※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
子育て・グッズ

1歳6ヶ月の子どもがママと呼ばないことに悩んでいます。他の言葉は話すが、ママとは違うようです。同じ経験をした方いますか?

もうすぐ1歳6ヶ月になります。

「ママって言ってー」というと本当にたまーに「ママ」と言いますが理解して呼ぶ感じではなく、ほとんど何するにも言いません…。
「ママどこ?」って聞いても自分指したり、たまに指してくれたり認識してるのか疑問です。

宇宙語みたいなのは意味不明な言葉は言ったりしてますが、ママって言ってくれなくて寂しいです。

電気や天井や顔の部位などは、どこ?と聞くとちゃんと自分で指せます。
同じような方いらっしゃいますか?そのうち言ってくれるようになりますかね😭😭??

コメント

はじめてのママリ

子供が2歳のですがそのくらいのときに「~どこ?」と聞いても何も指せてなかったです😂
そしてパパのこともばぁばのことも「ママ」でした(笑)

今は足どこ?とか聞けば足を指しますし、ママどこ?パパどこ?とかもちゃんと指差ししますよ☺️
ばぁば、パパ、ママの区別もちゃんとついたみたいで呼び方がママで統一なこともなくなりました😊
なぜかじぃじだけは最初からママと呼ばなかったです(笑)

  • かな

    かな

    返信遅くなり失礼致しました!
    そうなんですね😭なんか児童館とか行くとうちの子よりも皆進んでてなんか凄く不安というか気持ちが落ちてしまいました…それを聞いて安心しました…ありがとうございました😊

    • 11月17日
ジジ

うちもママはほぼ言わないですがパパはよく言います!!
上の子もそうでしたがそのうち嫌ってくらいママ、ママ言ってます😊
私も検索魔になる事よくありますがどこにでも、誰の答えでも1歳半なんてそんなもの、個人差がだいぶある時期で気にしなくてもいいってアドバイスばかりだからこんなもんよなーって思ってます!!
1歳半でママって言えなくってもそんなもんでしょ💡
絶対言うようになるかって言われたらそうじゃないかもだしもっと大きくなるまでいっぱい話しかけてあげようと思います🤩

  • かな

    かな

    返信遅くなり失礼致しました。
    嫌ってぐらいママって言われたいですが、言われるようになるとまた、もうー!分かったわ!ってなるんですかね☺️
    検索魔ですし近い年齢の子達がママ〜!っていなくなると叫んでるの見るとなんか寂しくなったり…でも人それぞれですよね😭ありがとうございます😊そう言うお言葉で救われます😊返答ありがとうございました😊

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

過去の質問にすみません。
うちの娘もママと言ってくれず、ママどこ?と聞いても全く違う場所を指差したりして心配しております😥
もしよろしければ、今のお子さんの状況を教えていただけないでしょうか?