、頑張って!って気持ちで送り出しました。
Mii
ウチの息子と同い年です(^^)
ウチも10月で4歳になり、今年少クラスです!!
息子は去年の4月から保育園に通ってますが、最初は涙の登園でしたよ😭
親の方が辛くなりますよね😅
去年は4人先生がいて
きっと泣いてれば気にかけてくれていたのが
年少になり、先生が2人
そして、年少になると今までやってもらっていたこと
(朝の準備やお帰りの準備)
初めてのことも増えて
最初は戸惑ってました
担任の先生は新しく今の保育園にきた先生ですが、以前も別の保育園でバリバリやってたんだろーな😂って感じの先生で、副担任の先生は去年もうけもってくれていた優しい先生なので
今だに息子は主担任の先生より副担任の先生のほうが好きみたいです🤣笑
先生も行事前とか忙しくなるとピリピリするから、それが伝わっちゃいますよね😅
自分のクラスだからって気持ちが強い先生だと気合いはいっちゃったり😂
Mママ
ありがとうございます✩.*˚
今日も朝泣いてました。部屋に入る前から😅
でも担任の先生は朝だけ泣いてるのであとは外で遊んだりみんなと仲良くしてるみたいです。心配ないですって言われました。
Mii
きっと今は朝泣いちゃうことが娘ちゃんの儀式なんですね😊
1日中泣いてないのであれば
もう大丈夫ですよ(^^)
慣れても長期休みになると
またスタートからってなっちゃったりしますが
お友達もいるし心配ないですよ😀❗️
Mママ
朝は泣くけどあまり心配してないです。
何かあれば迎えの時に先生が何か言ってきますからね!
Mii
そーですよ(^^)
保育園の初めての行事など
これから楽しみですね😊❗️