
コメント

まーみー
いるのがわからないくらいでした😅
本領発揮したのは1ヶ月過ぎてからです😑

はじめてのママリ🔰
あまり寝ない子で、ミルクとお風呂の時間以外はほとんど泣いていた記憶があります。しんどかったです!
新生児はほぼ寝ているといろんな本に書いていたので、現実と違いすぎて腹が立った思い出があります💦
-
はじめてのママリ
私も上の子は本当に抱っこじゃないとすぐ起きるしヘロヘロだった記憶があります!今回の子はしっかりお昼寝も出来てるのでまだ元気ですが、これから変わるかもしれないので今の内に寝ときます🤣
- 11月16日

ママリ
うちも上の子は本当に寝なくてグッタリでしたが末っ子は本当に寝過ぎでとても心配しました💦
今もよく寝ますが新生児期は23時間は寝てました😅
赤ちゃんによりけりですねー✨
-
はじめてのママリ
同じです!起きてるの1時間くらいしかないんじゃない?って感じで心配です。笑
このままよく寝る子でいてくれるのを祈ります!笑- 11月16日

sk.
長男はほぼ寝てるって程でもなかった気が…
夜中とか特に、全然寝なくて
新生児期の平均睡眠時間が17〜18時間
だったと思うんですが
長男は13〜15時間とかだったと記憶してます。
しかもおくるみしないと寝ない!
打って変わって次男はド平均の18時間で
全然起きていた記憶がありません😅
長男の時は常に寝不足常にイライラ
次男の時は心穏やかでした。。笑
2人目の余裕もあるかもしれないですが☺️
-
はじめてのママリ
やはり下の子の方が良く寝るって少なからず当てはまるのかもしれないですね☺️
そして2人目の余裕は確かにあるかもしれないですね🙌🌟- 11月16日
-
sk.
真相は分からないんですが赤ちゃんがお腹にいる時
ママが動いてる時に寝てじっとしてると起きてるらしいです
なのでよく動くママ程よく寝る子
動かないママ程あまり寝ない子 になると聞きます👀
2人目以降は1人目のことで
じっとしてはいられない為必然的に動く
なのでよく寝る子が多いらしいですよ🤔✨
私は確かに、長男の時はずっとひきこもって動かず
次男の時は長男の相手で出かけたり遊んだり
動いてたので、当てはまってました!- 11月16日
-
はじめてのママリ
へー😲初めて聞きました!私も上の子がいるのでギリギリまで公園連れてったりしてました!
当たってます🌟
このままよく寝てくれる子でいてくれたらいいのですが☺️❤- 11月16日

しま
うちはほとんど寝てました。
まだ1ヶ月になる前から、日中8時間とか寝ちゃうときがあって、さすがに起こして授乳しましたけど(笑)
-
はじめてのママリ
8時間はすごいですね!
それはさすがに飲ませますね。笑- 11月16日

退会ユーザー
上の子どもは新生児のとき寝ない子でした😂
赤ちゃんはよく寝る💤とか、
授乳したらすぐ寝る💤とかは
上の子では全くでした❗
二人目は真逆でビックリしました😳
新生児の頃はよく寝て、
上の子に手がかり放置が多かったですが勝手に寝てたり...
差があるとビックリしますよね!
-
はじめてのママリ
確かに、上の子もまだ手がかかるので放置しちゃう事あります!
空気読んでくれてるんですかね?笑ビックリそして助かってます🙌🤭- 11月16日
-
退会ユーザー
空気読んでるの?ってくらい助かってました(笑)
そしてこのまま手のかからない子でいて欲しいです😂
今はトントンや抱っこ紐で、寝てくれます!
上の子はトントンでは寝ないです💦
よく寝てくれているうちに休んでくださいね🙇- 11月16日
-
はじめてのママリ
お利口さんですね☺️❤ありがとうございます!今の内によく寝ときます🌟
- 11月16日

退会ユーザー
1人目はほぼ寝なかったですが、2人目はおっぱい以外泣かず、勝手に寝てたりしましたよー!
-
はじめてのママリ
やはり2人目、3人目あるあるなんですかね?このまま育てやすい子でいてくれる事を祈ります。笑
- 11月16日

little
下の子はおっぱい飲んだら寝る起こさないと起きないのが3週間くらい経つまででした!
上の子はよく泣いていたので逆に寝過ぎて心配しました!
はじめてのママリ
やはり本領発揮は1ヶ月過ぎなんですね😑💦今回の子はもしや育てやすい?と期待しましたが、まだ気は抜けないですね🤣