
コメント

あさみん
来年度、拠点校に長男が入学します。
長男には発達障害があるため、以前学校を見学した際に聞いた話だと、通常の通級の時間とは別に拠点校在籍の児童だけの通級の時間を設けているそうです。
これは、他校から通級に来る児童が多いためだそうです。
通級の先生については聞きそびれてしまったのでわかりませんが、おそらく拠点校在籍の先生が担当しているのではないかと思います。
あさみん
来年度、拠点校に長男が入学します。
長男には発達障害があるため、以前学校を見学した際に聞いた話だと、通常の通級の時間とは別に拠点校在籍の児童だけの通級の時間を設けているそうです。
これは、他校から通級に来る児童が多いためだそうです。
通級の先生については聞きそびれてしまったのでわかりませんが、おそらく拠点校在籍の先生が担当しているのではないかと思います。
「先生」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
こたりん
ご回答ありがとうございます!
お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
やはり、拠点校ならでは。のところはあるのですね!
うちは来年入学で発達障害と若干の知的な遅れが見られるので支援級のつもりでいるのですが、1学年下のグレーゾーンの子を持つ友人が就学を踏まえて通級の拠点校学区に引っ越そうか検討しているので伝えてあげたいと思います。大変参考になりました^_^
ありがとうございました!
あさみん
グッドアンサーありがとうございます!
友人のお子さんがグレーゾーンで、就学先を悩んでいらっしゃったんですね。
あくまでも、青葉区にある長男の就学先の話なので、拠点校全てで同じかどうかは未確認です。
念のため、引っ越しを考えている学区の拠点校に確認してみて下さいと、ご友人にお伝え下さい。
こたりん
悪魔でも、あさみんさんの息子さんの学校の場合というのを念頭に置きつつ、友人には再度確認した方が良いと伝えることにります^_^
本当にありがとうございました😊